• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

東アフリカ・マー系社会の地域セーフティ・ネットに基づく在来型難民支援モデルの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20401010
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 地域研究
研究機関静岡県立大学

研究代表者

湖中 真哉  静岡県立大学, 国際関係学部, 准教授 (30275101)

研究分担者 伊藤 一頼  静岡県立大学, 国際関係学部, 講師 (00405143)
研究期間 (年度) 2008 – 2012
キーワード国内避難民 / セーフティ・ネット / 東アフリカ
研究概要

本研究は、総合的地域研究の立場から、東アフリカのマー系社会を中心とする牧畜社会をおもな対象として、フィールドワークを実施することにより、これまでほとんど報告例のなかった難民(国内避難民)が国家・国際的な外部からの支援に頼らずに自発的に形成する「地域セーフティ・ネット」の実態を記述・分析した。紛争の結果形成された「群集集落」が相互扶助と安全の拠点となり、地域セーフティ・ネットの役割を果たしていることを解明した。

  • 研究成果

    (30件)

すべて 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (7件) 図書 (10件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] アフリカ牧畜社会における携帯電話利用-ケニアの牧畜社会の事例-2012

    • 著者名/発表者名
      湖中真哉
    • 雑誌名

      国立民族学博物館調査報告

      巻: 第106号 ページ: 207-226

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国際経済法における規範構造の特質とその動態-立憲化概念による把握の試み-2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤一頼
    • 雑誌名

      国際法外交雑誌

      巻: 第111巻1号 ページ: 47-73

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 劣悪な国家ガヴァナンス状況下でのフード・セキュリティとセキュリティ-東アフリカ牧畜社会の事例2012

    • 著者名/発表者名
      湖中真哉
    • 雑誌名

      松野明久・中川理(編)『GLOCOLブックレット07 フード・セキュリティと紛争』:大阪大学グローバルコラボレーションセンター

      巻: 第7号 ページ: 39-52

  • [雑誌論文] 遊牧文化と学校教育の対立から並存へ-ケニア中北部・サンブルの事例-2011

    • 著者名/発表者名
      湖中真哉
    • 雑誌名

      アフリカ教育研究

      巻: 第2号 ページ: 21-35

  • [雑誌論文] 国際投資保護メカニズムをめぐる現状と課題-ルール形成における私人と国家の関与の構造-2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤一頼
    • 雑誌名

      組織科学

      巻: 第45巻2号 ページ: 4-15

  • [雑誌論文] 序「グローバリゼーション」を人類学的に乗り越えるために2010

    • 著者名/発表者名
      湖中真哉
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 75巻1号 ページ: 48-59

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 救援食糧へのアクセスと地域セーフティ・ネット-ケニア大統領選挙後の紛争によるリフトヴァレー州の国内避難民の事例2010

    • 著者名/発表者名
      湖中真哉
    • 雑誌名

      上田晶子(編)『GLOCOLブックレット03 食糧と人間の安全保障』:大阪大学グローバルコラボレーションセンター

      巻: 第3号 ページ: 25-42

  • [雑誌論文] Metaphorical Projection and Integrated Cognitive Systems: The Samburu in North Central Kenya2010

    • 著者名/発表者名
      Shinya Konaka
    • 雑誌名

      Northeast Asian Study Series

      巻: Vol. 11 ページ: 63-73

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 貿易措置による人権の保護促進の可能性2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤一頼
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 82巻3号

  • [雑誌論文] Three Theories of the Direction of the Development2009

    • 著者名/発表者名
      Shinya Konaka
    • 雑誌名

      MILA: A Journal of the Institute of Anthropology, Gender, and African Studies.

      巻: (N.S.)Vol. 10 ページ: 81-83

  • [学会発表] 携帯電話による平和構築-東アフリカ牧畜社会の事例-2012

    • 著者名/発表者名
      湖中真哉
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第49回学術大会報告
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2012-05-26
  • [学会発表] ポスト・グローバリゼーション期への人類学的射程-東アフリカ牧畜社会における紛争の事例-2011

    • 著者名/発表者名
      湖中真哉
    • 学会等名
      日本文化人類学会第45回研究大会
    • 発表場所
      法政大学市ヶ谷キャンパス
    • 年月日
      2011-06-12
  • [学会発表] 国際経済法における権限配分の特質とその動態-立憲化概念による把握の試み-2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤一頼
    • 学会等名
      国際法学会2011年度春季大会
    • 発表場所
      明治大学駿河台キャンパス
    • 年月日
      2011-05-14
  • [学会発表] ケニアの遊牧民の生活と学校教育-人類学の視点から-2010

    • 著者名/発表者名
      湖中真哉
    • 学会等名
      第6回アフリカ教育研究フォーラム特別講演
    • 発表場所
      大阪大学大学院人間科学研究科
    • 年月日
      2010-10-22
  • [学会発表] なけなしの自助努力- ケニア中北部・サンブルの国内避難民 -2010

    • 著者名/発表者名
      湖中真哉
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第47回学術大会報告
    • 発表場所
      奈良県文化会館
    • 年月日
      2010-05-30
  • [学会発表] 微細なグローバリゼーション: 東アフリカ・ケニア国内避難民の事例2009

    • 著者名/発表者名
      湖中真哉
    • 学会等名
      日本文化人類学会第43回研究大会報告
    • 発表場所
      大阪国際交流センター
    • 年月日
      2009-05-31
  • [学会発表] ケニア国内避難民と地域セーフティ・ネット2009

    • 著者名/発表者名
      湖中真哉
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第46回学術大会報告
    • 発表場所
      東京農業大学
    • 年月日
      2009-05-24
  • [図書] 「ポスト・グローバリゼーション期への人類学的射程-東アフリカ牧畜社会における紛争の事例-」三尾裕子・床呂郁哉 (編)『グローバリゼーションズ-人類学、歴史学、地域研究の現場から』2012

    • 著者名/発表者名
      湖中真哉
    • 総ページ数
      257-284
    • 出版者
      弘文堂
  • [図書] 「遊牧民の生活と学校教育-ケニア中北部・サンブルの事例-」澤村信英・内海成治(編)『ケニアの教育と開発-アフリカ教育研究のダイナミズム-』2012

    • 著者名/発表者名
      湖中真哉
    • 総ページ数
      36-58
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] 「紛争と平和をもたらすケータイ-東アフリカ牧畜社会の事例」羽渕一代・内藤直樹・岩佐光広(編)『 メ ディアのフィールドワーク-アフリカとケータイの未来』2012

    • 著者名/発表者名
      湖中真哉
    • 総ページ数
      136-150
    • 出版者
      北樹出版
  • [図書] 「WTO体制と発展途上国-差別主義と非市場経済国がもたらす影響の分析-」日本国際経済法学会(編)『国際経済法 講座 第1巻-通商・投資・競争-』2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤一頼
    • 総ページ数
      122-141
    • 出版者
      法律文化社
  • [図書] 「グローバリゼーションをめぐる論争」本多俊和・大村敬一(編)『グローバリゼーションの人類学-争いと和解の諸相-』2011

    • 著者名/発表者名
      湖中真哉
    • 総ページ数
      44-59
    • 出版者
      放送大学教育振興会
  • [図書] 「開発と環境をめぐる争いと和解」本多俊和・大村敬一(編)『グローバリゼーションの人類学-争いと和解の諸相-』2011

    • 著者名/発表者名
      湖中真哉
    • 総ページ数
      143-155
    • 出版者
      放送大学教育振興会
  • [図書] 「ポストコンフリクト状況を生きる-アフリカの紛争・難民・和解」本多俊和・大村敬一(編)『グローバリゼーションの人類学-争いと和解の諸相-』2011

    • 著者名/発表者名
      湖中真哉
    • 総ページ数
      156-169
    • 出版者
      放送大学教育振興会
  • [図書] 「身体と環境のインターフェイスとしての家畜-ケニア中北部・サンブルの認識世界」床呂郁哉・河合香吏(編)『ものの人類学』2011

    • 著者名/発表者名
      湖中真哉
    • 総ページ数
      321-341
    • 出版者
      京都大学学術出版会
  • [図書] 「第2章 投資家・投資財産」小寺彰(編)『国際投資協定-仲裁による法的保護』2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤一頼
    • 総ページ数
      18-38
  • [図書] 「牧畜」日本文化人類学会(編)『文化人類学事典』2009

    • 著者名/発表者名
      湖中真哉
    • 総ページ数
      186-189
    • 出版者
      丸善株式会社
  • [備考]

    • URL

      http://www.u-shizuoka-ken.ac.jp/event/refugee130112/

  • [備考] 一般公開ワークショップ「難民ってなんだろう」

    • URL

      http://www.u-shizuoka-ken.ac.jp/event/refugee130112/

  • [備考] 共同研究「移民/難民のシティズンシップ」第6回研究会

    • URL

      http://meis2.aacore.jp/?search_element_0=7&search_element_1_10=37&searchbutton=search&csp=search_add&feadvns_max_line_0=2&fe_form_no=0

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi