• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

現代中央アジア地域における社会開発に関する調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 20402004
研究機関大阪大学

研究代表者

大谷 順子  大阪大学, 人間科学研究科, 准教授 (90403930)

研究分担者 大杉 卓三  九州大学, 比較社会文化研究院, 助教 (10380677)
キーワード国際社会開発 / 人間の安全保障 / 国際研究者交流 / 中国:カザフスタン:ウズベキスタン:キルギス:タジキスタン:トルクメニスタン(中央アジア):シルクロード / 国際保健 / 人口 / 情報通信技術 / 地震・災害
研究概要

中央アジアを対象に社会開発の現状について現地調査をおこなった。人間の安全保障の概念を取り入れ、特に、保健分野、教育分野、ICT(情報通信技術)の利活用促進による社会開発、地域コミュニティ開発とマイクロファイナンスの取り組みについて調査をおこなった。これらは国連ミレニアム開発目標(MDGs)を達成するための課題でもある。第2年目である平成21年度は、地域的には、中国新彊ウイグル自治区を中心として活動を行い、中国新彊ウイグル自治区におけるJICA(国際協力機構)の遊牧民定住化プロジェクトの視察を含め、現地調査に注力した。先行研究と本助成研究で行けなかったモンゴルやロシアにおいても現地調査を行った。国境を越えてのカザフ族など中央アジア人のコミュニティそれらの現地調査では各国政府や国際機関、さらにはNGOなど民間の取り組みをあわせて聞き取り調査やプロジェクトサイトの視察を行った。新彊ウイグル自治区では、2009年7月の7.5事件以来、緊張状態が続いているが、現地との研究体制が築かれていたため、現地調査が可能となった。
また、研究会を開催し、研究成果として刊行する共編著の書籍の刊行準備も進めた。新彊ウイグル自治区は7月の7.5事件から、少数民族問題から通信規制がとられているため、新彊の研究者たちと原稿などを確認するためにも、現地に実際に赴く必要があった。
その他、11月に開催された第20回国際開発学会など、国内と海外における研究会や学会とそのフィールド・トリップに参加し、他の研究者たちとの討論に参加し、発表を行った。また、来年度に開催される予定の中央アジアの国際学会において本科研チームでセッションを持って発表をするべく準備を行った。

  • 研究成果

    (32件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (24件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (2件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 中国新彊南部の農村地域におけるウイグル人女性の教育状況に関する調査報告2010

    • 著者名/発表者名
      希日娜依・買蘇提(シェリナイ・マソティ)・大谷順子
    • 雑誌名

      九州大学アジア総合政策センター紀要 4

      ページ: 67-83

    • 査読あり
  • [雑誌論文] バングラデシュにおける大規模マイクロファイナンス機関の事業拡大の課題と展望 グラミン銀行、BRAC、ASAの事例より2010

    • 著者名/発表者名
      アシルフ・ラーマン、アシル・アハメド、大杉卓三
    • 雑誌名

      九州大学アジア総合政策センター紀要 4

      ページ: 1-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 从四川大地震透視現代中国2010

    • 著者名/発表者名
      大谷順子
    • 雑誌名

      大阪大学中国文化フォーラムディスカッションペーパー 2010-6

      ページ: 1-10

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Health and Welfare in Asian Cities(原著英語、邦訳 アジアの都市の保健と福祉)2010

    • 著者名/発表者名
      Junko Otani(大谷順子)
    • 雑誌名

      Journal of Asian Urban Studies (JAU) 2(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中華人民共和国成立後の新彊における「民族学校」の漢語教育をめぐる-考察2010

    • 著者名/発表者名
      リズワン・アブリミティ
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ言語文化研究 78

      ページ: 43-77

    • 査読あり
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      大杉卓三・大谷順子
    • 雑誌名

      「人間の安全保障にみる現代中央アジアの課題」(序章)『人間の安全保障と中央アジア』(花書院(九大比文叢書))

      ページ: 1-14

  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      大杉卓三
    • 雑誌名

      「中央アジアにおける情報通信技術と社会開発」(第1)『人間の安全保障と中央アジア』(花書院(九大比文叢書))

      ページ: 16-28

  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      大谷順子
    • 雑誌名

      「中央アジア諸国の社会開発と国際保健・人口学-人間開発指標(HDI)としてのHIV感染率および喫煙率-」(第2章)『人間の安全保障と中央アジア』(花書院(九大比文叢書))

      ページ: 29-49

  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      庄司ゆり子
    • 雑誌名

      「南カザフスタンHIV/AIDS-小児病棟院内感染のケース・スタディー」(第3章)『人間の安全保障と中央アジア』(花書院(九大比文叢書))

      ページ: 50-62

  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      羽生勇作
    • 雑誌名

      「人間の安全保障と政治力学-カザフスタンにおける難民保護の事例-」 (第4章) 『人間の安全保障と中央アジア』(花書院(九大比文叢書))

      ページ: 63-83

  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      杢尾雪絵
    • 雑誌名

      「タジキスタンでの貧困撲滅対策」(第5章)『人間の安全保障と中央アジア』(花書院(九大比文叢書))

      ページ: 84-97

  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      河野明日香
    • 雑誌名

      「中央アジア諸国における社会開発と地域コミュニティーウズベキスタン、キルギス、タジキスタンにおけるコミュニティ観と地域社会教育の観点から-」 (第6章) 『人間の安全保障と中央アジア』(花書院(九大比文叢書))

      ページ: 100-128

  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      久木元恵
    • 雑誌名

      「カザフスタンにおける日本語教育の現状と課題-カザフ民族大学における事例を中心に-」(第7章)『人間の安全保障と中央アジア』(花書院(九大比文叢書))

      ページ: 129-143

  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      森川哲雄
    • 雑誌名

      「新彊ウイグル自治区における牧民の定住化政策とその現状」(第8章)『人間の安全保障と中央アジア』(花書院(九大比文叢書))

      ページ: 144-173

  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      リズワン・アブリミティ
    • 雑誌名

      「1980~90年代の新彊における「民族学校」の役割」(第9章)『人間の安全保障と中央アジア』(花書院(九大比文叢書))

      ページ: 174-186

  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      小川玲子
    • 雑誌名

      「社会開発のアプローチ-文化人類学と文学をめぐる試論-」(第10章)『人間の安全保障と中央アジア』(花書院(九大比文叢書))

      ページ: 187-201

  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      角崎利夫
    • 雑誌名

      「カザフスタンー草原と資源と豊かな歴史の国-」(第11章)『人間の安全保障と中央アジア』(花書院(九大比文叢書))

      ページ: 204-214

  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      飯島聰
    • 雑誌名

      「カザフスタンに対する日本の経済協力」(第12章)『人間の安全保障と中央アジア』(花書院(九大比文叢書))

      ページ: 215-239

  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      藤谷浩至
    • 雑誌名

      「中国西部地区の課題と日本の協力」(第13章)『人間の安全保障と中央アジア』(花書院(九大比文叢書))

      ページ: 240-252

  • [雑誌論文] 2008年四川大地震(波川大地震)から見る中国2009

    • 著者名/発表者名
      大谷順子
    • 雑誌名

      現代「中国」の社会変容と東アジアの新環境-第3回国際シンポジウム論集

      ページ: 255-260

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人間開発指標(HDI)としてのHIV感染率と喫煙率にみる現代中央アジアの課題2009

    • 著者名/発表者名
      大谷順子・大杉卓三
    • 雑誌名

      第20回国際開発学会全国大会報告論文集

      ページ: 352-355

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新彊における牧民の定住化2009

    • 著者名/発表者名
      森川哲雄
    • 雑誌名

      シルクロード 19

      ページ: 2、5

  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      大谷順子
    • 雑誌名

      「キルギス共和国」世界の社会福祉年鑑第9集(旬報社)

      ページ: 345-363

  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      河野明日香
    • 雑誌名

      「キルギス・オシュにおける女性の諸活動」世界の社会福祉年鑑第9集(旬報社)

      ページ: 359-360

  • [学会発表] 人間開発指標(HDI)としてのHIV感染率と喫煙率にみる現代中央アジアの課題2009

    • 著者名/発表者名
      大谷順子・大杉卓三
    • 学会等名
      第20回国際開発学会
    • 発表場所
      立命館アジア太平洋大悪(APU)
    • 年月日
      20091121-20091122
  • [学会発表] 2008年四川大地震(波川大地震)から見る中国2009

    • 著者名/発表者名
      大谷順子
    • 学会等名
      現代「中国」の社会変容と東アジアの新環境-第3回国際シンポジウム
    • 発表場所
      JICA大阪
    • 年月日
      20090825-20090826
  • [図書] 災難後的重生 (中国語)2010

    • 著者名/発表者名
      大谷順子(日本語原著・中国語監訳)・徐祷(中国語翻訳)
    • 総ページ数
      全364
    • 出版者
      中国書店・南天書局(台湾)
  • [図書] Older People in Natural Disasters(英文原著)2010

    • 著者名/発表者名
      Junko Otani
    • 総ページ数
      全278
    • 出版者
      Kyoto University Press & Trans Pacific Press : Australia
  • [図書] 蒙古諸部族与蒙古文文献研究2010

    • 著者名/発表者名
      森川哲雄
    • 出版者
      内蒙古人民出版社(印刷中)
  • [図書] 人間の安全保障と中央アジア(九大比文叢書18巻)2010

    • 著者名/発表者名
      大杉卓三・大谷順子
    • 総ページ数
      全255
    • 出版者
      花書院(九大比文叢書)
  • [図書] 「キルギス日本センターの聴覚障害者向けパソコン教室」世界の社会福祉年鑑第9集2009

    • 著者名/発表者名
      大杉卓三
    • 総ページ数
      353
    • 出版者
      旬報社
  • [図書] 質的データの取り扱い2009

    • 著者名/発表者名
      大杉卓三・大谷順子
    • 総ページ数
      全304
    • 出版者
      北大路書房

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi