研究課題/領域番号 |
20390438
|
研究機関 | 旭川医科大学 |
研究代表者 |
原渕 保明 旭川医科大学, 医学部, 教授 (80208686)
|
研究分担者 |
高原 幹 旭川医科大学, 医学部, 助教 (50322904)
岸部 幹 旭川医科大学, 医学部, 助教 (80447101)
小林 博也 旭川医科大学, 医学部, 講師 (90280867)
片山 昭公 旭川医科大学, 医学部, 助教 (40374805)
長門 利純 旭川医科大学, 大学病院, 医員 (80431419)
|
キーワード | 鼻性NK / T細胞リンパ腫 / EBウイルス / EBウイルス膜蛋白 / IFN gamma-inducible protein-10(IP-10) / メタロエラスターゼ / LFA-1 |
研究概要 |
1)EBウイルス学的基礎的研究 d)メタロエラスターゼの検討;EBV陽性鼻性NK/T細胞リンパ腫細胞株に特異的にその発現が認められた。現在その機能解析を行っている。e)プロテインアレイによるサイトカイン、ケモカインの発現解析;IFN gamma-inducible protein-10(IP-10)がEBV陽性鼻性NK/T細胞リンパ腫細胞株に特異的に発現し、細胞浸潤能に関与していた。その結果はClinical Cancer Research誌に報告した。さらにIL-8やTRAILについても検討を進めている。f)LFA-1、ICAM-1の発現、機能解析:LFA-1は細胞株のみならず、生検組織の腫瘍細胞にも特異的に発現していた。現在その機能解析を行っている。 2)EBウイルスを標的とした治療法に向けての基礎的研究 a)浅側頭動脈動注・放射線同時併用療法の臨床的有用性の検討;現在限局期鼻性NK/T細胞リンパ腫9例において行い8症例において完全寛解し再発は認められていない。b)EBV遺伝子産物のT細胞エピトープを標的とした細胞傷害性T細胞の誘導;LMP1のエピトープを認識するT細胞クローンを樹立し、鼻性NK/T細胞リンパ腫細胞株に対する細胞障害活性を確認した。その結果はCancer Research誌に報告した。現在LMP2において検討を進めている。
|