• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

悪性神経膠腫に対するtemozolomide化学療法の増感法開発のための基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 20390391
研究機関藤田保健衛生大学

研究代表者

広瀬 雄一  藤田保健衛生大学, 医学部, 准教授 (60218849)

研究分担者 佐々木 光  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (70245512)
キーワードグリオーマ / temozolomide / flavopiridol / G2チェックポイント / cyclin-dependent kinase / Aktキナーゼ / DNA二重鎖断裂 / 標的治療
研究概要

本研究者はこれまでに化学療法剤temozolomide(TMZ)が悪性グリオーマ細胞をG2期で細胞周期停止させさせることと、DNAチェックポイントが細胞生存と密接に関わる機構であることを報告していた。
培養ヒトグリオーマ細胞U87MGを用いた実験系において、G2チェックポイント機構の下流の主要G2チェックポイント蛋白であるcdc2キナーゼ(別名cdk 1)をcyclin-dependent kinase(cdk)阻害剤flavopiridol(FP)で阻害したときのTMZ増強作用を検討し、FPはU87MG細胞株においてTMZの効果を明らかに増強し、またTMZ耐性株群のTMZ再感受性化も示しすことを解明した。FPによるTMZ増強作用の機序を解明するためにウエスタンブロット、FACSにより細胞死関連蛋白の変動や細胞周期分布を検討したところ、FPがG2-M期移行の重要タンパクであるPolo-like kinase 1(Plk1)、Pin1、Aurora kinasesの発現を抑制し、かつTMZによるG2細胞周期停止作用を増強(G2-M移行を強く抑制)することが判明した。一方、FPはTMZ処理細胞においてDNA二重鎖断裂のマーカーである・-H2AXタンパクの発現を増加させ、G2-M移行期におけるDNA修復がFPにより抑制されることが示唆された。
分子シャペロンの一種である90 kD heat shock proteinの阻害剤17-AAGが、Aktキナーゼ抑制を介してDNA架橋形成型化学療法剤に対するグリオーマ細胞の感受性を増強することを解明した。この効果はTMZによる抗グリオーマ作用に関しては認められず、化学療法増感法の開発に関しては個々の化学療法剤の特性に応じて行われる必要があることが示された。
ストレス応答性タンパクの一つであるc-jun N-terminal kinase(JNK)の細胞周期制御および細胞生存促進機構への関与を研究し、JNK阻害がTMZの抗グリオーマ作用を増強することを解明した。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Inhibition of 90-kD heat shock protein potentiates the cytotoxicity of chemotherapeutic agents in human glioma cells2010

    • 著者名/発表者名
      Ohba S, Hirose Y, Yoshida K, Yazaki T, Kawase T.
    • 雑誌名

      Journal of Neurosurgery 112

      ページ: 33-42

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 細胞死:最近の知見2010

    • 著者名/発表者名
      廣瀬雄一, 佐野公俊
    • 雑誌名

      脳神経外科速報 20

      ページ: 72-79

  • [雑誌論文] Inhibition of c-Jun N-terminal kinase enhances temozolomide-induced cytotoxicity in human glioma cells2009

    • 著者名/発表者名
      Ohba S, Hirose Y, Kawase T, Sano H.
    • 雑誌名

      Journal of Neuro-oncology 95

      ページ: 307-316

    • 査読あり
  • [学会発表] Cdk inhibitor enhances DNA damage in human glioma cells treated with DNA-methylating agent temozolomide2009

    • 著者名/発表者名
      Hirose Y, Sano H
    • 学会等名
      American Association for Cancer Research special conference
    • 発表場所
      San Diego, CA, USA
    • 年月日
      2009-12-14
  • [学会発表] Temozolomide resistance of glioma cells could be overcome by Cdk inhibitor2009

    • 著者名/発表者名
      Hirose Y, Kanno T, Sano H.
    • 学会等名
      SNO-AANS/CNS Tumor Section Joint Meeting
    • 発表場所
      New Orleans, LO, USA
    • 年月日
      2009-10-23
  • [学会発表] 細胞周期制御機構を標的としたグリオーマの temozolomide 増感法開発の可能性2009

    • 著者名/発表者名
      広瀬雄一, 川瀬司, 吉田耕一郎, 他
    • 学会等名
      第68回日本脳神経外科学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-10-14
  • [学会発表] Biological responses of glioma cell to chemotherapeutic agent temozolomide2009

    • 著者名/発表者名
      Hirose Y, Sano H
    • 学会等名
      第14回 World Congress of Neurological Surgery
    • 発表場所
      Boston, MA, USA
    • 年月日
      2009-09-04
  • [学会発表] Cdk inhibitor blocks DNA repair following G2 checkpoint activation in human glioma cells treated with temozolomide2009

    • 著者名/発表者名
      Hirose Y, Sano H
    • 学会等名
      第3回 World Federation of Neuro-oncology
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2009-05-14
  • [学会発表] グリオーマにおける放射線学的特徴と遺伝学的特徴、その予後に関する関連性の解析2009

    • 著者名/発表者名
      西山悠也, 廣瀬雄一, 川瀬司, ほか
    • 学会等名
      第27回脳腫瘍病理学会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2009-05-09
  • [学会発表] Cdk inhibitor blocks DNA repair following G2 checkpoint activation in humanglioma cells treated with DNA-methylating agent temozolomide2009

    • 著者名/発表者名
      Hirose Y, Ugawa F, Ohba S, et al.
    • 学会等名
      American Association for Cancer Research, the 100h Annual Meeting
    • 発表場所
      Denver, CO, USA
    • 年月日
      2009-04-21

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi