• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

アムール川流域における人間活動による河川環境への影響に関する検討

研究課題

研究課題/領域番号 20401002
研究機関上越教育大学

研究代表者

山縣 耕太郎  上越教育大学, 大学院・学校教育研究科, 准教授 (80239855)

キーワードアムール川 / 三江平原 / 氾濫原 / 堆積物粗粒化 / 土地被覆変化 / 環境同位体 / リモートセンシング / 湿地
研究概要

本研究では,アムール川流域の土地被覆変化に伴う長期的な水文環境の変化を,氾濫原堆積物を用いて復元することを試みている.広大なアムール川流域の全域で堆積物の調査を行うのは困難である.そこで,中流域に位置する三江平原を中心に調査を行った.平成20年度は,三江平原に隣接するロシア国内で調査を行った.ロシア国内では,系統的な氾濫原堆積物表層の粗粒化は認められなかった.その理由としては,中国に比べロシアでは農地拡大が進行していないこと,三江平原という大きな堆積場の下流に位置することなどが考えられる.現地での土地利用の観察からも,ロシア国内では,農地の開発は平坦地に限られていることを確認した.一方で,春先の時期に森林火災が多発していることを確認した.また,ハバロフスクより下流では,本流の埋積によって閉塞された湿地や湖沼が多く見られる.三江平原とそれより下流(ハバロフスクより下流)とでは,最終氷期以降の地形発達過程が異なることが予想された.野外調査とは別に,JERS-1/SARデータを使用して,三江平原地域における土地被覆変化,特に湿地の分布と,地形条件について検討を進めた.地形分類の結果,三江平原周辺の地形は,現河床および氾濫原,自然堤防,段丘開析谷,低位段丘面,中位段丘面,高位段丘面,沼沢地,丘陵に分類された.主要河川沿いには低位段丘が発達し,現在の河川は,この面を僅かに開析して氾濫原を形成し,その中を蛇行しながら流れている.分類された地形面毎に土地利用,湿地分布を検討した。その結果,沖積低地,段丘上の湿地,1992年から1996年の間に広い範囲で湿地が耕地に転換されている。一方,山地や段丘開析谷,低位氾濫原では,顕著な湿地の減少は認められなかった。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 中国東北部の湿地帯を抱える松花江流域の河川環境変化とその応答2009

    • 著者名/発表者名
      春山成子
    • 雑誌名

      「アジアにおける経済成長と環境保全の両立は可能か」、アジア研究所・アジア 研究シリーズ 72

  • [雑誌論文] Land Cover Detected by Satellite Data in the Agricultural Development Area of the SanJiang Plain, China.2008

    • 著者名/発表者名
      Mizue Murooka, Shigeko Haruyama, Yoshitaka Masuda
    • 雑誌名

      Jounal of Rural Planning. 26

      ページ: 197-202

    • 査読あり
  • [学会発表] Introduction for hazardus flooding of the Amur River and its relation to 20th century land-use changes.2009

    • 著者名/発表者名
      春山成子
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 発表場所
      帝京大学
    • 年月日
      2009-03-29
  • [学会発表] Analysis of land cover changes in Amur river basin by satellite remote sensing heierarchical analysis by using global and regional scale satellite images2009

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Kondo, Y.Masuda, M.Murooka, S.Haruyama
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 発表場所
      帝京大学
    • 年月日
      2009-03-29
  • [学会発表] アムール川中流三江平原周辺で見られる氾濫原堆積物の粗粒化. 日本地理学会春季大会2009

    • 著者名/発表者名
      山懸耕太郎
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 発表場所
      帝京大学
    • 年月日
      2009-03-29

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi