• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 自己評価報告書

妊娠中から産褥期の生活リズム等が妊娠産褥経過に及ぼす影響

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20390562
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生涯発達看護学
研究機関大阪大学

研究代表者

島田 三惠子  大阪大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (40262802)

研究期間 (年度) 2008 – 2012
キーワードサーカディアンリズム / 生活リズム / 妊婦・褥婦 / ストレス / メラトニン / 睡眠覚醒リズム / 妊娠性高血圧症 / 妊娠糖尿病
研究概要

妊娠性高血圧症、妊娠糖尿病など生活習慣病と同様の病態をもつ周産期異常を予防し妊娠を正常に経過させるためには、妊娠中の規則正しい生活リズムや生活習慣が実は重要であると推測される。そこで、妊娠中の生活(睡眠)リズムおよび生活習慣と妊娠合併症(PIH,GDM)との関連、ストレスと同妊娠合併症との関連、及び同妊娠合併症妊婦の生活リズムとその乳児の睡眠・メラトニンリズムとの関連を明らかにする。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 乳児における夜間の就寝時刻が最長睡眠時間長に及ぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      島田三惠子、足立智美、神谷整子、瀬川昌也、早瀬麻子、乾つぶら、坂口けさみ
    • 雑誌名

      小児保健研究 69(5)

      ページ: 685-689

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pittsburgh Sleep Quality indexによる妊娠末期から産後4か月の母親の睡眠の質に関する縦断研究2010

    • 著者名/発表者名
      乾つぶら、島田三惠子、早瀬麻子、鮫島道和, 他
    • 雑誌名

      周産期医学 40(12)

      ページ: 1826-1829

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 乳児期からの睡眠リズムの育児支援2009

    • 著者名/発表者名
      島田三恵子、竜岡久枝、早瀬麻子、乾つぶら、白井文恵, 他
    • 雑誌名

      保健の科学 50(1)

      ページ: 11-16

  • [雑誌論文] 妊娠末期から産後の母親の生活リズムと乳児の睡眠覚醒リズムとの関連2008

    • 著者名/発表者名
      早瀬麻子、島田三惠子、乾つぶら、新田紀枝
    • 雑誌名

      小児保健研究 67(5)

      ページ: 746-753

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Actigraphによる妊娠末期から産後4か月の母親の睡眠覚醒リズムの縦断研究2008

    • 著者名/発表者名
      早瀬麻子、島田三惠子、乾つぶら、鮫島道和, 他
    • 雑誌名

      周産期医学 38(12)

      ページ: 1613-1617

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 妊娠末期から産後4か月の母親の睡眠覚醒リズム等の変化2008

    • 著者名/発表者名
      乾つぶら、島田三惠子、早瀬麻子, 他
    • 雑誌名

      日本助産学会誌 22(2)

      ページ: 189-197

    • 査読あり
  • [図書] 小児科臨床ピクシス 第13巻 小児の睡眠障害-妊婦の睡眠と新生児の睡眠(五十嵐隆総編集,神山潤専門編集)2010

    • 著者名/発表者名
      島田三惠子
    • 総ページ数
      215(134-137)
    • 出版者
      中山書店

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi