• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

国家社会主義からの離脱・進化の多様性:市場経済化の国家戦略・制御能力の比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 20402024
研究機関金沢大学

研究代表者

堀林 巧  金沢大学, 経済学経営学系, 教授 (70143873)

研究分担者 溝端 佐登史  京都大学, 経済研究所, 教授 (30239264)
ヤルナゾフ ディミター  京都大学, 経済学研究科, 講師 (80311661)
中屋 信彦  名古屋大学, 経済学研究科, 准教授 (20325559)
林 裕明  島根県立大学, 総合政策学部, 准教授 (30336903)
金岡 克文  金沢大学, 人間社会環境研究科, 客員研究員 (90422659)
キーワード国家社会主義 / 市場経済化 / 旧ソ連・東欧 / 中国 / 国家の市場化戦略 / 国家の制御能力 / 進化 / 多様性
研究概要

国家社会主義からの離脱・進化の多様性を中国、ロシア、中東欧諸国の国家戦略・制御能力の観点から比較研究するという目的に即し、2010年度にはバーミンガム大学ロシア東欧研究センターと合同ワークショップを持ち、また、ハンガリーから研究者を招き京都大学でワークショップを開催した。研究代表者のほか、研究分担者の多くがいずれかのワークショップにおいてが報告を行った。中国に関し、研究分担者の中屋は鉄鋼業を中心に基幹産業を分析し、政府出資支配の株式会社に中核企業が集約される傾向を見出し、研究分担者の金岡は中国株式市場の非流通株改革を分析し国有株からなる大口の非流通株は国有株のままであり金融市場で国家が優位であるとみている。国家の経済支配を維持しつつ市場化を進めているのが中国の国家戦略である。ロシアではエリツィン時代に急速に市場経済化が進行、2000年代以後国家規制が強まっている。研究分担者の溝端と林によれば「国家社会主義」の遺産に規定され現在のロシア経済社会は、市場経済、強い国家・ビジネス関係、伝統経済社会の混合物である。2008年以後の世界経済危機に際して解雇抑制策がとられたが、それは政府が企業に地域の安定化を促したことに起因している。同国のインフォーマル経済も市場経済化のコストを和らげている。ヴィッシェグラード諸国とバルト3国は、1990年代後半から外資導入を促進し成長を遂げたものの、外資系銀行の家計への過剰融資(特にバルト諸国)、外資系企業の輸出主導の成長パターンが2008年秋以後の同諸国の経済危機要因となった。研究代表者の堀林は、1990年代後半以後の国家戦略からうまれた上記中東欧諸国の資本主義を「従属資本主義」と特徴付けている。研究分担者のヤルナゾフはブルガリア、ルーマニアも外資依存型資本主義に近づいていることを明らかにしている。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (12件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 拡大EUの雇用・労働問題:中東欧新加盟国の旧加盟国との比較2011

    • 著者名/発表者名
      堀林巧
    • 雑誌名

      金沢大学経済論集

      巻: 第31巻第2号 ページ: 65-101

  • [雑誌論文] ポランニーと比較経済体制論2011

    • 著者名/発表者名
      堀林巧
    • 雑誌名

      比較経済体制研究

      巻: 第17号 ページ: 71-88

  • [雑誌論文] Characteristics of Systemic Change and Emerged Capitalism in Central and Eastern European Countries2011

    • 著者名/発表者名
      Takumi Horibayashi
    • 雑誌名

      The Journal of Comparative Economic Studies

      巻: Vol.6 ページ: 35-57

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Game Theory Interpretation of the Post-Communist Evolution2011

    • 著者名/発表者名
      Dimiter IALNAZOV, Nikolay NENOVSKY
    • 雑誌名

      Journal of Economic Issue

      巻: Vol.XLV No.I ページ: 41-56

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国における非流通株改革に関する-考察:中国株式市場の分断と統合2011

    • 著者名/発表者名
      金岡克文
    • 雑誌名

      人間社会環境研究

      巻: 21号 ページ: 101-118

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Varieties and Dynamics of Capitalism in Developed Countries2010

    • 著者名/発表者名
      Takumi Horibayashi
    • 雑誌名

      金沢大学経済論集

      巻: 第31巻第1号 ページ: 107-134

  • [雑誌論文] 成長と危機のなかのロシア企業社会:新興市場と比較企業研究2010

    • 著者名/発表者名
      溝端佐登史
    • 雑誌名

      比較経営研究-グローバリゼーションとBRICs

      巻: 第34号 ページ: 20-41

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Marketization and Reorganization of Lifestyles in Russia2010

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki HAYASHI
    • 雑誌名

      The Journal of Comparative Economic Studies

      巻: Vol.6 ページ: 79-90

    • 査読あり
  • [学会発表] ロシア経済危機再考:近代化の条件を考える2011

    • 著者名/発表者名
      溝端 佐登史
    • 学会等名
      経済理論学会、政治経済学・経済史学会東海合同研究会
    • 発表場所
      中京大学(愛知県)
    • 年月日
      2011-02-10
  • [学会発表] 中国「瞰制高地」分析2010

    • 著者名/発表者名
      中屋信彦
    • 学会等名
      Workshop on Varieties of Systemic Change from Comparative Analysis of China, Russia and Central-Eastern Europe
    • 発表場所
      京都大学経済研究所(京都府)
    • 年月日
      2010-11-07
  • [学会発表] Non-tradable Share Reform as an Improvement of Equity Market Structure in China (非流通株改革と中国株式市場構造の改革)2010

    • 著者名/発表者名
      金岡克文
    • 学会等名
      Workshop on Varieties of Systemic Change from Sate Socialism and Impact of Glgbal Crisis : Comparative Analysis of China, Russia and Central-Eastern Europe
    • 発表場所
      日京都大学経済研究所(京都府)
    • 年月日
      2010-11-07
  • [学会発表] 中東欧の資本主義化と生活保障システムの変容:1989年以後の軌跡2010

    • 著者名/発表者名
      堀林巧
    • 学会等名
      ロシア・東欧学会及びJSSEES2010年度合同研究大会
    • 発表場所
      天理大学(奈良県)
    • 年月日
      2010-10-23
  • [学会発表] Business Society under the Crisis : A Comparative analysis of Corporate Social R esponsibility in Russia and Japan2010

    • 著者名/発表者名
      溝端佐登史
    • 学会等名
      International Symposium "Two Asias", in Session IV, Panel III
    • 発表場所
      一橋大学(東京都)
    • 年月日
      2010-10-02
  • [学会発表] Varieties and Dynamics of Capitalism in Developed Countries and Characteristics of Capitalism in Central and Eastern European Countries2010

    • 著者名/発表者名
      Takumi Horibayashi
    • 学会等名
      Joint Workshop on Varieties of Capitalism in Russia and East European Countries : A Comparison with Developed Countries
    • 発表場所
      バーミンガム大学(英国)
    • 年月日
      2010-09-22
  • [学会発表] Russian Business Society and Corporate Social Responsibility : from the Comparative CSR Analysis in Russia and Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Mizobata
    • 学会等名
      Joint Workshop on Varieties of Capitalism in Russia and East European Countries : A Comparison with Developed Countries
    • 発表場所
      バーミンガム大学(英国)
    • 年月日
      2010-09-22
  • [学会発表] Russian Social Structure and the Impact of Global crisis on the Life of Ordinary Russians2010

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Hayashi
    • 学会等名
      Joint Workshop on Varieties of Capitalism in Russia and East European Countries : A Comparison with Developed Countries
    • 発表場所
      バーミンガム大学(英国)
    • 年月日
      2010-09-22
  • [学会発表] Marketization and Reorganization of Lifestyle in Russia2010

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki HAYASHI
    • 学会等名
      Hi-Annual Conference of European Association for Comparative Economic Studies
    • 発表場所
      タルトゥ大学(エストニア)
    • 年月日
      2010-08-28
  • [学会発表] Divergent Path of Corporate Social Responsibility : Russian Case and Comparative Perspective2010

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Mizobata
    • 学会等名
      Bi-Annual Conference of European Association for Comparative Economic Studies
    • 発表場所
      タルトゥ大学(エストニア)
    • 年月日
      2010-08-27
  • [学会発表] FDI and the Russian Market for East and West2010

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Mizobata
    • 学会等名
      第8回世界スラブ学会(ICCEES)
    • 発表場所
      ストックホルム・シティ・センター(スウェーデン)
    • 年月日
      2010-07-28
  • [学会発表] 企業の社会的責任(CSR)からとらえるロシア企業社会2010

    • 著者名/発表者名
      溝端佐登史
    • 学会等名
      比較経済体制学会第50回全国大会
    • 発表場所
      大阪市立大学(大阪府)
    • 年月日
      2010-06-06
  • [図書] 溝端佐登史・小西豊・出見世信之編『市場経済の多様化と経営学』(堀林は、第4章「資本主義の変容と多様性」を担当執筆).2010

    • 著者名/発表者名
      堀林巧
    • 総ページ数
      256(81-103)
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] 溝端佐登史・小西豊・出見世信之編『市場経済の多様化と経営学-変わりゆく企業社会の行方』(溝端は、序章「多様化する企業社会を比較する」及び終章「企業社会の多様性の行方」を担当執筆)2010

    • 著者名/発表者名
      溝端佐登史
    • 総ページ数
      256(1-17;239-251)
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] ロシアのガス分野の上流部門の変化に伴う日口協力の可能性についての調査2010

    • 著者名/発表者名
      溝端佐登史
    • 総ページ数
      111(83-111)
    • 出版者
      ロシアNIS貿易会、ロシアNIS経済研究所
  • [図書] 平川均・多和田眞・奥村隆平・家森信善・徐正解編著『東アジアの新産業集積-地域発展と競争・共生-』(中屋は、第15章「中国鉄鋼業における立地と技術の政治経済学」を担当執筆)2010

    • 著者名/発表者名
      中屋信彦
    • 総ページ数
      608(377-410)
    • 出版者
      学術出版社

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi