• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

古代エジプト新王国時代の王墓の副葬品の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20401034
研究機関早稲田大学

研究代表者

河合 望  早稲田大学, 理工学術院, 准教授 (00460056)

キーワード古代エジプト / 考古学 / 西洋史 / 王墓 / 副葬品 / 新王国時代 / 王家
研究概要

本研究は、古代エジプト新王国時代の王墓の副葬品を総合的に研究し、葬制の一端を明らかにすることを目的としている。中でも早稲田大学が1991年より調査を継続している王家の谷・西谷のアメンヘテプ3世王墓出土の副葬品の研究を中心に調査研究を実施している。
昨年は、米国の博物館・美術館に所蔵されているアメンヘテプ3世王墓出土の副葬品の研究とエジプト現地での調査を行ったが、今年度は、2009年9月に英国の博物館・美術館に所蔵されている同王墓出土の副葬品の調査を行い、2010年2月にエジプト現地に保管されている副葬品の調査を行った。英国では、大英博物館、ロンドン大学エジプト考古学博物館、ハイクレア城エジプトコレクション、イートン校エジプトコレクションにて撮影、実測、観察を行い、貴重な資料を得ることができた。エジプト現地ではアメンヘテプ3世王墓およびルクソール西岸の考古庁査察局が管理する早稲田大学古代エジプト調査隊の遺物収蔵倉庫で撮影、実測、観察を行った。
資料調査の他にはエジプト考古庁から国際シンポジウム"Valley of the Kings since Howard Carter"への招待を受け、科学研究費補助金による本研究の成果を"Some Remarks on the Funerary Equipment from the Tomb of Amenhotep lll (KV22)"として発表した。発表の内容は平成22年度にエジプト考古庁より出版される論文集に掲載される予定である。
また、アブ・シール南丘陵遺跡では王族であるラメセス2世の孫娘の墳墓出土の副葬品の研究を行い、いくつかの学術雑誌等に論文・報告を発表した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Neue Entdeckungen im Nordwesten Sakkaras : Eine Grabkapelle aus dem Neuen Reich und das Grab der Isisno fret2009

    • 著者名/発表者名
      Nozomu Kawai, Sakuji Yoshimura
    • 雑誌名

      Sokar 19

      ページ: 62-70

  • [雑誌論文] The Tomb Chapel of Isisnofret at Saqqara2009

    • 著者名/発表者名
      Nozomu Kawai, Sakuji Yoshimura
    • 雑誌名

      Egyptian Archaeology 36

      ページ: 11-14

  • [学会発表] Some Remarks on the Funerary Equipment from the Tomb of Amenhotep III(KV 22)2009

    • 著者名/発表者名
      河合望
    • 学会等名
      Valley of the Kings since Howard Carter
    • 発表場所
      エジプト、ルクソール市
    • 年月日
      2009-11-04
  • [学会発表] エジプト、アブ・シール南丘陵頂部から発見された新王国時代のトゥーム・チャペルとイシスネフェルトの墓について2009

    • 著者名/発表者名
      河合望, 吉村作治
    • 学会等名
      日本オリエント学会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2009-10-11

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi