研究課題
平成21年度及び次年度の野外調査の準備のため2009年5月及び2010年2月2回北京への出張を行い、実際に9月-10月中調査を行った。調査の前に湖の段丘の分布に着目し、衛星画像を解析した。野外調査では、納木湖(Nam Co)周辺の湖岸段丘の分布を記載し、衛星画像と比較しながら主要なもの特定した。野外では湖周辺の約2/3の調査できたが、現地の当局によって残りの1/3の地域への立ち入りは許可されなかった。また、湖岸段丘に2種類があることを確認した。一つは波の作用によって積み上がった「堆積段丘」であり、もう一つは波の浸食作用によって形成された崖「崖段丘」である。崖は衛星画像で認識しにくいので段丘の分布を正確に決定するために衛星画像解析のみならず、野外調査も必要ことが明らかになった。本研究において、段丘の形成年代を推定しなければならない。崖段丘にはトゥーファ(Tufa)の炭酸塩岩が形成した数カ所を見いだした。また、堆積段丘に年代測定に適した化石も見いだした。ただし、炭素14の年代測定に最適した木片は十分見いだせなかったので、大気ではなく、湖水と平衡をもって形成した化石の^<14>C同位体比から年代を推定するのに必要な補正を行うために3カ所で湖水も採取した。その結果、湖から約10-12mの高さにある段丘の年代は5,000-7,000年前出来た事は明らかになった。また、本研究では、段丘の隆起を確認しなければならない。精密測量を来年度予定しているが、本年度の調査では誤差より大きいハンディーGPSで高さを測定した。
すべて 2009
すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)
Island Arc 18
ページ: 293-305
Journal of Metamorphic Geology 27
ページ: 827-844