• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

双子・三つ子・四つ子8000例の発育・発達に関する縦断研究:単胎児との比較分析

研究課題

研究課題/領域番号 20390575
研究機関大阪市立大学

研究代表者

横山 美江  大阪市立大学, 大学院・看護学研究科, 教授 (50197688)

キーワード三つ子 / 双子 / 身長 / 発育
研究概要

多胎児の在胎週数は,双子で平均37週,三つ子で平均34週,四つ子で平均31週と短く,出生体重もそれぞれおよそ2300g,1700g,1400gと低体重である。このように在胎週数が短くかつ低体重で出生する多胎児の発育・発達過程は,単胎児とは異なった点が多く,発育・発達遅滞が多発しており,発達障害に至るケースも少なくない。今年度の研究では、在胎週数が短くかつ低体重で出生する三つ子の身長の発育状況を出生から12歳まで縦断的に調査し、分析を行った。
対象は、当研究室で把握している三つ子の母親376人と三つ子1128人である。郵送質問紙法により、調査を行った。分析に用いたデータは、三つ子の身体発育値、在胎週数、性別、母親の出産歴、母親の出産時の年齢、母親の身長等である。これらのデータは、母子健康手帳に記載されたデータならびに学校の健診記録から把握されたデータである。また、三つ子と一般児の身長差を算出するため、文部科学省により提示されている一般児の身長の発育値を分析に用いた。三つ子と一般児の身長差は、12歳になっても2%から5%の差が認められ、三つ子の身長の方が一般児よりも低いことが明らかとなった。12歳時点での身長差は、男児で-3.6cm、女児で-4.4cm認められた。6歳から12までの三つ子の身長の発育には、母親の身長が最も影響していることが明らかとなった。今後、三つ子の身体発育が、一般児の身体発育に追いつくのか、あるいはいつの時点で追いつくのかをさらに解明する必要があると考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

ヘルシンキ大学との国際共同研究の推進により、データの分析ならびに論文の作成が飛躍的に進んだため

今後の研究の推進方策

ヘルシンキ大学との国際共同研究をさらに発展させ、多胎児の発育・発達についてさらに分析し、国際誌への掲載を目指す。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Height Growth of Triplets from Birth to Twelve Years of Age in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama Y, Sugimoto M, Pitkaniemi J, Kaprio J, Silventoinen K
    • 雑誌名

      Twin research and human genetics

      巻: 14(5) ページ: 468-475

  • [雑誌論文] Genetics of Head circumference in Infancy : A Longitudinal Study of Japanese Twins2011

    • 著者名/発表者名
      Silventoinen K, Karvonen M, Sugimoto M, Kaprio J, Dunkel L, Yokoyama Y
    • 雑誌名

      American Journal of Human Biology

      巻: (Online) ページ: 1-7

    • DOI

      10.1002/ajhb.21190

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetics of pre-pubertal growth : a longitudinal study of Japanese twins2011

    • 著者名/発表者名
      Silventoinen K, Kaprio J, Yokoyama Y
    • 雑誌名

      Annals of Human Biology

      巻: (Online) ページ: 1-7

    • DOI

      10.3109/03014460.2011.587453

    • 査読あり
  • [学会発表] 双子・三つ子を取り巻く育児環境と課題2012

    • 著者名/発表者名
      横山美江
    • 学会等名
      第82回日本衛生学会学術総会
    • 発表場所
      京都(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-25
  • [図書] よくわかる看護研究の進め方・まとめ方量的研究のエキスパートをめざして2011

    • 著者名/発表者名
      横山美江, 他
    • 総ページ数
      189
    • 出版者
      医歯薬出版株式会社
  • [備考]

    • URL

      http://www.nurs.osaka-cu.ac.jp/chiiki_kango/

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi