• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 自己評価報告書

リベラルアーツ教育における文学教育の歴史と可能性:国際的比較研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20401019
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 各国文学・文学論
研究機関国際基督教大学

研究代表者

大西 直樹  国際基督教大学, 教養学部, 教授 (80152198)

研究期間 (年度) 2008 – 2011
キーワード文学教育 / リベラルアーツ / アメリカ教育史 / ヨーロッパ教育史 / 高等教育制度
研究概要

1991年にいわゆる大学設置基準の大綱化がなされて以来、日本の多くの大学で教養課程が廃止され、英米文学や英語を広く扱っていた英文科という名称が日本の多くの大学から消滅し、ドイツ語ドイツ文学、フランス語フランス文学などの専任のポジションも著しく激減してしまった。並行して、高校時代から受験勉強に集中する咋今の大学生にとってはますます文学作品に触れる機会が減少し、文学離れは顕著な現象として観察されるようになった。一方で、大学における文学研究は文学理論研究を中心に大きな変化を遂げた。こうした状況を反映して、大学の教育現場においては、高度に発達した文学理論を駆使する教える側と、文学作品に触れる経験のごく浅い教わる側との乖離は相当深刻になってきている。そのためか、どの大学においても文学の専攻生の数は激減している。本研究は文学教育がどのような姿をとるべきか。ことに将来、文学研究者になることを目指していない一般の学生にとって、文学教育はいかなる形をとったらよいのか。教養学部あるいは教養教育において、どのような作品をどのようなスタイルで教えたら良いのか、こうした問題をアメリカ、イギリス、フランスなどの諸外国、そして日本での現状を踏まえながら、国際比較し、あるべき姿を模索しようとするものである。その際、数量的あるいは統計学的な比較研究をめざすのではなく、長く教育の現場にたずさわってきた熟練した教育者から直接、経験談をとおして将来を見据えた知見を集めようと意図するものである。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 『イーリアス』第11巻におけるネストールの物語2011

    • 著者名/発表者名
      佐野好則
    • 雑誌名

      西洋古典学研究 59号

      ページ: 1-10

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『ポリテイア』第4巻における正義の定義の背景2011

    • 著者名/発表者名
      佐野好則
    • 雑誌名

      理想 686号

      ページ: 14-23

  • [雑誌論文] キャンパスの中心にある対話の舞台2010

    • 著者名/発表者名
      大西直樹
    • 雑誌名

      大学時報 No.335

      ページ: 120-121

  • [雑誌論文] Living ArtLost : 9 : 53he Arden3 Love's Labour's Lost and Shakespeare in Higher Education2010

    • 著者名/発表者名
      本山哲人
    • 雑誌名

      人文論集早稲田大学法学会 第48号

      ページ: 164-132

  • [雑誌論文] 「リンダ・バスロ」「ウィリアム・クリフ」2009

    • 著者名/発表者名
      岩切正一郎
    • 雑誌名

      びーぐる 3号

      ページ: 23-26

  • [学会発表] 『イーリアス』第11巻におけるネストールの物語2010

    • 著者名/発表者名
      佐野好則
    • 学会等名
      日本西洋古典学会
    • 発表場所
      山口大学
    • 年月日
      2010-06-06
  • [学会発表] Cultures at Intersection2010

    • 著者名/発表者名
      Ikoma Natsumi
    • 学会等名
      Harvard Yenching Institute Literature Symposium
    • 発表場所
      Harvard University
    • 年月日
      2010-05-01
  • [学会発表] 戦後日本のキリスト教とリベラルアーツ2009

    • 著者名/発表者名
      大西直樹
    • 学会等名
      キリスト教史学会
    • 発表場所
      国際基督教大学
    • 年月日
      2009-10-21
  • [学会発表] エミリ・ディキンスンの語法2009

    • 著者名/発表者名
      大西直樹
    • 学会等名
      日本アメリカ学会年次大会
    • 発表場所
      秋田大学
    • 年月日
      2009-10-10
  • [学会発表] ソローの西へ向かう旅2008

    • 著者名/発表者名
      大西直樹
    • 学会等名
      日本ソロー学会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2008-10-10
  • [図書] エミリ・ディキンスンの詩の世界(エミリ・ディキンスンの語法)2011

    • 著者名/発表者名
      大西直樹
    • 総ページ数
      408
    • 出版者
      国文社
  • [図書] 世界を新たに-フランクリンとジェファソン(バーナード・ベイリン著)2011

    • 著者名/発表者名
      大西直樹, 訳
    • 総ページ数
      209
    • 出版者
      彩流社
  • [図書] 人間に固有なものとは何か2011

    • 著者名/発表者名
      ツベタナ・クリステワ, 岩切正一郎, 佐野好則(共著)
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      創文社
  • [図書] カリギュラ(カミュ著)2009

    • 著者名/発表者名
      岩切正一郎, 訳
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      早川出版
  • [図書] The Oxford Handbook of Early American Literature2008

    • 著者名/発表者名
      ONISHI Naoki
    • 総ページ数
      636
    • 出版者
      Oxford University Press

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi