• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

海外経営における企業間分業とネットワーク -日中企業比較

研究課題

研究課題/領域番号 20402033
研究機関愛知大学

研究代表者

川井 伸一  愛知大学, 経営学部, 教授 (00267882)

研究分担者 高橋 五郎  愛知大学, 現代中国学部, 教授 (50269130)
李 春利  愛知大学, 経済学部, 教授 (20301624)
服部 健治  中央大学, 大学院・戦略経営研究科, 教授 (50340138)
大橋 英夫  専修大学, 経済学部, 教授 (30245948)
苑 志佳  立正大学, 経済学部, 教授 (00308123)
キーワード中国企業 / 日本企業 / 企業間分業 / 垂直的分業 / 水平的分業 / ネットワーク
研究概要

2008年6月1日に第1回研究会を開催し、今年度の調査計画について審議確認した。9月1-6日に一回目の海外調査出張を実施し、タイにおける中国系企業(タイTCL、タイハイアール、北京同仁堂)及び日系企業(パナソニックタイ、ソニーデバイステクノロジー)を訪問しヒアリングを行った。ハイアールとソニーデバイスでは工場見学ができた。ヒアリングでは調査計画に従って、海外企業の調達、生産、販売における企業間取引とネットワークについて各企業から豊富で有益な情報を取得した。11月1日に第二回研究会を実施、9月の調査内容を報告、検討を行うとともに、次回の調査出張の計画にについて審議した。またスズキの中国現地法人の経営を担当された松原氏に現地経営の現況と課題について報告をしていただき、質疑応答を行った。二回目の調査出張は2009年3月1-6に実施した。今回はベトナム・ハノイにおける中国系企業(TCL、華為、力帆)及び日系企業(ペンタックス、ホンダ、キヤノン)を訪問、ヒアリングを行った。ペンタックスとホンダでは工場見学ができた。ヒアリングの質問点は基本的に前回と同様であり、各企業から豊富で有益な情報を取得できた。今回の調査記録は整理中である。以上のように、本年度はほぼ計画どおりの実績を上げることができたが、今後の調査企業については同業種の日系企業と中国系企業を選定し比較できるようひきつづき努力する必要がある。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] M & A以降のレノボの国際経営-サプライチェーンの構築と事業の改革2009

    • 著者名/発表者名
      川井伸一
    • 雑誌名

      愛知大学経営学部 愛知経営論集 159号

      ページ: 1-26

  • [雑誌論文] 中国農業産業化と企業の土地支配2009

    • 著者名/発表者名
      高橋 五郎
    • 雑誌名

      東亜 501号

      ページ: 20-27

  • [雑誌論文] 中国企業の海外進出と現地経営-アンケート調査結果に基く業種別分析2008

    • 著者名/発表者名
      川井伸一
    • 雑誌名

      愛知大学経営学部 愛知経営論集 157号

      ページ: 1-24

  • [雑誌論文] 中国の会社の歴史的性格 : 法人の二重性の視点から2008

    • 著者名/発表者名
      川井伸一
    • 雑誌名

      中国経済研究 5巻1号

      ページ: 5-18

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国経済の高度成長はいつまで続く?2008

    • 著者名/発表者名
      大橋英夫
    • 雑誌名

      21世紀中国総研編『中国情報源2000-2009年版』蒼蒼社

      ページ: 58-67

  • [雑誌論文] 構造化する経常黒字・収支不均衡問題2008

    • 著者名/発表者名
      大橋英夫
    • 雑誌名

      関志雄・朱建栄・日本経済研究センター・清華大学国情研究センター編『中国は先進国か』勁草書房

      ページ: 141-170

  • [雑誌論文] 国際金融危機と米中経済関係2008

    • 著者名/発表者名
      大橋英夫
    • 雑誌名

      東亜 第499号

      ページ: 20-27

  • [雑誌論文] 多国籍企業による国際技術移転の「スタイル」に関する実証研究--中国に進出する日・台系企業の事例を中心に--2008

    • 著者名/発表者名
      苑志佳
    • 雑誌名

      立正大学『経済学季報』 57巻3・4号

      ページ: 1-35

  • [雑誌論文] How Chinese Private Firms Get Involved in Globalization-with the Focus on Fuyao' s Case2008

    • 著者名/発表者名
      苑 志佳
    • 雑誌名

      立正大学『経済学季報』 58巻1号

      ページ: 1-34

  • [雑誌論文] 中国自動車産業における民族系企業の競争優位と発展戦略について--「非定常的な競争優位」と「意図せずに周辺から中心に向かう戦略」--2008

    • 著者名/発表者名
      苑 志佳
    • 雑誌名

      立正大学『経済学季報』 58巻1号

      ページ: 17-47

  • [雑誌論文] 中国自動車産業における製品開発競争〜自主的イノベーション能力を中心に〜」2008

    • 著者名/発表者名
      李 春利
    • 雑誌名

      マネジメントトレント 13巻3号

      ページ: 27-44

  • [雑誌論文] 企業経営化する中国農業2008

    • 著者名/発表者名
      高橋 五郎
    • 雑誌名

      共済と保険 50巻7号

      ページ: 32-37

  • [学会発表] 経済的協同社会と和諧-競争と公平の両立のために-2008

    • 著者名/発表者名
      高橋五郎
    • 学会等名
      愛知大学国際中国学研究センター国際シンポジウム「中国をめぐる開発と和諧社会」
    • 発表場所
      愛知大学
    • 年月日
      2008-12-07
  • [学会発表] 中国家電メーカーの成長-韓国・台湾企業との比較から-2008

    • 著者名/発表者名
      田中英式
    • 学会等名
      愛知大学国際中国学研究センター国際シンポジウム「中国をめぐる開発と和諧社会」
    • 発表場所
      愛知大学
    • 年月日
      2008-12-06
  • [学会発表] 中国をめぐる開発と和諧社会-和諧は可能か-経済からの論点2008

    • 著者名/発表者名
      川井伸一
    • 学会等名
      愛知大学国際中国学研究センター国際シンポジウム「中国をめぐる開発と和諧社会」
    • 発表場所
      愛知大学
    • 年月日
      2008-12-05
  • [学会発表] 自動車産業から見た日中経済関係2008

    • 著者名/発表者名
      李春利
    • 学会等名
      第4回日中関係討論会記念シンポジウム「日中新時代を築く-戦略的互恵関係の課題」
    • 発表場所
      愛知大学
    • 年月日
      2008-11-22
  • [学会発表] 中国企業の海外直接投資(走出去)と東アジア共同体2008

    • 著者名/発表者名
      高橋五郎
    • 学会等名
      国際アジア共同体学会第1回国内学術大会
    • 発表場所
      愛知大学
    • 年月日
      2008-11-01
  • [学会発表] 中国研究和社会調査的重要性2008

    • 著者名/発表者名
      高橋五郎
    • 学会等名
      国際シンポジウム「中国社会と中国研究」
    • 発表場所
      南京大学
    • 年月日
      2008-10-25
  • [図書] 農民も土も水も悲惨な中国農業2009

    • 著者名/発表者名
      高橋五郎
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      朝日新書

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi