• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

国家社会主義からの離脱・進化の多様性 : 市場経済化の国家戦略・制御能力の比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 20402024
研究機関金沢大学

研究代表者

堀林 巧  金沢大学, 経済学経営学系, 教授 (70143873)

研究分担者 溝端 佐登史  京都大学, 経済研究所, 教授 (30239264)
ヤルナゾフ ディミター  京都大学, 経済学研究科, 講師 (80311661)
中屋 信彦  名古屋大学, 経済学研究科, 准教授 (20325559)
林 裕明  島根県立大学, 総合政策学部, 准教授 (30336903)
野村 真理  金沢大学, 経済学経営学系, 教授 (20164741)
キーワード国家社会主義 / 市場経済化 / 旧ソ連・東欧 / 中国 / 国家の市場経済化戦略 / 国家の制御能力 / 進化 / 多様性
研究概要

中国・旧ソ連・東欧諸国の国家社会主義(中央集権的計画経済)からの離脱・市場経済化を国家戦略・制御能力の視点から比較研究するという目的のために平成20年度には研究分担者6名が、中国、ロシア、ブルガリア、ルーマニア、フランス、ラトヴィアにおいて学術交流・調査を実施した。(1)中屋と金岡はそれぞれ鉄鋼業、上海証券取引所など金融市場の調査を実施し、市場経済化に際して中国政府は「管制高地」を掌握する戦略を取っていることを検証した。(2)溝端、林がモスクワのロシア高等経済学院で学術交流を行い、溝端は「欧州比較経済学会大会」(2008年8月30日。モスクワ)で報告を行った。溝端も林も、ロシアについて戦略的エネルギー企業を国家が掌握しており、エネルギー価格上昇で近年発展してきたものの、その後の価格下落で経済は停滞傾向にあり、製造業発展のための国家戦略(産業政策)が必要であるとみている。(3)ヤルナゾフはブルガリア、ルーマニア、フランスで学術調査・交流を実施し、特にポスト共産主義欧州諸国の為替レジームの相違(ユーロ圏、ユーロペッグ、変動為替制度)と金融危機のあり方の関連について考察し、その成果の一部を「欧州比較経済学会アジア・ワークショップ」で披露した。(4)野村はラトヴィアで史料収集を行い、当国の現在のアイデンティティ・ポリティクスとドイツ占領時代の民族間関係の関連を考察し、その成果をまとめつつある。(5)堀林(代表者)はポスト共産主義時代の旧ソ連・東欧諸国の資本主義化に関する内外諸研究をサーヴェイする論文を発表した。また、堀林は研究参加者の交流(研究会)を組織した(4回)。以上が平成20年度の研究実施と成果の概要である。金融危機と世界同時不況の現在、中国・旧ソ連・東欧の市場経済化の国家戦略・制御能力の比較研究という本課題の意義は増している。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (8件) 学会発表 (5件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] ポスト共産主義の政治経済学 : 回顧と展望2009

    • 著者名/発表者名
      堀林 巧
    • 雑誌名

      比較経済体制研究 第15号

      ページ: 27-43

  • [雑誌論文] EU新加盟国の貧困問題・社会保護システム・社会扶助2009

    • 著者名/発表者名
      堀林 巧
    • 雑誌名

      金沢大学経済論集 29巻2号

      ページ: 151-183

  • [雑誌論文] 小国リトアニアの歴史認識問題2009

    • 著者名/発表者名
      野村 真理
    • 雑誌名

      学術の動向 2009

      ページ: 85-87

  • [雑誌論文] グローバル経済危機とロシア自動車市場2009

    • 著者名/発表者名
      溝端 佐登史
    • 雑誌名

      ロシアNIS調査月報 1月号

      ページ: 25-36

  • [雑誌論文] ロシアの労働者の労働態度とモチベーション2008

    • 著者名/発表者名
      林 裕明
    • 雑誌名

      北東アジア研究 第16号

      ページ: 121-139

  • [雑誌論文] 現代ロシア企業の構造と行動にかんする実証研究-2004年・2006年聞き取り調査をもとに-2008

    • 著者名/発表者名
      溝端 佐登史
    • 雑誌名

      北東アジア研究 第16号

      ページ: 77-110

  • [雑誌論文] Reconsideration of the Political Economy of Market Transformation : On the Basis of Incentives and Labour2008

    • 著者名/発表者名
      溝端 佐登史
    • 雑誌名

      The Journal of Comparative Economic Studies (英文) Vol. 4

      ページ: 5-8

  • [雑誌論文] ロシアにおける金融・経済危機と市場構造2008

    • 著者名/発表者名
      溝端 佐登史
    • 雑誌名

      『公民論集』(大阪教育大学公民学会) 第17号

      ページ: 43-71

  • [学会発表] Financial Crisis in Russia2009

    • 著者名/発表者名
      溝端佐登史
    • 学会等名
      欧州比較経済学会 (European Association for Comparalive Economic studies) Asian Workshop in Kyoto
    • 発表場所
      京都大学経済研究所
    • 年月日
      2009-02-27
  • [学会発表] The Financial Crisis in the European Emerging Economies2009

    • 著者名/発表者名
      ヤルナゾフ・ディミター
    • 学会等名
      欧州比較経済学会 (European Association for Comparative Economic studies) Asian Workshop in Kyoto
    • 発表場所
      京都大学経済研究所
    • 年月日
      2009-02-27
  • [学会発表] 発展格差と格差・階層化-日露比較分析を通じて2008

    • 著者名/発表者名
      林裕明
    • 学会等名
      国際シンポジウム『北東アジアの経済社会発展とその課題 : 日中韓の協力にむけて』
    • 発表場所
      中国・青島市・黄海飯店
    • 年月日
      2008-09-15
  • [学会発表] Changes of corporate governance and labor systems in transition : A comparison of Russia and Japan2008

    • 著者名/発表者名
      溝端佐登史
    • 学会等名
      欧州比較経済学会 (European Association for Comparative Economic studies) 10^<th> Bi-annual Conference
    • 発表場所
      ロシア. モスクワロシア高等経済大学
    • 年月日
      2008-08-30
  • [学会発表] The Emergence and Evolution of the Bulgarian Business Groups2008

    • 著者名/発表者名
      ヤルナゾフ・ディミター
    • 学会等名
      日本比較経営学会第33年次大会
    • 発表場所
      札幌大学
    • 年月日
      2008-07-05
  • [図書] ガリツィアのユダヤ人-ポーランド人とウクライナ人のハザマで2008

    • 著者名/発表者名
      野村真理
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      人文書院
  • [図書] John Pickles ed., "Diverging and Harmonizing Corporate Governance in Russia", State and Society in Post-Socialist Economies2008

    • 著者名/発表者名
      溝端佐登史
    • 総ページ数
      281(111-139)
    • 出版者
      Palgrave-macmillan
  • [図書] David Lane ed., "The Consequences of the Transformation on the Third World", The Transformation of State Socialism2008

    • 著者名/発表者名
      溝端佐登史
    • 総ページ数
      312(286-300)
    • 出版者
      Palgrave-macmillan
  • [図書] 今井健一・丁可編著『中国 産業高度化の潮流』2008

    • 著者名/発表者名
      中屋信彦
    • 総ページ数
      294(77-116)
    • 出版者
      アジア経済研究所

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi