研究課題/領域番号 |
20402004
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
大谷 順子 大阪大学, 人間科学研究科, 准教授 (90403930)
|
研究分担者 |
大杉 卓三 九州大学, 比較社会文化研究院, 助教 (10380677)
|
キーワード | 国際社会開発 / 人間の安全保障 / 国際研究者交流 / 中国:カザフスタン:ウズベキスタン:キルギス:タジキスタン:トルクメニスタン(中央アジア):シルクロード / 国際保健 / 人口 / 情報通信技術 / 地震・災害 |
研究概要 |
中央アジアを対象に社会開発の現状について現地調査をおこなった。人間の安全保障の概念を取り入れ、特に、保健分野、教育分野、ICT(情報通信技術)の利活用促進による社会開発、地域コミュニティ開発とマイクロファイナンスの取り組みについて調査をおこなった。これらは国連ミレニアム開発目標(MDGs)を達成するための課題でもある。第2年目である平成21年度は、地域的には、中国新彊ウイグル自治区を中心として活動を行い、中国新彊ウイグル自治区におけるJICA(国際協力機構)の遊牧民定住化プロジェクトの視察を含め、現地調査に注力した。先行研究と本助成研究で行けなかったモンゴルやロシアにおいても現地調査を行った。国境を越えてのカザフ族など中央アジア人のコミュニティそれらの現地調査では各国政府や国際機関、さらにはNGOなど民間の取り組みをあわせて聞き取り調査やプロジェクトサイトの視察を行った。新彊ウイグル自治区では、2009年7月の7.5事件以来、緊張状態が続いているが、現地との研究体制が築かれていたため、現地調査が可能となった。 また、研究会を開催し、研究成果として刊行する共編著の書籍の刊行準備も進めた。新彊ウイグル自治区は7月の7.5事件から、少数民族問題から通信規制がとられているため、新彊の研究者たちと原稿などを確認するためにも、現地に実際に赴く必要があった。 その他、11月に開催された第20回国際開発学会など、国内と海外における研究会や学会とそのフィールド・トリップに参加し、他の研究者たちとの討論に参加し、発表を行った。また、来年度に開催される予定の中央アジアの国際学会において本科研チームでセッションを持って発表をするべく準備を行った。
|