• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

歯髄マーカーを用いた他組織幹細胞から歯髄幹細胞への形質転換の証明

研究課題

研究課題/領域番号 20390504
研究機関国立長寿医療センター(研究所)

研究代表者

中島 美砂子  国立長寿医療センター(研究所), 口腔疾患研究部, 室長 (20207773)

研究分担者 庵原 耕一郎  国立長寿医療センター(研究所), 口腔疾患研究部, 特任研究員 (60435865)
渡邉 淳  国立長寿医療センター(研究所), 血管性認知症研究部, 室長 (90321843)
中村 洋  愛知学院大学, 歯学部, 教授 (40064878)
キーワードプロテオミクス / 歯髄幹細胞 / 組織幹細胞 / 象牙質・歯髄再生
研究概要

本研究は、各組織あるいは各組織幹細胞の形質膜蛋白質を差次的プロテオミクスにより網羅的に解析して歯髄幹細胞に特異的なマーカーを得ることにより、他の組織幹細胞から歯髄幹細胞を誘導し、安全で侵襲性なく象牙質・歯髄再生のための幹細胞源を得る新しい方法を確立することを目的とする。本年度はまず、歯髄組織のプロテオーム解析の最適条件の決定を行った。同一個体のイヌの歯の正常歯髄組織および歯肉を細切し、各々PBSに溶解し、超音波処理を行った。遠心分離機で上清と沈渣に分け、沈渣はRIPAバッファーを用い同様に可溶化を試みた。各々の可溶性画分はトリプジンで消化し、得られたペプチドにnano-LC/MS/MSを用いてショットガン法により解析した。イヌのデータベースから歯髄、歯肉の数多くの蛋白質が同定され、それらの比較を試みたが、現在までに歯髄組織に特異的な蛋白質は見つかっていない。よって、現在、同様に歯髄と歯根膜組織由来蛋白質の比較を行っている。また、歯髄幹細胞をまり未分化な形質に転換し、その差次的プロテオミクスを行うことも試みている。すなわち、幹細胞のマーカーSox2,Rex1,STAT3,Nanogのreal-time RT-PCRによる発現により、歯髄幹細胞に脱分化を誘導する2i(CHIR99021およびPD0325901)の最適濃度および作用時間を決定し、現在この条件を用いて、作用前後での差次的プロテオミクスを行い、歯髄幹細胞に特異的な蛋白質の解析を行っている。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (9件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] A novel stem cell source for vasculogenesis in ischemia : subfraction of side population cells from dental pulp2008

    • 著者名/発表者名
      Iohara K, Zheng L, Wake H, Ito M, Nabekura J, Wakita H, Nakamura H, Into T, Matsushita K, Nakashima M.
    • 雑誌名

      Stem Cells 26

      ページ: 2408-2418

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regulation of MyD88-dependent signaling events by S-nitrosylation ret ards Toll-like receptor signal transduction and initiation of acute-phase immune responses2008

    • 著者名/発表者名
      Into T, Inomata M, Nakashima M, Shibata K, Hacker H, Matsushita K.
    • 雑誌名

      Mol Cell Biol 28

      ページ: 1338-1347

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ラット歯髄創傷治癒過程におけるMMP-3の機能解析2008

    • 著者名/発表者名
      天野一晴、中島美砂子、鄭力、庵原耕一郎、松井寛敬、山崎雅弘、松下健二、中村洋
    • 雑誌名

      日本歯科保存学雑誌 51

      ページ: 602-613

    • 査読あり
  • [学会発表] Enhanced wound healing by matrix metalloproteinase-3 after dental pulp amputation2008

    • 著者名/発表者名
      Amano K. Nakashima M, Zheng L, Iohara K, Matsui H, Yamasaki M, Matsushita K, Nakamura H.
    • 学会等名
      Japanese Association for Dental Research
    • 発表場所
      Nagoya
    • 年月日
      2008-11-30
  • [学会発表] 乳歯由来歯髄細胞は血管新生・神経再生を促進する2008

    • 著者名/発表者名
      庵原耕一郎、杉山昌彦、中村さやか、山田陽一、上田実、松下健二、中村洋、中島美砂子.
    • 学会等名
      第129回日本歯科保存学会
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      2008-11-06
  • [学会発表] MMP3は血管新生および修復象牙質形成を促進する2008

    • 著者名/発表者名
      天野一晴、中島美砂子、中田和彦、山崎雅弘、中村洋.
    • 学会等名
      第129回日本歯科保存学会
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      2008-11-06
  • [学会発表] 歯髄幹細胞を用いた血管・神経の再生医療2008

    • 著者名/発表者名
      中島美砂子、庵原耕一郎.
    • 学会等名
      第53回(社)日本口腔外科学会総会
    • 発表場所
      徳島
    • 年月日
      2008-10-20
  • [学会発表] 歯髄由来CD31SP細胞の神経再生に対する有効性の検討2008

    • 著者名/発表者名
      杉山昌彦, 服部宇, 上田実, 中島美砂子
    • 学会等名
      第53回(社)日本口腔外科学会総会
    • 発表場所
      徳島
    • 年月日
      2008-10-20
  • [学会発表] Pulp Regeneration2008

    • 著者名/発表者名
      Nakashima M, Iohara K.
    • 学会等名
      7^<th> International Conference on Bone Morphogenetic Proteins
    • 発表場所
      Lake Tahoe, California
    • 年月日
      2008-07-12
  • [学会発表] 歯髄CD31陰性SP細胞の歯髄および脳組織における神経・血管再生に対する効果の検討2008

    • 著者名/発表者名
      杉山昌彦、庵原耕一郎、脇田英明、服部宇、上田実、中島美砂子.
    • 学会等名
      第128回日本歯科保存学会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2008-06-06
  • [学会発表] MMP3はラット歯髄創傷時において血管新生を促進する2008

    • 著者名/発表者名
      天野一晴、中島美砂子、中田和彦、山崎雅弘、中村洋.
    • 学会等名
      第29回日本歯内療法学会学術大会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2008-05-24
  • [学会発表] 歯髄幹細胞を用いた象牙質・歯髄再生-歯の延命化を目指して2008

    • 著者名/発表者名
      中島美砂子、庵原耕一郎.
    • 学会等名
      日本歯科放射線学会第49回学術大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2008-05-17
  • [産業財産権] 歯髄の損傷又は部分喪失時の歯髄及び/又は象牙質形成促進のための薬剤及びその利用2008

    • 発明者名
      中島美砂子, 中村洋
    • 権利者名
      愛知学院大学, 国立長寿医療センター
    • 産業財産権番号
      特願2008-099814
    • 出願年月日
      2008-04-07

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi