研究課題/領域番号 |
20390377
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
七戸 秀夫 北海道大学, 病院, 医員 (80374479)
|
研究分担者 |
黒田 敏 北海道大学, 病院, 講師 (10301904)
岩崎 喜信 北海道大学, 大学院・医学研究科, 教授 (00113522)
飛騨 一利 北海道大学, 大学院・医学研究科, 准教授 (10238305)
小林 浩之 北海道大学, 病院, 助教 (70374478)
矢野 俊介 北海道大学, 病院, 助教 (20374481)
|
キーワード | 中枢神経再生医療 / 骨髄間質細胞 / 幹細胞移植 / 脳梗塞 / 脊髄損傷 / サイトカイン / バイオマテリアル / PET |
研究概要 |
中枢神経疾患に骨髄間質細胞(BMSC)を移植する際に、バイオマテリアルをスキャフォールドとしてもちいることが有用であるか検討するために、まずフィブリンマトリックスを使った実験を行なった。BMSCはフィブリンマトリックスの中で培養を行なうと、長期間生存が可能であることを示した。またフィブリンマトリックスをスキャフォールドとして用い、ラット脊髄損傷モデルおよびラット脳凍結損傷モデルに対してBMSCを損傷部に移植すると、細胞単独移植に比べ、移植後の細胞生着や病変深部への遊走、神経系細胞への分化傾向などで良好な結果を示した。これらの実験結果はそれぞれ、Neuropathology誌(2008)およびJournal of Neurosurgery誌(2009)に掲載された。 この結果を受け、バイオマテリアルとしてメビオールジェルを用いた実験を新たに開始した。細胞培養の結果はフィブリンマトリックスに比較して良好な細胞生存を示し、疾患モデルに移植した場合も良好な結果を示した。これらの結果の一部は、2009年3月に国内学会にて発表し、現在国際学術誌に投稿準備中である。 また、BMSC移植後に脳内での細胞の挙動を追跡する目的で、近赤外線領域の蛍光を発するナノ粒子をもちいた光イメージング技術の開発や、さらにBMSC移植後の治療効果をモニタリングすることを目的にmicro PETを用いた研究についても、得られた研究結果の一部をそれぞれ2009年3月に国内学会にて発表し、国際学術誌に投稿準備中である。
|