研究概要 |
1)動物モデルによる実験的腫瘍の作成と遺伝子導入法の確立 ヌードマウスに実験的腫瘍を形成し,遺伝子導入の検索に使用したルシフェラーゼ発現プラスミドあるいはFITC標識した合成オリゴヌクレオチドをHVJ-リポソーム法により遺伝子導入する.その後,腫瘍組織を摘出しルシフェラーゼ活性や組織学的検索により,以下に記載する事項を中心に,最良の導入効率となる至適遺伝子導入条件を確立した. 【1】導入間隔:活性が最大となる遺伝子導入間隔を決定する. 【2】導入部位:実験的腫瘍のどの部位に遺伝子導入するのが効果的か検索した. 【3】導入量(力価):,培養細胞への遺伝子導入条件を基礎的資料として,動物モデルへの遺伝子導入に関わる至適力価を確立した. 2)おとり遺伝子戦略とアンチセンス導入による抗腫瘍効果の比較検討癌の血管新生抑制の標的として最も期待されているのがVEGFであるがVEGFを抑制すると本当に血管新生は不可能なのか,それを代償する経路は存在しないのか?この疑問を解決するために,HVJ-リポソーム法によりVEGFの開始コドンを含むアンチセンスを導入した腫瘍と,おとり遺伝子を導入した腫瘍における増殖能を以下の事項により検索した. 【1】腫瘍の大きさ,体積,重量:抗腫瘍効果:増殖抑制効果の直接的指標となった. 【2】腫瘍組織内血管密度:遺伝子導入した実験的腫瘍を摘出し,HE染色あるいは血管内皮細胞のマーカーとしてCD34などの免疫染色を行い単位面積あたり血管数(血管密度)を測定し,血管新生抑制効果の指標として検証した.
|