• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

分子イメージングによるがん病態の動的解析:臨床分子イメージングの実現へ向けて

研究課題

研究課題/領域番号 20390320
研究機関北海道大学

研究代表者

久下 裕司  北海道大学, 大学院・医学研究科, 教授 (70321958)

研究分担者 玉木 長良  北海道大学, 大学院・医学研究科, 教授 (30171888)
関 興一  北海道大学, アイソトープ総合センター, 教授 (60094835)
大倉 一枝  北海道医療大学, 薬学部, 教授 (60094827)
キーワード放射線 / 癌 / 生体分子 / 臨床 / 分子イメージング
研究概要

本研究は、悪性腫瘍の分子レベルの変化を画像化しうる分子イメージング法の特長を生かし、臨床診断への応用が可能な新しい癌の診断・治療システムを提案すること、さらには、これをがんの分子標的療法や放射線治療の治療戦略に役立てることを目的とする。
平成20年度は、(1)小動物用PET/SPECT装置を用いて、ブドウ糖代謝(18F-FDG)・アミノ酸代謝(11C-MET)を指標とする分子イメージング法により、癌の病態を解析しうるか否かを検討した。その結果、18F-FDGの腫瘍・肉芽腫への集積レベル・パターンは類似した。一方、14C-METの腫瘍集積は肉芽腫への集積の約2倍であり、腫瘍・肉芽腫への集積レベル・パターンは有意に異なっていた。(2)ヒト癌細胞を移植したマウスを用い、核酸合成の指標である18F-FLTがgefitinibによる分子標的療法の早期治療効果の評価に役立つか否かを検討した。その結果、Gefitinib治療により、3H-FLTの腫瘍集積は、対照の約60%に低下した。腫瘍の増殖能を示すKi-67 index、及びリン酸化-EGFR発現も、gefitinib治療により、有意に低下した。一方、腫瘍体積には変化は認められなかった。
これらの結果は、11C-MET・18F-FLTを用いたアミノ酸代謝・核酸合成イメージングが、放射線治療や分子標的療法に対する腫瘍の反応を早期に検出できる可能性を示すものである。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Synthesis of a radioiodinated thymidine phosphorylase inhibitor and its preliminary evaluation as a potential SPECT tracer for angiogenic enzyme expiession2008

    • 著者名/発表者名
      Takahashi M, et.al.
    • 雑誌名

      J Labelled Compounds and Radiopharmaceuticals 51(11)

      ページ: 384-387

    • 査読あり
  • [学会発表] チミジンホスホリラーゼ標的イメージング剤の合成とその有用性に関する基礎的検討2008

    • 著者名/発表者名
      大倉一枝, 他
    • 学会等名
      第48回日本核医学会総会
    • 発表場所
      千葉、幕張メッセ
    • 年月日
      20081001-03
  • [学会発表] Rhodococcus肉芽腫とラットglioma腫瘍ラットモデルにおけるFDG集積の比較検討2008

    • 著者名/発表者名
      趙松吉, 他
    • 学会等名
      第49回日本核医学会総会
    • 発表場所
      千葉、幕張メッセ
    • 年月日
      20081001-03
  • [学会発表] 多発性骨髄腫における全身methionine-PETの有用性 : FDG-PETとの比較2008

    • 著者名/発表者名
      鐘ヶ江香久子, 他
    • 学会等名
      第48回日本核医学会総会
    • 発表場所
      千葉、幕張メッセ
    • 年月日
      20081001-03
  • [学会発表] 小動物用PET/SPECT/CT装置InveonのSPECT部の性能評価2008

    • 著者名/発表者名
      孫田恵一, 他
    • 学会等名
      第48回日本核医学会総会
    • 発表場所
      千葉、幕張メッセ
    • 年月日
      20081001-03
  • [学会発表] Dynamics of 18F-FDG Uptake in Experimental Granuloma and Tumor: Basic Studies in Rat Models Using Small Animal PET / CT System2008

    • 著者名/発表者名
      Zhao S, et.al.
    • 学会等名
      2008 World Molecular Imaging Congress
    • 発表場所
      Nice, The Acropolis Convention Center
    • 年月日
      20080910-13
  • [学会発表] Synthesis of a Potential SPECT Tracer for Angiogenic Enzyme Expression2008

    • 著者名/発表者名
      Seki K, et.al.
    • 学会等名
      2008 World Molecular Imaging Congress
    • 発表場所
      Nice, The Acropolis Convention Center
    • 年月日
      20080910-13

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi