• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

東アジアの経済統合と発展途上国企業の多国籍化-マレーシアの事例

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20402019
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 応用経済学
研究機関小樽商科大学

研究代表者

穴沢 眞  小樽商科大学, 商学部, 教授 (40192984)

研究分担者 清水 一史  九州大学, 経済学研究院, 教授 (80271625)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワード経済統合 / 多国籍企業 / 発展途上国 / マレーシア / 関係ベースFDI
研究概要

東アジアにおける経済統合は各国間及び地域間自由貿易協定の締結により急速に進んでいる。これを背景として、域内の貿易が増大するとともに、域内の発展途上国企業による海外進出も活発化した。これまで、域内各国の比較優位に基づく生産立地が多く観察されていたが、近年、新たな形態として、既存の先進国企業との取引関係に基づく技術などの経営資源の向上により競争力を増し、世界的な多国籍企業の協力会社として海外進出を行うケースが機械産業を中心として増加している。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 貿易自由化とマレーシアの自動車産業2010

    • 著者名/発表者名
      穴沢眞
    • 雑誌名

      商学討究(小樽商科大学) 第60巻 第4号

      ページ: 47-72

  • [雑誌論文] ASEAN域内経済協力と生産ネットワーク:自動車部品補完計画とIMVプロジェクト2010

    • 著者名/発表者名
      清水一史
    • 雑誌名

      日本貿易振興機構(JETRO)『世界経済危機後のアジア生産ネットワーク』

      ページ: 9-20

  • [雑誌論文] ASEAN Economic Integration2010

    • 著者名/発表者名
      清水一史
    • 雑誌名

      Economic Journal of Hokkaido University Vol.39

      ページ: 77-88

  • [雑誌論文] 世界経済の構造変化とASEAN経済統合:域内経済協力のAECへの深化と東アジアへの拡大(序論)2009

    • 著者名/発表者名
      清水一史
    • 雑誌名

      ASEAN経済共同体(石川幸一・清水一史・助川成也(編著)日本貿易振興機構(JETRO))

      ページ: 2-13

    • 査読あり
  • [図書] 発展途上国の工業化と多国籍企業-マレーシアにおけるリンケージの形成2010

    • 著者名/発表者名
      穴沢眞
    • 総ページ数
      1-293
    • 出版者
      文眞堂
  • [図書] ASEAN経済共同体2009

    • 著者名/発表者名
      石川幸一、清水一史、助川成也(編著)
    • 総ページ数
      1-289
    • 出版者
      日本貿易振講機構(JETRO)

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi