• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

アメリカ収蔵「書跡」の基礎データ収集と整理のための調査研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20401014
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 美学・美術史
研究機関大東文化大学

研究代表者

河内 利治  大東文化大学, 文学部, 教授 (70249077)

研究分担者 安達 直哉  大東文化大学, 文学部, 教授 (90231935)
研究協力者 アン ニシムラ・モース  ボストン美術館, シニアキュレター
リピット ユキオ  ハーバード大学, 人文学部, 教授
クランストン フミコ  ハーバード大学美術館, 退職学芸員
モイ メリッサ  ハーバード大学美術館, アシスタントキュレター
ヤン イエン  ハーバード大学美術館, コレクションアシスタント
チャン ジョセフ  サンフランシスコアジア美術館, 顧問
ワン ジョン  フリーアギャラリー, ボランティア
キトリス スーザン  フリーアギャラリー, コレクションマネージャー
白原 由起子  元シアトルアジア美術館, 根津美術館, 学芸員
岡 みどり  Japan Society Curatorial Coordinator, NYC
富田 淳  東京国立博物館, 学芸研究部調査研究課, 課長
高橋 裕次  東京国立博物館, 学芸企画部博物館情報課, 課長
倉橋 正恵  立命館大学, 衣笠総合研究機構, ポストドクトラルフェロー
高田 智仁  大東文化大学, 大学院・文学研究科書道学, 大学院生
猪又 遥香  大東文化大学, 大学院・文学研究科書道学, 大学院生
亀澤 孝幸  大東文化大学, 大学院・文学研究科書道学, 大学院生
研究期間 (年度) 2008 – 2012
キーワード書道 / 書跡 / 国際情報交換 / ワシントン DC フリーアギャラリー / ハーバード大学美術館 / バーネット&バート・コレクション / ボストン美術館 / シアトルアジア美術館
研究概要

アメリカのフリーアギャラリー, ボストン美術館, ハーバード大学美術館,シアトルアジア美術館,バーネット&バート・コレクションに収蔵される「書跡」を五年間かけて調査し,中国書跡73点,日本書跡153点,合計230点の基礎データを収集・整理してデータベースを作成し,書跡画像データ写真集と研究報告書合冊本を公刊した。

  • 研究成果

    (33件)

すべて 2013 2012 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) 図書 (9件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 平成 24 年度科学研究費補助金「基盤研究 B〈海外学術調査〉」による研究報告--研究課題:アメリカ収蔵「書跡」の基礎データ収集と整理のための調査研究2013

    • 著者名/発表者名
      河内利治,安達直哉
    • 雑誌名

      大東書道研究

      巻: 20 ページ: 160-173

  • [雑誌論文] 美的範疇と「書」,中国美学範疇研究論集2013

    • 著者名/発表者名
      河内利治
    • 雑誌名

      大東文化大学人文科学研究所東アジアの美学研究班報告書

      巻: 1 ページ: 97-121

  • [雑誌論文] 唐宋書法の受容-江戸時代中期『古法帖買賣目録』から見る2013

    • 著者名/発表者名
      河内利治
    • 雑誌名

      大東書道研究

      巻: 20 ページ: 36-68

  • [雑誌論文] 黄道周と沙孟海-書法審美範疇語〈遒媚〉をめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      河内利治
    • 雑誌名

      中国文化

      巻: 71 ページ: 69-81

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 平成 23 年度科学研究費補助金「基盤研究 B〈海外学術調査〉」による研究報告-研究課題:アメリカ収蔵「書跡」の基礎データ収集と整理のための調査研究2012

    • 著者名/発表者名
      河内利治,安達直哉
    • 雑誌名

      大東書道研究

      巻: 19 ページ: 156-171

  • [雑誌論文] 日本"書道"的原義2012

    • 著者名/発表者名
      河内利治
    • 雑誌名

      中國書法

      巻: 233 ページ: 178-181

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 平成 22 年度科学研究費補助金「基盤研究 B〈海外学術調査〉」による研究報告-研究課題:アメリカ収蔵「書跡」の基礎データ収集と整理のための調査研究2011

    • 著者名/発表者名
      河内利治,安達直哉
    • 雑誌名

      大東書道研究

      巻: 18 ページ: 192-208

  • [雑誌論文] 黄道周書跡考-蘇州庭園の二刻石をめぐって2011

    • 著者名/発表者名
      河内利治
    • 雑誌名

      書学書道史学会編『書学書道史論叢 2011』

      ページ: 243-280

  • [雑誌論文] 徐渭之書法審美觀與"狂氣"2010

    • 著者名/発表者名
      河内利治
    • 雑誌名

      乾坤清氣-青藤白陽書畫學術研討會論文集

      ページ: 192-238

  • [雑誌論文] 平成 21 年度科学研究費補助金「基盤研究 B〈海外学術調査〉」による研究報告-研究課題:アメリカ収蔵「書跡」の基礎データ収集と整理のための調査研究2010

    • 著者名/発表者名
      河内利治,安達直哉
    • 雑誌名

      大東書道研究

      巻: 17 ページ: 104-116

  • [雑誌論文] 沙孟海和黄道周-遒媚為宗,加以渾深2010

    • 著者名/発表者名
      河内利治
    • 雑誌名

      浙江省書法家協会編『沙孟海論壇曁中国書法史学国際学術研討会論文集』

      ページ: 193-199

  • [雑誌論文] 徐渭の書法美学2009

    • 著者名/発表者名
      河内利治
    • 雑誌名

      明清文人研究会編『徐文長』

      ページ: 134-144

  • [雑誌論文] 平成 20 年度科学研究費補助金「基盤研究 B〈海外学術調査〉」による研究報告-研究課題:アメリカ収蔵「書跡」の基礎データ収集と整理のための調査研究2009

    • 著者名/発表者名
      河内利治,安達直哉
    • 雑誌名

      大東書道研究

      巻: 16 ページ: 132-144

  • [雑誌論文] Lecture: The Influence ofChinese Calligraphy Technique onJapanese Calligraphic Saint KUKAI2009

    • 著者名/発表者名
      河内利治
    • 雑誌名

      大東書学

      巻: 9 ページ: 92-98

  • [雑誌論文] 日中書法伝授の一形態-韓方明と空海の筆法授受をめぐる言説について2009

    • 著者名/発表者名
      河内利治
    • 雑誌名

      大東文化大学国際交流センター

      ページ: 55-66

  • [学会発表] アメリカ収蔵書跡の調査研究2012

    • 著者名/発表者名
      河内利治,安達直哉
    • 学会等名
      大東文化大学書道学会第13回大会
    • 発表場所
      大東文化大学板橋校舎
    • 年月日
      2012-07-07
  • [学会発表] Zheng Banqiao's Companionship: With a Center Focus on Li Shan,The 5th International Conference "Issue of Far Eastern Literature"2012

    • 著者名/発表者名
      Toshiharu Kawachi
    • 学会等名
      サンクトペテルブルグ孔子学院
    • 発表場所
      ロシア・サンクトペテルブルグ
    • 年月日
      2012-06-29
  • [学会発表] 唐宋書法之授受-從日本江戸時代《古法帖賣買目録》來談起2010

    • 著者名/発表者名
      河内利治
    • 学会等名
      唐宋書法國際學術研討會
    • 発表場所
      明道大學 (台湾・台中)
    • 年月日
      2010-11-20
  • [学会発表] 傅山與遺民,豪素深心2009

    • 著者名/発表者名
      河内利治
    • 学会等名
      明末清初遺民金石書畫学術研討會
    • 発表場所
      澳門藝術博物館(中国・マカオ)
    • 年月日
      2009-09-05
  • [学会発表] A Glance over Guo Moruo ' s Calligraphy , First World Congress of The International Guo Moruo Academy (IGMA)2009

    • 著者名/発表者名
      Toshiharu Kawachi
    • 学会等名
      Johns Hopkins University
    • 発表場所
      アメリカ・ワシントン DC
    • 年月日
      2009-08-27
  • [学会発表] 書道学の文化財保存への対応に関する諸問題2008

    • 著者名/発表者名
      安達直哉
    • 学会等名
      第19回書学書道史学会大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2008-11-30
  • [学会発表] 日中書法伝授の一形態-空海と韓方明の筆法をめぐる言説について2008

    • 著者名/発表者名
      河内利治
    • 学会等名
      大東文化大学・東北師範大学主催・日本学術振興会北京事務所共催シンポジウム 日本と中国の明日への架け橋-言語・文化・社会, 日中比較を機軸として-
    • 発表場所
      東北師範大学外国語学院(中国・長春)
    • 年月日
      2008-10-31
  • [図書] アメリカ収蔵「書跡」の基礎データ収集と整理のための調査研究2013

    • 著者名/発表者名
      河内利治,安達直哉
    • 総ページ数
      82
    • 出版者
      大東文化大学河内利治研究室
  • [図書] 大東文化大学所蔵貴重書書跡図版目録III2013

    • 著者名/発表者名
      安達直哉
    • 総ページ数
      105
    • 出版者
      大東文化大学大学院書道学専攻
  • [図書] 大東文化大学所蔵貴重書書跡図版目録II2012

    • 著者名/発表者名
      安達直哉
    • 総ページ数
      92
    • 出版者
      大東文化大学大学院書道学専攻
  • [図書] 大東文化大学所蔵貴重書書跡図版目録I2011

    • 著者名/発表者名
      安達直哉
    • 総ページ数
      104
    • 出版者
      大東文化大学大学院書道学専攻
  • [図書] 書道学概論(書道テキスト第1 巻)2011

    • 著者名/発表者名
      河内利治
    • 総ページ数
      61
    • 出版者
      二玄社
  • [図書] 書道辞典増補版2010

    • 著者名/発表者名
      河内利治
    • 総ページ数
      325
    • 出版者
      二玄社
  • [図書] 書跡文化財(書道テキスト第4 巻)2010

    • 著者名/発表者名
      安達直哉
    • 総ページ数
      61
    • 出版者
      二玄社
  • [図書] 九成宮醴泉銘〔模刻本〕2010

    • 著者名/発表者名
      河内利治
    • 総ページ数
      43
    • 出版者
      大東文化大学人文科学研究所
  • [図書] 西嶽崋山廟碑〔雙鈎本〕2009

    • 著者名/発表者名
      河内利治
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      大東文化大学人文科学研究所
  • [備考]

    • URL

      http://done-labo.com/

  • [備考] 研究成果データベース(ホームページ内)

    • URL

      http://lizhi.tabigeinin.com/laoshi2012/recearch/index.html

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi