• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 自己評価報告書

外来化学療法を受ける肺がん患者の生活を支援する情報提供・相談システムの開発と評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20390557
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関兵庫医療大学

研究代表者

網島 ひづる  兵庫医療大学, 看護学部, 教授 (90259432)

研究期間 (年度) 2008 – 2011
キーワード外来化学療法 / 肺がん患者 / 生活支援 / 情報提供 / 相談システム
研究概要

本研究の目的は、外来で化学療法を受ける肺がん患者のQOL(Quality of Life)を高めるために、患者の療養生活を支援する情報提供・相談システムの開発と評価を行なうことである。研究期間は4年である。まず2年間で化学療法を受ける肺がん患者の療養生活を支援するために必要な情報の調査、調査結果をもとに情報の収集と作成などをすすめ、情報を検索・有効活用できるようなデータベースを構築する。その後の2年間で、外来で化学療法を受ける肺がん患者を対象に、開発したシステムを活用して治療時期に応じた情報提供および相談活動を行なう。開発した「情報のデータベース」と医療者側の「情報提供」および「相談活動」が有機的な連携がとれるシステムである。このシステムの有用性を患者満足度、がん薬物療法におけるQOL調査票、肺がん患者のセルフケア尺度(網島が開発;2005年)、出現した副作用の種類・程度、治療の中断の有無などで評価する計画である。

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi