• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

ポストゲノム科学に基づく予測歯周組織再生医学の基盤構築

研究課題

研究課題/領域番号 20390530
研究機関大阪大学

研究代表者

村上 伸也  大阪大学, 大学院・歯学研究科, 教授 (70239490)

研究分担者 山田 聡  大阪大学, 歯学部附属病院, 講師 (40359849)
橋川 智子  大阪大学, 大学院・歯学研究科, 助教 (00362682)
柳田 学  大阪大学, 大学院・歯学研究科, 助教 (80379081)
安孫子 宜光  日本大学, 歯学部, 教授 (70050086)
キーワード歯周病 / 歯周組織再生 / ポストゲノム / トランスクリプトーム / FGF-2
研究概要

ビーグル犬歯周病モデルを用いて、FGF-2により誘導される歯周組織再生過程のトランスクリプトーム解析を行った。ビーグル犬下顎小臼歯P4を抜歯し、抜歯窩治癒後に実験的に3壁性骨欠損を作製した後、同骨欠損内に0.3%FGF-2を投与した。投与後、3日目、7日目、14日目に骨欠損部より回収した修復組織より全RNAを抽出し、GeneChip (R) Canine Genome Arrayを用いて、歯周組織再生過程における遺伝子発現の網羅的解析を行った。その結果、3、7、14日後のいずれかにおいて発現変化が2倍以上の遺伝子群1751個を抽出した。この内、Uni Gene IDが付与されていない未知の遺伝子が265個含まれると共に、歯根膜組織における機能が十分に検討されていないspondin1などの、高発現遺伝子が7個見いだされた。これらの遺伝子をk-means法によりクラスター解析を行ったところ、発現パターンの異なる4つのクラスターに分類された。クラスター1は7日目に発現が上昇しその後下降に転じるパターンを示し、IL-1、IL-6、IL-8などの炎症に関わる遺伝子や上皮に関連する遺伝子等を含む414個の遺伝子群で構成されていた。クラスター2は実験期間中概ね減少を続けるパターンを示し、615個の遺伝子群で構成されていた。クラスター3は実験期間中概ね発現が上昇を続けるパターンを示し、Matrix Gla Protein (MGP)などを含む408個の遺伝子群で構成されていた。クラスター4は7日目に発現が減少しその後上昇に転じるパターンを示し、314個の遺伝子で構成され、その中には代謝に関する遺伝子が多く含まれていた。
今後、歯根膜組織における機能未知の遺伝子群については、ヒトおよびマウス歯根膜細胞を用いて、発現調節機構および機能解析を行う予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] The use of Biologic Medeators and Tissue Engineering inDentistry2009

    • 著者名/発表者名
      RT. Kao, et al
    • 雑誌名

      Periodontology 2000 (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 歯周組織再生の現状と将来の展望再生医学のいま -基礎研究から臨床への展開に向けて-2008

    • 著者名/発表者名
      村上伸也 ら
    • 雑誌名

      治療 90

      ページ: 609-616

  • [雑誌論文] PLAP-1 : periodontal ligament specific molecule.2008

    • 著者名/発表者名
      S. Yamada, et al
    • 雑誌名

      J. Japanese Dental Science review 44

      ページ: 137-144

    • 査読あり
  • [学会発表] 歯周組織再生医療の未来予測2009

    • 著者名/発表者名
      村上伸也
    • 学会等名
      日本再生医療学会総会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京都千代田区)
    • 年月日
      2009-03-05
  • [学会発表] Periodontal tissue regeneration by FGF-22008

    • 著者名/発表者名
      村上伸也
    • 学会等名
      国際歯科研究学会韓国部会(KADR)
    • 発表場所
      韓国国際展示場(韓国ソウル)
    • 年月日
      2008-12-01
  • [学会発表] 塩基性線維芽細胞増殖因子(FGF-2)を用いた新規歯周組織再生療法の確立にむけて2008

    • 著者名/発表者名
      村上伸也
    • 学会等名
      日本再生歯科医学会
    • 発表場所
      日本歯科大学生命歯学部(東京都千代田区)
    • 年月日
      2008-09-13
  • [学会発表] 歯周組織再生療法の近未来を探る2008

    • 著者名/発表者名
      村上伸也
    • 学会等名
      日本炎症・再生医学会
    • 発表場所
      都市センターホテル(東京都千代田区)
    • 年月日
      2008-07-09
  • [図書] 先端歯科医学のカッティング エッジ2008

    • 著者名/発表者名
      村上伸也 ら
    • 総ページ数
      57-66
    • 出版者
      大阪大学出版会

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi