• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

老人性難聴の発症機序の解明および予防法の開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20390440
研究機関東京大学

研究代表者

山岨 達也  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (60251302)

研究分担者 鈴木 光也  東京大学, 医学部・附属病院, 准教授 (50302724)
近藤 健二  東京大学, 医学部・附属病院, 講師 (40334370)
坂本 幸士  東京大学, 医学部・附属病院, 助教 (50323548)
キーワード老化 / 蝸牛 / 難聴 / ミトコンドリア / アポトーシス
研究概要

研究は大きく、遺伝子改変マウスを用いた実験と、サプリメント等食餌療法の効果を調べる実験に分かれる。解析は1)ABRを用いた機能解析、2)光顕・免疫染色による組織観察、3)DNA microarray、Quantitative PCR法による遺伝子解析を行った。
まずビタミンC合成のできないSMP30/GNL欠失マウスを用い、ビタミンの欠乏が老人性難聴を進行させるか検討した。その結果、ビタミンCを与えないこのマウスでは蝸牛内、肝臓、血漿中のビタミンCが著明に低下し、ビタミンC投与群や野生型と比べて有意に老人性難聴が悪化し、ラセン神経節細胞も減少していた。
次にCatalaseの過剰発現マウスにおいて加齢によるABR閾値上昇がC57BL6マウスに比べて抑えられることを見出した。さらに17種の活性酸素除去効果のあるサプリのC57BL6マウスにおける老人性難聴進行抑制効果を調べ、そのうち3種類に効果のあることを見出した。これら老人性難聴の進行が抑制されたマウスの蝸牛ではBakの発現が有意に減少していた。
最後にBax欠失マウスでは加齢によるABR閾値上昇がC57BL6マウスと差がなく、Bak欠失マウスでは加齢によるABR閾値上昇がC57BL6マウスに比べて抑えられることを見出した。これらの結果から、蝸牛内に生じる活性酸素による慢性的障害からBakを介したアポトーシスが蝸牛内の細胞に生じ、老人性難聴が生じることが示唆された。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 聴覚とアンチエイジング2008

    • 著者名/発表者名
      山岨達也
    • 雑誌名

      アンチエイジング医学の基礎と臨床(改訂2版)Medical View

      ページ: 358-360

  • [雑誌論文] The role of mtDNA mutations in the pathogenesis of age-related hearing loss inmice carrying a mutator DNA polymerase gamna.2008

    • 著者名/発表者名
      Someya S, Yamasoba T, Kujoth GC, Pugh TD, Weindruch R, Tanokura M, Prolla TA
    • 雑誌名

      Neurobiol Aging 29

      ページ: 1080-1092

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 老人性難聴とカロリー制限2008

    • 著者名/発表者名
      染谷慎一、山岨達也、田之倉優.
    • 雑誌名

      Anti-aging Medicine 4

      ページ: 614-620

  • [学会発表] Effect of modulating vitamin C levels on age-related hearing loss2009

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Yamasoba, Akinori Kashio, Takashi Sakamoto, Hitoshi Iwamura, Mitsuya Suzuki, Yoshitake Kondo, Akihito Ishigami
    • 学会等名
      ARO midwinter meeting
    • 発表場所
      Baltimore, USA
    • 年月日
      2009-02-17
  • [学会発表] 加齢による内耳変性老人性難聴の予防に向けて2008

    • 著者名/発表者名
      山岨達也
    • 学会等名
      日本耳鼻咽喉科学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2008-05-15

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi