研究課題/領域番号 |
20390557
|
研究機関 | 兵庫医療大学 |
研究代表者 |
網島 ひづる 兵庫医療大学, 看護学部, 教授 (90259432)
|
研究分担者 |
大西 英雄 県立広島大学, 保健福祉学部, 教授 (10326431)
山中 道代 県立広島大学, 保健福祉学部, 講師 (60280187)
黒田 寿美恵 県立広島大学, 保健福祉学部, 講師 (20326440)
小関 真紀 兵庫医療大学, 看護学部, 講師 (50321120)
平岡 玲子 兵庫医療大学, 看護学部, 助教 (00514283)
|
キーワード | 外来化学療法 / 肺がん患者 / 療養支援 / 情報提供 / 相談システム |
研究概要 |
肺がん患者が外来で化学療法を継続していくには、治療に伴う副作用に対する対処、生活のマネジメントなど、患者が主体的に取り組むセルフケアが重要である。そのセルフケアを高めるためには、患者の生活を見据えて必要な情報を提供することが重要である。そこで、本研究は外来で化学療法を受ける肺がん患者のQOL (Quality of Life)を高めるために、患者の療養生活を支援する情報提供・相談システムの開発と評価を行なうことを目的とする。研究期間は4年である。平成20年度は、外来で化学療法を受ける肺がん患者の生活を支援するための情報内容を明らかにするために、研究参加に同意した患者20名とその家族を対象に、面接調査・自己報告式質問紙調査を実施した。調査内容は治療を受けながら生活する中で生じた心身・社会的な問題とその対処、対処に必要な情報と情報源および提供方法である。家族には患者を支援するうえで生じた問題と対処、対処に必要な情報などである。さらに、全国がん診療連携拠点病院で化学療法に関わる医師、看護師、薬剤師、臨床心理士、ソーシャルワーカーなどの専門家500名を対象に、重要と考える情報および情報提供の現状を調査した。その結果、患者が求めている情報として抽出されたのは、副作用の対処、治療の効果や終了の時期、ストレス・落ち込みなどの気持ちへの対処であった。家族は、治療前は病気に関すること、治療中・後は異常時や症状悪化時の対応などの情報を求めていた。また、家族は患者の心理的な支援に対する戸惑いや転移に対する不安を抱いていた。専門家が重要と捉えている情報は、症状に関すること、日常生活の注意点やコツ、社会保障制度などであった。このような結果を活かして開発するシステムの情報項目をツリー状に構造化した。現在は各項目の内容を入力しデータベース化すると共に出力画面の作成を進めている。
|