研究課題/領域番号 |
20401038
|
研究機関 | (財)中近東文化センター |
研究代表者 |
大村 正子 (財)中近東文化センター, アナトリア考古学研究所, 研究員 (80370196)
|
研究分担者 |
大村 幸弘 (財)中近東文化センター, アナトリア考古学研究所, 所長 (10260142)
松村 公仁 (財)中近東文化センター, アナトリア考古学研究所, 研究員 (60370194)
奥村 晃史 広島大学, 文学部, 教授 (10291478)
|
キーワード | 考古学 / アナトリア / ヤッスホユック / 都市 / アッシリア / アッカド / 鉄器時代 / 青銅器時代 |
研究概要 |
ヤッスホユックの発掘調査は、1.表採調査で推定された堆積文化を層位学的に確認すること、2.前3千年紀から前1千年紀の都市の構造を明らかにし、その古代アナトリアにおける位置付けを行うこと、3.当時の交易路を解明すること、を目的としている。2007年の磁気探査により検出された大遺構の発掘とその年代決定を当面の目的として、遺丘中央部で2009年に開始した発掘調査を、2010年度においても継続し、異なる二つの文化層を確認した。 (1)第1層:脆弱な第1、第2建築層の遺構遺構の下に確認された第3建築層の遺構は極めて大規模で、堅牢な石壁の礎石を残していた。紀元前1千年紀の遺構としては、中央アナトリアでは今までに類のないものである。出土遺物から後期鉄器時代に位置づけられる。 (2)第II層:磁気探査で検出された大遺構を含む大火災層であった。王宮址もしくは神殿址と考えられるこの大遺構は大小多くの部屋に分かれており、厚い化粧土の施された日乾煉瓦壁は2m余りの高さで保存されている。未だ一部を発掘したにすぎないが、二つの部屋の一部で床面を確認した。出土遺物から前期青銅器時代末期から中期青銅器時代初頭に位置づけられると推察される。これはアッシリア商人が活躍した時代に先行する時期であるが、アッシリア商人の活躍の受け皿となる十分発達した都市(都市国家)が既に存在していたことを示している。アッシリア商人の活躍やその交易が行われた都市名、あるいはアッカドのサルゴンの遠征等メソポタミアとの関わりは、粘土板文書から文献学的に知られているが、その考古学的実証は未だなされていない。ヤッスホユックでは、紀元前3千年紀末から2千年紀初頭にかけての交易システムの中で重要な役割を果たしていたと考えられる中央アナトリアの都市が明らかにされようとしていると言える。
|