研究課題
基盤研究(B)
東南・南アジアの熱帯・亜熱帯性地域は、その生物多様性の高さと地質学的・気候学的特異性ゆえに、生物地理研究にとって極めて興味深いフィールドである。本研究では、東南・南アジアに分布する淡水魚類をフィールドワークにより採集し、その起源と多様化の過程を、最新の形態的・分子的手法を用いて解明する。各魚類が特徴的な地理分布パターンを形成する理由を、インド亜大陸の衝突に起因する古環境変動と生態特性の観点から探求し、生物多様性の保全のための基礎的知識基盤を構築する。本研究の成果は、淡水魚類相の生態系保全を行う上で、また養殖研究や漁業資源評価に応用するために、極めて貴重な知識基盤となるであろう。
すべて 2010 2009 2008 その他
すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件) 図書 (5件) 備考 (1件)
Species Diversity 15
ページ: 71-81
New Zealand Journal of Marine and Freshwater Research 44
ページ: 323-327
Ichthyological Research 56
ページ: 421-425
Molecular Phylogenetics and Evolution 51
ページ: 486-499
BMC Evolutionary Biology 8
ページ: 215
http://www.nsc.nagoya-cu.ac.jp/~kuma/lab_homepage/HOME.html