研究課題/領域番号 |
20390461
|
研究機関 | 昭和大学 |
研究代表者 |
塩田 清二 昭和大学, 医学部, 教授 (80102375)
|
研究分担者 |
大滝 博和 昭和大学, 医学部, 助教 (20349062)
中町 智哉 昭和大学, 遺伝子組換え実験室, 助教 (30433840)
|
キーワード | PACAP / PAC-1R / IL-6 / 神経細胞死 / 神経再生 |
研究概要 |
昨年度はPACAPおよびIL-6の遺伝子欠損マウスを用いて神経細胞死の分子基盤の解明を行った。PACAPおよびIL-6遺伝子欠損マウスでは野生型に比べて有意に神経細胞死が起きることが海馬領域で明らかになった。またPACAPは神経細胞を刺激して炎症性サイトカインの一つであるIL-6の産生を亢進させることが知られていることから、PACAPによるIL-6を介した神経細胞死制御機構の解析を行った。PACAPはIL-6の遺伝子発現を亢進させ、脳脊髄液中への分泌を促進することが分かった。さらにPACAPはIL-6を介して神経細胞死の誘導を行う可能性が考えられた。本年度は脳血管に発現するPACAP27の特異的なトランスポーターを分離同定した。このトランスポーターに対するアンチセンスプローブを作成し、これとPACAP27を脳虚血モデルマウスに投与したところ、神経細胞死が著名に抑制されることが分かった。PACAPとIL-6のシグナリングのクロストークの存在が昨年度の本研究で明らかになったことから、今後はPACAPレセプターのアンチセンスを用いたPACAP、IL-6の投与法の開発を行い、ヒトの脳梗塞患者に対して有効であるかどうかについてさらに動物を用いた実験を行なっていく予定である。またPACAPの脳梗塞患者への臨床応用を考えた場合には経鼻的投与法が静注よりもより実用的であると考えられることから、経鼻的にPACAPを投与する方法を考えて新年度の研究目標としていく予定である。また神経再生についての研究では、虚血脳にPACAPを投与すると海馬領域における神経幹細胞の増加がみとめられ、またPACAP遺伝子欠損マウスでは神経幹細胞数の減少がみられた。今後はPACAPによる虚血性神経細胞死モデル動物において海馬の神経再
|