• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

「郷約」の比較法的研究〜中国、韓国、ベトナム〜

研究課題

研究課題/領域番号 20402008
研究機関名古屋大学

研究代表者

鮎京 正訓  名古屋大学, 大学院・法学研究科, 教授 (40126826)

研究分担者 宇田川 幸則  名古屋大学, 法政国際教育協力研究センター, 准教授 (80298835)
姜 東局  名古屋大学, 大学院・法学研究科, 准教授 (80402387)
キーワード郷約 / 比較法 / 法治 / 法改革 / 法治 / 法改革 / 伝統法
研究概要

「郷約(きょうやく。村のおきて)」とは、中国に起源をもち、朝鮮半島、ベトナムに伝播した、村落共同体における冠婚葬祭、近隣紛争、軽微な犯罪の処罰などに関する成文化された規範を指します。本研究は、1980年代末以降のベトナムにおける郷約(きょうやく。村のおきて)の復活という現象に注目し、それを、それを、東アジア、特に中国と韓国との比較によって、法治と村のおきて(郷約)という二元化状況を視野の中心に据え、アジアにおける伝統法の再生のプロセスを明らかにすることを目標とします。そしてこれらの視点からの郷約研究は、現代の国家法との関係のなかに郷約を位置づけることにより、国家制定法の意義の確定にも寄与し、また、近代化し変容するアジアの社会の安定において、郷約などの伝統法と、国家制定法である近代法とが補完的機能を果たすことを明らかにするという学問的位置づけを持っていると考えます。
平成20年度は、郷約の比較法的研究に関する技術的および理論的方法論の確立に関する研究を行い、理論的な方法論としては、国家法と郷約の相互関係を明らかにする研究を行いました。そして郷約の収集を中国、韓国、ベトナムの研究協力機関に委託するための準備を行うとともに、2008年11月20日から22日にかけて韓国ソウル大学・全北大学でのワークショップを開催し、韓国の研究者との共同研究を行いました。とくに、これらのワークショップにおいては、韓国における郷約の歴史的性格を明らかにし、また、韓国郷約の関連資料の収集を行いました。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 中国における精神損害賠償法の今日的位相2008

    • 著者名/発表者名
      宇田川幸則
    • 雑誌名

      社会体制と法 第9号

      ページ: 26-39

  • [雑誌論文] 名古屋大学と法整備支援事業研究2008

    • 著者名/発表者名
      鮎京正訓
    • 雑誌名

      ジュリスト 1358号

      ページ: 17-15

  • [雑誌論文] 開発援助と民主主義・人権-法整備支援の新しい課題2008

    • 著者名/発表者名
      鮎京正訓
    • 雑誌名

      法律時報増刊「改憲・改革と法 自由・平等・民主主義が支える国家・社会をめざして」 増刊

      ページ: 271-278

  • [雑誌論文] 東アジアの観点から見た安根重の東洋平和論(韓国語)2008

    • 著者名/発表者名
      姜東局
    • 雑誌名

      2008年度韓国政治学会秋季学術会議資料集

      ページ: 9-35

  • [学会発表] 日本における現代中国法研究の現状と課題2008

    • 著者名/発表者名
      宇田川幸則
    • 学会等名
      郷約に関するワークショップ
    • 発表場所
      全北大学東北アジア法研究所(韓国全州)
    • 年月日
      20080918-20080919
  • [学会発表] 韓国におけるアジア主義とナショナリズム : 相関関係の形成と持続2008

    • 著者名/発表者名
      姜東局
    • 学会等名
      日本国際政治学会研究大会「部会7 : アジア主義の比較-歴史的文脈と現実的意味」
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2008-10-25
  • [学会発表] 東アジアの観点から見た安根重の東洋平和論(韓国語)2008

    • 著者名/発表者名
      姜東局
    • 学会等名
      2008年度韓国政治学会秋季学術会議
    • 発表場所
      韓国外国語大学
    • 年月日
      2008-10-24
  • [学会発表] The Concepts of Heaven and God in East Asia in the 19 th century : Comparative research on the cases of Taiping rebellion and Donghak2008

    • 著者名/発表者名
      姜東局
    • 学会等名
      Conference on Conceptual History : Global-Historical Diffusion of Western Concepts and the Transformation of Northeast Asian Regional Order
    • 発表場所
      Seoul National University
    • 年月日
      2008-09-18
  • [学会発表] 名古屋大学とアジア法整備支援事業研究2008

    • 著者名/発表者名
      鮎京正訓
    • 学会等名
      日韓共同セミナ-「法の越境と文化の越境」
    • 発表場所
      名古屋大学(日本)
    • 年月日
      2008-07-31
  • [学会発表] アジア共通法の可能性2008

    • 著者名/発表者名
      宇田川幸則
    • 学会等名
      日韓共同セミナ-「法の越境と文化の越境」
    • 発表場所
      名古屋大学(日本)
    • 年月日
      2008-07-31

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi