研究課題/領域番号 |
20390370
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
濱野 公一 山口大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (60263787)
|
研究分担者 |
原田 規章 山口大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (70116747)
美甘 章人 山口大学, 医学部附属病院, 講師 (30372709)
|
キーワード | 骨髄細胞 / 血管再生 / 治療効果 / 細胞移植 / 再生医療 / 加齢 / 腎不全 / 貧血 |
研究概要 |
難治性虚血性疾患に対する自己骨髄細胞移植による血管再生療法は世界中で臨床応用が施行され、有用性と安全性が示されている。しかし、一部の患者では本治療による明らかな改善が得られない。こうした反応性(治療効果)の違いは、患者背景による骨髄細胞の質の違いが一因と考えられる。そこで、本研究では、自己骨髄細胞移植による血管再生療法の治療効果を総合的に予測するシステムの構築と確立を目指す。本年度は、様々な臨床背景をもつ患者から採取した骨髄細胞について、その質と血管再生能について検証した。胸骨正中切開を必要とする成人患者(25例)から本研究の同意を得て、切開した胸骨より採取した骨髄液から単核球細胞を単離し、以下の検討に用いた。骨髄細胞のc-kitとCD34陽性細胞率をフローサイトメトリー法にて定量した。また、細胞培養を行い、VEGF産生量やcolony-forming unitsを測定した。さらに、骨髄細胞の血管再生能を判定するために、SCIDマウスの虚血下肢へ細胞移植を行い、血流量の測定やclinical scoreの評価を行った。各対照患者と比較して、加齢(≧65歳)、腎不全(透析患者)、貧血を有する患者由来の骨髄細胞では、c-kitとCD34陽性細胞率が低く(P<0.05)、VEGF産生量やcolony-forming unitsも低値を示した(P<0.05)。また、SCIDマウス虚血下肢への細胞移植により評価した血管再生能も低下してした(P<0.05)。一方で、高血圧や糖尿病の患者由来の患者では、各対照患者と比較して、有意な差は認められなかった。以上の結果から、加齢、腎不全、貧血といった背景因子が骨髄細胞の質や血管再生能の低下と相関することが示され、血管再生療法の治療効果を予測する因子としての可能性が示唆された。
|