研究課題/領域番号 |
20390454
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
林 利彦 北海道大学, 大学病院, 助教 (00432146)
|
研究分担者 |
山本 有平 北海道大学, 大学院・医学研究科, 教授 (70271674)
古川 洋志 北海道大学, 大学院・医学研究科, 講師 (00399924)
小山 明彦 北海道大学, 大学病院, 講師 (70374486)
舟山 恵美 北海道大学, 大学院・医学研究科, 助教 (10533630)
|
キーワード | ケロイド / ケロイド線維芽細胞 / 免疫細胞 / 共培養 |
研究概要 |
免疫細胞とケロイド線維芽細胞/正常線維芽細胞との共培養系の確立を試みた。共培養の組み合わせとして、正常免疫細胞と正常線維芽細胞、ケロイド患者免疫細胞とケロイド線維芽細胞,その他に正常免疫細胞とケロイド線維芽細胞、ケロイド患者免疫細胞と正常線維芽細胞の4通りが考えられた。また、共培養の方法として、同一シャーレ内での直接共培養法、または透過性メンブレンで仕切られたダブルチャンバーにそれぞれ免疫細胞と線維芽細胞を培養する間接共培養法を選択した。 免疫細胞と共培養後の線維芽細胞について、I型コラーゲン産生量、α-SMA発現量、TGF-β発現量などをreal time RT-PCRで解析した。免疫細胞として、正常またはケロイド患者由来の末梢血から分離した単核球を用いた。正常末梢血単核球と正常線維芽細胞との共培養群においては、直接法、間接法ともにコラーゲン産生が抑制される傾向があった。一方、ケロイド患者末梢血単核球とケロイド線維芽細胞との共培養群とにおいては、正常末梢血単核球と正常線維芽細胞との共培養群と比較してコラーゲン産生抑制が弱い傾向があった。α-SMA、TGF-βやその他の組み合わせの共培養群については現時点では明確な傾向を見出せなかった。しかし、今回得られた結果については培養液中に添加した血清レベルや共培養時間などの影響の有無を検証し、再現性を高める必要がある。 また今後、末梢血単核球をTリンパ球、CD4陽性あるいはCD8陽性Tリンパ球とさらに純化したレベルで共培養を実施し、より明確に免疫細胞と線維芽細胞の相互作用を検証する必要がある。
|