• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

福祉社会・政策デザインにおける次世代人材育成の国際比較

研究課題

研究課題/領域番号 20402049
研究機関早稲田大学

研究代表者

久塚 純一  早稲田大学, 社会科学総合学術院, 教授 (90037086)

研究分担者 岡澤 憲芙  早稲田大学, 社会科学総合学術院, 教授 (60063773)
坪郷 實  早稲田大学, 社会科学総合学術院, 教授 (20118061)
畑 恵子  早稲田大学, 社会科学総合学術院, 教授 (60164836)
篠田 徹  早稲田大学, 社会科学総合学術院, 教授 (60196392)
早田 宰  早稲田大学, 社会科学総合学術院, 教授 (80264597)
キーワード次世代人材育成 / 国際比較 / 福祉社会 / 世代間 / NPO
研究概要

「福祉社会の変容」と「政策デザインの担い手としての次世代の育成」との関係について、総論的観点からと各論的観点から研究を実施した。
総論的研究は、(1)低成長時代に高福祉・高負担型社会がどのように対応したかについて北欧諸国家をフィールドとして岡澤が、(2)ドイツのシュレーダー「赤と緑」の連立政権期、大連立政権期、メルケル保守リベラル政権期における政策の変容について、政権交替した場合でも揺らぎのないシステムという観点から、坪郷が研究した。同様の観点から、(3)早田はイギリスについて、(4)久塚は日本とフランスについて、(5)篠田は日本とアメリカについて、(6)畑はメキシコについて研究した。研究の結果、日本とメキシコについては、グローバル化や政権交代などの変化に対しての影響が、具体的施策の場面でも見られることが伺われた。
各論的研究は、次世代人材育成の具体的な施策について、(1)久塚はフランスにおける若手研究者の育成、日仏の工芸職人の次世代の育成を、(2)岡澤はグローバリゼーションの潮流の中での次世代育成について、(3)早田はイギリスの福祉専門職の資格取得制度と再教育制度について、(4)坪郷はワーク・ライフ・バランス政策などをベースにして家族政策の担い手を、(5)篠田は日米の労働運動における次世代育成の可能性に焦点を絞り研究を行い、(6)畑は新自由主義的社会政策が主流であるメキシコについて、メキシコシティの高齢者・女性・家族についての政策と、大学やNPOが政策形成に果たす役割に関して研究を行った。
得られた知見は、成熟した市民社会を基盤とした国や地域においては、グローバルパラダイムでの対話が可能な社会を形成することの必要性が認識され、新しい「市民社会的な担い手」が登場しており、結果的に、市民的専門家と専門家的市民との対話が促進されることとなり、政権交代の中でも揺らぎのない福祉社会形成の可能性が拡大しているということである。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (8件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 生協の政策提言活動(アドボカシー活動)の可能性2011

    • 著者名/発表者名
      三浦一浩, 坪郷實
    • 雑誌名

      まちと暮らし研究

      巻: 12号 ページ: 45-52

  • [雑誌論文] メキシコの高齢者福祉政策:首都・連邦区における独自の試み2011

    • 著者名/発表者名
      畑恵子
    • 雑誌名

      アジ研ワールド・トレンド

      巻: 188号 ページ: 16-19

  • [雑誌論文] 再び労働組合運動から労働運動へ-アメリカの困難と希望2011

    • 著者名/発表者名
      篠田徹
    • 雑誌名

      生活経済政策

      巻: 170号 ページ: 34-38

  • [雑誌論文] 社会保険のありようから見える社会2010

    • 著者名/発表者名
      久塚純一
    • 雑誌名

      週刊社会保障

      巻: No.2598

  • [雑誌論文] 北欧政治と年齢:「政界=高齢者支配社会」への挑戦2010

    • 著者名/発表者名
      岡澤憲芙
    • 雑誌名

      都市問題

      巻: vol.101 No.5 ページ: 28-35

  • [雑誌論文] ライフスタイルの変容と政策対応:成長と福祉・実験国家スウェーデンの挑戦2010

    • 著者名/発表者名
      岡澤憲芙
    • 雑誌名

      ひようご経済

      巻: 107号 ページ: 2-9

  • [雑誌論文] ドイツにおける労働組合の挑戦:ゆらぐドイツ・モデルと新たな胎動2010

    • 著者名/発表者名
      坪郷實
    • 雑誌名

      世界の労働

      巻: 60巻7号 ページ: 34-41

  • [雑誌論文] 近郊都市からの創造都市ビジョンを目指して:成熟都市再生の産学官民連携について2010

    • 著者名/発表者名
      早田宰
    • 雑誌名

      産学官連携ジャーナル

      巻: 2010年9月号 ページ: 41-44

  • [図書] 社会保障法解体新書 第3版2011

    • 著者名/発表者名
      久塚純一, 山田省三編
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      法律文化社
  • [図書] 比較福祉の方法2011

    • 著者名/発表者名
      久塚純一
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      成文堂
  • [図書] 人間が人間らしく生きられる会へ:連帯社会の実現を求めて(「『新しい公共』と市民自治体」を担当)2011

    • 著者名/発表者名
      坪郷實, 他
    • 総ページ数
      83
    • 出版者
      生活クラブ生活協同組合神奈川
  • [図書] 少子化政策の新しい挑戦:各国の取組みを通して2010

    • 著者名/発表者名
      岡澤憲芙, 小渕優子編
    • 総ページ数
      287
    • 出版者
      中央法規
  • [図書] Meeting the Challenges of Elder Care : Japan and Norway ("Aiming towards Diversity Welfare in a Global Society"を担当)2010

    • 著者名/発表者名
      Yayoi Saito, Reiko Abe Auestad, Norio Okazawa, 他
    • 総ページ数
      201
    • 出版者
      Kyata University Press

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi