研究課題/領域番号 |
20390313
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
山脇 成人 広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (40230601)
|
研究分担者 |
岡本 泰昌 広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 講師 (70314763)
山下 英尚 広島大学, 病院, 講師 (50294591)
岡田 剛 広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 特任助教 (10457286)
|
キーワード | 前帶状回 / 扁桃体 / 心理的痛み / うつ病 / 自己関連ずけ / 摂食障害 / 身体イメージ |
研究概要 |
1) 健常人における情動-認知制御機構に関する検討 昨年度に引き続き、健常人における情動-認知制御機構を明らかにするために、情動認知賦活課題遂行中の脳活動をfMRIで測定、解析を行った。その結果、情動を誘発する顔刺激と痛み刺激を組み合わせた課題において、悲しみが扁桃体を介して前帯状回の賦活を増加させることで、主観的痛みを増強することが明らかとなった。また、社会的排斥課題を用いた検討では、低い自尊心が前帯状回の賦活を増加させ、排斥に伴う心理的痛みを増強することが明らかとなった。 これらの結果は、悲しみや自尊心の低下が、主観的痛みあるいは心理的痛みを増幅する神経メカニズムを明らかにしたもので、疼痛性障害等の疾患の病態理解へもつながる重要な知見と考えられた。 2) 気分障害・摂食障害における情動-認知制御機構に関する検討 気分障害・摂食障害における検討も行った。その結果、自己関連付け課題において、うつ病患者では、否定的な言葉と自己との関連付けを行う際に内側前頭前野および吻側前帯状回が過活性となっており、その程度はうつ症状の重症度と相関することが明らかになった。また、摂食障害においては3つのサブタイプ(神経性食欲不振症-制限型、神経性食欲不振症-過食・排出型、神経性過食症)と健常者で、歪められた自己の身体写真に対する脳活動を測定した結果、サブタイプ毎に扁桃体や前頭前野の脳活動パターンが異なることが明らかとなった。 これらの結果は、気分障害や摂食障害における情動-認知制御障害の脳内基盤を明らかにしたもので、これらの疾患の病態解明および有効な介入を検討する上でも非常に意義深い結果と考えられた。
|