• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

タイ王国における電子商取引の発展モデルに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20402034
研究機関国立情報学研究所

研究代表者

岡田 仁志  国立情報学研究所, 情報社会相関研究系, 准教授 (10333543)

研究分担者 小林 哲郎  国立情報学研究所, 情報社会相関研究系, 准教授 (60455194)
キーワード電子商取引 / 情報信頼性 / 情報制度論 / 情報社会学 / 社会調査法 / Eコマース / 電子マネー / タイ王国
研究概要

本研究は、タイ王国と日本において電子商取引の利用者を対象とした社会調査を実施し、電子商取引の利便性とリスクの相関を二国間比較が可能な形で明らかにしようとする。平成23年度までにタイ王国のチュラロンコーン大学の学部生に教室アンケートを実施し、累計で450件の有効回答結果を収集した。日本国内においても比較対象として同様の教室アンケートを実施し、比較対象としての調査結果を得た。
電子商取引に関する二国間比較の可能な分析モデルの構築については、技術受容行動を説明するモデルを修正した分析モデルの構築を完了し、平成23年度にタイ王国の電子商取引に関する研究者らとの共著で、IGIグローバルから刊行された研究方法論に関する英文教科書の1章として公表した。同モデルが発展途上国における電子商取引の発展に関する分析に活用されるよう、IEEE主催の複数の国際会議で報告したほか、タイ王国の泰日工業大学で開催された特別講義などの機会に研究手法を紹介した。
タイ王国においては、パソコンを利用したEコマースだけでなく、高機能携帯電話を利用したモバイルコマースの進展が顕著である状況にかんがみて、タイの大学生を対象としたモバイルコマースの利用意識に関する調査、およびモバイル電子マネーの利用意識に関する調査を追加で実施した。これらの分析結果についてはチュラロンコーン大学の研究者らと共同で分析し、国際会議での報告を計画している。
さらにTPP交渉への参加を受けて、日本とタイ王国の間における国際間の電子商取引の制度的障壁を取り除くことが課題となっていることから、本研究の分析モデルを二国間
電子商取引に適用する可能性について研究を発展させている。平成23年度はタイ王国から日本への二国間電子商取引における消費者受容行動に関してモックサイトを利用した調査を実施し、分析結果を速報論文としてIEEEのICACT国際会議で報告した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

タイ王国および日本において電子商取引に関するアンケート調査を実施し、いずれも統計分析に必要な量の有効回答数を得て集計が完了している。二国間で比較可能な分析モデルの構築を完了し、米国の出版社から方法論の教科書における電子商取引に関する分担章として刊行した。タイ王国の電子商取引の発展形態に着目してモバイルコマースおよびSNSコマースについても考察の対象とし、複数の形態を対象に多角的な研究を行っている。

今後の研究の推進方策

平成24年度は研究計画の最終年度にあたるため、これまでに実施した二国間におけるアンケート調査の集計結果をさらに高度な統計手法で分析し、そこで得られた発見を学術論文として英文雑誌に投稿する予定である。また、タイ王国における主要な電子商取引の形態であるモバイルコマースおよびSNSコマースの動向について、英文の研究報告書を作成する。さらに、本研究で実施したタイ王国および日本におけるアンケート調査票、集計結果、および本研究を通じて構築した二国間比較の可能な分析モデルを英文図書として製本し、平成24年度に科学研究費補助金の研究成果公開促進費(学術図書・英文)として応募して、次年度には英文書籍としての刊行を目指す。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (9件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] コンジョイント方式によるプライバシー分析-携帯電話電子マネーの位置情報の認知の実証的検証を例に2012

    • 著者名/発表者名
      岡田仁志, 高橋郁夫
    • 雑誌名

      情報通信政策レビュー

      巻: 第4号 ページ: 1-16

    • 査読あり
  • [雑誌論文] デジタルコンテンツ流通における消費者の制度的選好要因に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      加藤尚徳, 岡田仁志
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: Vol.111,No.470,LOIS2011-82 ページ: 55-60

  • [雑誌論文] Eコマースが発展しネット交流サイトとの融合が進む2011

    • 著者名/発表者名
      岡田仁志
    • 雑誌名

      エコノミスト(毎日新聞社)

      巻: 第89巻第47号通巻4196号 ページ: 91-92

  • [学会発表] Factors Influencing Purchase Intention in Cross-Border Electronic Commerce2012

    • 著者名/発表者名
      Vanessa Bracamonte, Hitoshi Okada
    • 学会等名
      The 14th International Conference on Advanced Communication Technology 2012
    • 発表場所
      Phoenix Park Conference Centre (Pyeongchang, Republic of Korea)
    • 年月日
      2012-02-22
  • [学会発表] A study of diffusion and acceptance of an electronic newspaper-A case from Ehime Newspaper2011

    • 著者名/発表者名
      Shiro Uesugi, Hiroki Idota, Hitoshi Okada, Masashi Ueda, Peter Dell, Koji Yamaguchi
    • 学会等名
      2011 Africa Asia Australasia Regional Conference of the International Telecommunications Society (ITS)
    • 発表場所
      Curtin University (Perth, Australia)
    • 年月日
      2011-11-14
  • [学会発表] 電子マネー利用におけるプライバシーと利便性のトレードオフに関する分析2011

    • 著者名/発表者名
      岡田仁志, 鴨川隆明
    • 学会等名
      一般社団法人経営情報学会2011年秋季全国研究発表大会
    • 発表場所
      愛媛大学法文学部(愛媛県)
    • 年月日
      2011-10-30
  • [学会発表] E-Money Around the World2011

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Okada
    • 学会等名
      Special Lecture of E-Money around the World
    • 発表場所
      Thai-Nichi Institute of Technology (Bangkok, Thailand)(Invited Talk)
    • 年月日
      2011-08-17
  • [学会発表] Private Information transmission on the CGM : Japanese context and information privacy2011

    • 著者名/発表者名
      Yohko Orito, Hitoshi Okada, Hidenobu Sai
    • 学会等名
      Cyberpsychological Analysis of Social Network Sites and User Behavior (CASNSUB), The International Conference on Advances in Social Network Analysis and Mining (ASONAM 2011)
    • 発表場所
      National Kaohsiung University (Kaohsiung, Taiwan)
    • 年月日
      2011-07-26
  • [学会発表] Trust on E-Commere Website in Thailand : A Case of Online Hotel Reservation2011

    • 著者名/発表者名
      Kanokwan Atchariyachanvanich, Hitoshi Okada
    • 学会等名
      The Forth Workshop on IT-enabled Services (ITeS 2011), The 11th IEEE/IPSJ International Symposium on Applications and the Internet
    • 発表場所
      Holiday Inn Munich Conference Centre (Munich, Germany)
    • 年月日
      2011-07-19
  • [学会発表] FaceBook Commerce in Asia : How LTE and Smartphones can enable its fast growth?2011

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi OKADA
    • 学会等名
      The 2nd 4G International Forum
    • 発表場所
      Sheraton Taipei Hotel (Taipei, Taiwan)
    • 年月日
      2011-07-11
  • [学会発表] What makes consumers using mobile money, instead of cash transfer?2011

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi OKADA
    • 学会等名
      The 2nd Greater Mekong Mobile Payments & Banking Summit 2011
    • 発表場所
      Crowne Plaza West Hanoi (Hanoi, Vietnam)(Invited Talk)
    • 年月日
      2011-05-24
  • [学会発表] Mobile Payment and Smartcard E-Money, Current Situation in JAPAN2011

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi OKADA
    • 学会等名
      The 2nd Greater Mekong Mobile Payments & Banking Summit 2011
    • 発表場所
      Crowne Plaza West Hanoi (Hanoi, Vietnam)(Invited Talk)
    • 年月日
      2011-05-23
  • [図書] 新通史日本の科学技術世紀転換期の社会史/1995年~2011年第2巻第4部デジタル社会,454-4732012

    • 著者名/発表者名
      吉岡斉(編集代表)
    • 総ページ数
      588
    • 出版者
      原書房
  • [図書] Inter-Organizational Information Systems and Business Management : Theories for Researchers, 234-2502011

    • 著者名/発表者名
      Kishor Vaidya eds
    • 総ページ数
      380
    • 出版者
      IGI Global
  • [図書] 未来へつなぐデジタルシリーズ第2巻,167-1782011

    • 著者名/発表者名
      手塚悟(編著)
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      共立出版

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi