• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

オートファジー関連筋疾患の病態解明と治療法開発

研究課題

研究課題/領域番号 20390250
研究機関独立行政法人国立精神・神経医療研究センター

研究代表者

西野 一三  独立行政法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所・疾病研究第一部, 部長 (00332388)

研究分担者 野口 悟  国立精神・神経センター, 神経研究所・疾病研究第一部, 室長 (00370982)
キーワード神経分子病態 / 筋疾患 / オートファジー
研究概要

本研究の目的は、オートファジー関連筋疾患の病態解明と治療法開発のため、ダノン病のモデルマウスであるLAMP-2遺伝子欠損(KO)マウスを用いて、骨格筋・心筋の表現型を生理学的または病理学的に特徴付けること、ホモログ分子であるLAMP-1を外来性に発現させることでの表現型の回復を解析することである。昨年度は、LAMP-2KOマウスにおける骨格筋と心筋の症状を報告した。今年度は、LAMP-2KOマウスにLAMP-1を過剰に発現するマウス(LAMP-1 Tg)を掛け合わせることで、LAMP-2欠損において観察された表現型を外来性のLAMP-1の発現によって改善しうるかを解析すると共に、LAMP-2 KO、LAMP-2KO/LAMP-1Tgマウスから初代培養細胞を単離し、リソソームの機能解析を行った。初代培養細胞を用いた解析では、LAMP-2 KO細胞でマクロオートファジーの誘導に伴い酸性小胞が著明に蓄積していくこと、誘導停止後の酸性小胞のクリアランスが低下していること、また、長寿命蛋白質の分解(活性)が低下していることが観察されたが、LAMP-2KO/LAMP-1Tgマウス細胞では、これらはすべて改善された。この結果は、LAMP-1を外来性に発現させる治療法が有効である可能性を示すとともに、いまだその機能が十分に解明されていないLAMP-1のマクロオートファジーへの関与を示唆するものと考えられた。さらに、マウスを用いた解析では、50週齢以降のLAMP-2KOマウスでみられた骨格筋収縮力の低下及び、心筋線維の肥大化と大規模なfibrosisが、LAMP-2KO/LAMP-1Tgマウスでは改善されていることを明らかにした。しかしながら、マウスの運動能力と骨格筋線維の萎縮、及び病理変化に改善は認められなかった。ダノン病は心臓の機能障害により死に至るため、心筋に改善が見られたことは、治療法開発に向けてこの方法の有効性を示唆している。今後は、何故、心筋と骨格筋における表現型の改善度に違いがあるのかを明らかにすることで、組織特異的なLAMP-1の機能を明らかにすると共に、LAMP-2KOマウス骨格筋機能の改善方法の探索、および他のオートファジー関連筋疾患の治療への応用を考えている。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] 自己貧食空胞性ミオパチーの病態解明と治療法開発2010

    • 著者名/発表者名
      西野一三
    • 雑誌名

      臨床神経 50

      ページ: 1-6

  • [雑誌論文] 筋疾患とオートファジー2010

    • 著者名/発表者名
      本田真也, 西野一三
    • 雑誌名

      BIO Clinica. 25

      ページ: 42-46

  • [雑誌論文] VMA21 deficiency causes an autophagic myopathy by compromising V-ATPase activity and lysosomal acidification2009

    • 著者名/発表者名
      Ramachandran N, Munteanu I, Wang P, 他
    • 雑誌名

      Cell. 137

      ページ: 235-246

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Autophagic degradation of nuclear components in mammalian cells2009

    • 著者名/発表者名
      Park YE, Hayashi YK, Bonne G, Arimura T, Noguchi S, 他
    • 雑誌名

      Autophagy. 5

      ページ: 795-804

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Congenital myotonic dystrophy can show congenital fiber type disproportion pathology2009

    • 著者名/発表者名
      Tominaga, Hayashi YK, Goto K, Minami N, Noguchi S, 他
    • 雑誌名

      Acta Neuropathol. 119

      ページ: 481-486

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Danon 病患者17家系51例における心筋障害の臨床的特徴2009

    • 著者名/発表者名
      杉江和馬, 埜中征哉, 西野一三
    • 雑誌名

      心臓 41

      ページ: 413-418

  • [雑誌論文] Pompe病2009

    • 著者名/発表者名
      門間一成, 西野一三
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience 27

      ページ: 370-371

  • [学会発表] Sialic Acid Treatment of Distal Myopathy with Rimmed Vacuoles(DMRV)2010

    • 著者名/発表者名
      西野一三
    • 学会等名
      アジア・オセアニア筋学センター(AOMC)第9回年次総会
    • 発表場所
      Millennium Seoul Hilton(韓国ソウル)
    • 年月日
      2010-03-26
  • [学会発表] 過剰発見によるダノン病治療への試み2009

    • 著者名/発表者名
      本田真也, 野口悟, 他
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2009-12-12
  • [学会発表] 縁取り空胞を伴う遠位型ミオパチーの治療法開発2009

    • 著者名/発表者名
      西野一三, Malicdan MCV, 野口悟
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2009-12-10
  • [学会発表] Lamp1 overexpression may rescue cardiomyopathy in Lamp2 deficient mice2009

    • 著者名/発表者名
      Honda S, Noguchi S, Malicdan MCV, 他
    • 学会等名
      第14回世界筋学会国際会議(WMS)
    • 発表場所
      UNI-MAIL(スイス ジュネーブ)
    • 年月日
      2009-09-11
  • [学会発表] Congenital myotonic dystrophy in patients diagnosed as congenital fiber type disproportion2009

    • 著者名/発表者名
      Tominaga K, Hayashi YK, Goto K, 他
    • 学会等名
      第14回世界筋学会国際会議(WMS)
    • 発表場所
      UNI-MAIL(スイス ジュネーブ)
    • 年月日
      2009-09-11
  • [学会発表] Sialic acid metabolites preclude the development of myopathic phenotype in the DMRV/hIBM mouse model2009

    • 著者名/発表者名
      Malicdan MCV, Noguchi S, Hayashi YK, Nonaka I, 他
    • 学会等名
      第14回世界筋学会国際会議(WMS)
    • 発表場所
      UNI-MAIL(スイス ジュネーブ)
    • 年月日
      2009-09-09
  • [学会発表] Approach to distal myopathies(遠位型ミオパチーへのアプローチ)2009

    • 著者名/発表者名
      埜中征哉
    • 学会等名
      アジア・オセアニア筋学センター(AOMC)第8回年次総会
    • 発表場所
      The Leela Kempinski(インド ムンバイ)
    • 年月日
      2009-05-23

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi