• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

動脈硬化病変進展抑制に基づく脳血管障害発症率低下を目標とした新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20390390
研究機関岩手医科大学

研究代表者

小川 彰  岩手医科大学, その他, 学長 (10204067)

研究分担者 吉田 研二  岩手医科大学, 医学部, 助教 (10316367)
キーワード動脈硬化 / 脳血管障害 / 平滑筋細胞 / フリーラジカル / 過灌流症候群
研究概要

頭頸部の動脈硬化性病変のうち、頸部頸動脈狭窄症に対する主な標準的外科治療に、頸動脈内膜剥離術がある。術前に脳循環予備能が障害されている高度病変の場合、術後合併症の一つである過灌流症候群発の生率が有意に上昇することが問題となっているが、発生機序は依然明らかとなっていない。今回我々は、手術中の頸動脈一時遮断による脳虚血と、脳血管関門破綻をもたらすMatrix metalloproteinase-9の静脈血中濃度が有意に相関することを見いだし、特に神経学的欠落を来した症例においてはさらなる上昇を示すことが確認された。内膜剥離術に伴う合併症の発生機序の一つと考えられた。
過灌流症候群後の高次脳機能障害発生の問題に対して、MRIをもってしても伴う解剖学的変化の特定が不明であった。この度、iomazenil SPECTを用いた研究により、過灌流症候群後にcortical neuron lossが起こっていることが確認でき、この程度と術後の高次脳機能障害と相関していることが明らかとなった。内膜剥離術に伴う脳梗塞発生には、術前の脳循環予備能の低下が有意に相関しており、また、これらはSPECTやMRAで予見可能なことが明らかとなった。術中では、経頭蓋的ドプラのflow velocityの低下が内膜剥離術に伴う脳梗塞発生に有意に関連することが明らかとなった。そのほか、脳循環の基礎的な研究において、内頚動脈解放後のhyperemiaは、遮断中の虚血の程度を反映することを明らかとした。また、臨床治療において、従来の内頚動脈狭窄症の治療適応基準に該当しないが、明らかに有害である病態が存在することが問題であったが、これに対する新たな治療基準を提唱できた。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Interesting image. I-123 iomazenil SPECT imaging in a patient with hemispheric brain damage due to cerebral ischemia during carotid endarte rectomy.2010

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi M
    • 雑誌名

      Clin Nucl Med. 35(1)

      ページ: 51-52

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Postcarotid endarterectomy improvement in cognition is associated with resolution of crossed cerebellar hypoperfusion and increase in 123I-iomazenil uptake in the cerebral cortex : a SPECT study.2010

    • 著者名/発表者名
      Chida K
    • 雑誌名

      Cerebrovasc Dis. 29(4)

      ページ: 343-351

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spontaneous recovery of reduced cortical central benzodiazepine receptor binding potential on I-123 Iomazenil SPECT in a patient with status epilepticus.2010

    • 著者名/発表者名
      Kuroda H
    • 雑誌名

      Clin Nucl Med. 35(2)

      ページ: 136-127

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of postoperative cognitive function in patients undergoing surgery for ruptured and unruptured intracranial aneurysm.2009

    • 著者名/発表者名
      Otawara Y
    • 雑誌名

      Surg Neurol. 72(6)

      ページ: 592-595

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Brain temperature measured using proton MR spectroscopy detects cerebral hemodynamic impairment in patients with unilateral chronic major cerebral artery steno-occlusive disease : comparison with positron emission tomography.2009

    • 著者名/発表者名
      Ishigaki D
    • 雑誌名

      Stroke. 40(9)

      ページ: 3012-3016

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prediction of cerebral hyperperfusion after carotid endarterectomy using middle cerebral artery signal intensity in preoperative single-slab 3-dimensional time-of-flight magnetic resonance angiography.2009

    • 著者名/発表者名
      Kuroda H
    • 雑誌名

      Neurosurgery. 64(6)

      ページ: 1065-1071

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Application of fenestrated aneurysm clip for incomplete clamping of the common carotid artery during carotid endarterectomy : technical note.2009

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi M
    • 雑誌名

      Neurol Med Chir (Tokyo). 2009 May ; 49(5) : 225-6 ; 49(5)

      ページ: 225-226

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Early post-ischemic hyperemia on transcranial cerebral oxygen saturation monitoring in carotid endarterectomy is associated with severity of cerebral ischemic insult during carotid artery clamping.2009

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi M
    • 雑誌名

      Neurol Res. 2009 Sep ; 31(7) : 728-33. 31(7)

      ページ: 728-733

    • 査読あり
  • [学会発表] 頸動脈内膜剥離術後過灌流による大脳皮質神経細胞腫障害と高次脳機能障害:IMZ-SPECTによる検討2009

    • 著者名/発表者名
      千田光平、小笠原邦昭、菅康徳、斎藤秀夫、小林正和、吉田研二、太田原康成、小川彰
    • 学会等名
      (社)日本脳神経外科学会第68回学術総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20091014-20091016
  • [学会発表] 術前acetazolamide反応性の程度は頚動脈内膜剥離術中の微小塞栓による脳虚血巣の出現を予知し得る2009

    • 著者名/発表者名
      麻生謙太、小笠原邦昭、小林正和、菅康徳、千田光平、太田原康成、小川彰
    • 学会等名
      第8回日本頸部脳血管治療学会
    • 発表場所
      小倉
    • 年月日
      20090529-20090530
  • [学会発表] 頸動脈内膜剥離術後過還流による大脳皮質神経細胞障害と高次脳機能障害:IMZ-SPECTによる検討2009

    • 著者名/発表者名
      千田光平、小笠原邦昭、麻生謙太、菅康徳、斎藤秀夫、小林正和、吉田研二、小川彰
    • 学会等名
      第15回NMCC共同利用研究成果発表会
    • 発表場所
      盛岡
    • 年月日
      20090515-20090516
  • [学会発表] 頚動脈内膜剥離術中の不完全頚動脈遮断に対する有窓動脈瘤クリップの応用2009

    • 著者名/発表者名
      吉田研二、小林正和、小笠原邦昭、小川彰
    • 学会等名
      第18回脳神経外科手術と機器学会(CNTT)
    • 発表場所
      秋田
    • 年月日
      20090424-20090425
  • [学会発表] proton MRSを用いた非侵襲的脳温測定による慢性脳虚血における脳循環代謝の評価:PETとの比較2009

    • 著者名/発表者名
      小笠原邦昭、吉岡芳親、千田光平、藤原俊朗、麻生謙太、小林正和、吉田研二、小川彰
    • 学会等名
      第16回東北脳循環カンファランス
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2009-11-28
  • [学会発表] 脳血流SPECTを用いたEC-IC bypass後の脳循環動態評価と臨床像:もやもや病と非もやもや病における比較検討2009

    • 著者名/発表者名
      千田光平、小笠原邦昭、麻生謙太、小林正和、黒田博紀、吉田研二、小川彰
    • 学会等名
      第19回東北脳SPECT研究会
    • 発表場所
      福島
    • 年月日
      2009-09-11

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi