研究課題/領域番号 |
20390530
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
村上 伸也 大阪大学, 大学院・歯学研究科, 教授 (70239490)
|
研究分担者 |
山田 聡 大阪大学, 歯学部附属病院, 講師 (40359849)
橋川 智子 大阪大学, 大学院・歯学研究科, 助教 (00362682)
柳田 学 大阪大学, 大学院・歯学研究科, 助教 (80379081)
安孫子 宜光 日本大学, 歯学部, 教授 (70050086)
|
キーワード | 歯周病 / 歯周組織再生 / ポストゲノム / トランスクリプトーム / FGF-2 |
研究概要 |
ビーグル犬歯周病モデルを用いて、FGF-2により誘導される歯周組織再生過程のトランスクリプトーム解析を行った。ビーグル犬下顎小臼歯P4を抜歯し、抜歯窩治癒後に実験的に3壁性骨欠損を作製した後、同骨欠損内に0.3%FGF-2を投与した。投与後、3日目、7日目、14日目に骨欠損部より回収した修復組織より全RNAを抽出し、GeneChip (R) Canine Genome Arrayを用いて、歯周組織再生過程における遺伝子発現の網羅的解析を行った。その結果、3、7、14日後のいずれかにおいて発現変化が2倍以上の遺伝子群1751個を抽出した。この内、Uni Gene IDが付与されていない未知の遺伝子が265個含まれると共に、歯根膜組織における機能が十分に検討されていないspondin1などの、高発現遺伝子が7個見いだされた。これらの遺伝子をk-means法によりクラスター解析を行ったところ、発現パターンの異なる4つのクラスターに分類された。クラスター1は7日目に発現が上昇しその後下降に転じるパターンを示し、IL-1、IL-6、IL-8などの炎症に関わる遺伝子や上皮に関連する遺伝子等を含む414個の遺伝子群で構成されていた。クラスター2は実験期間中概ね減少を続けるパターンを示し、615個の遺伝子群で構成されていた。クラスター3は実験期間中概ね発現が上昇を続けるパターンを示し、Matrix Gla Protein (MGP)などを含む408個の遺伝子群で構成されていた。クラスター4は7日目に発現が減少しその後上昇に転じるパターンを示し、314個の遺伝子で構成され、その中には代謝に関する遺伝子が多く含まれていた。 今後、歯根膜組織における機能未知の遺伝子群については、ヒトおよびマウス歯根膜細胞を用いて、発現調節機構および機能解析を行う予定である。
|