• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

東南アジアの天水地域における農村経済の改善にむけた乾季の土地利用

研究課題

研究課題/領域番号 20405036
研究機関鳥取大学

研究代表者

安延 久美  鳥取大学, 農学部, 准教授 (30373228)

研究分担者 西原 英治  鳥取大学, 農学部, 准教授 (40452544)
キーワード籾殻薫炭 / 東北タイ / 国際研究者交流 / 落花生 / RD33 / 技術普及
研究概要

1.栽培試験の開始
非感光性品種RD33を用いた雨季作稲の栽培試験の結果を解析し、その結果を学会で発表した。特に、ラッカセイ-水稲の輸作体系における籾殻くん炭と消石灰の施用時期別のラッカセイの収量改善効果について解析した。この結果は、乾物重では籾殻くん炭区、籾殻くん炭+消石灰区において、慣行区よりも約30%も収量増がみられた。ラッカセイ前の施用と水稲前の施用を比較すると、前者により効果がみられ、水稲前施用ではラッカセイの収量改善効果はほとんどないといえた。研究結果により、乾季ラッカセイの収量改善策としては、くん炭利用(2t/ha)あるいは消石灰の施用が有効であると示唆された。
2.農家経済調査の実施
技術普及のリーダー的存在となる「ソイルドクター制度」と、これに認定されたリーダー農家から聞き取り調査を行い、技術普及における問題点およびソイルドクター認定農家の特性について聞き取り調査を実施した。また、技術情報の伝播の効率的な方法を検討するために、農村内における農家間ネットワークについて調査を行った。いずれも、データ分析をすすめているところである。
3.水利実態調査の実施
地下水利用実態について、前年度に引き続きデータ収集を行い、その解析結果の一部を学会等で発表した。この成果は「第66回農業農村工学会中国四国支部奨励賞」として表彰対象となった。また、2012年2月には、農家圃場での井戸掘削に協力してくれた農家を中心とした農村コミュニティに対して、地下水量の年較差や水量の今後の見通しについての調査結果を発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

全体では、当初の計画どおり研究は進んでいる。しかし、試験圃場のみでの輪作試験では、この施肥効果や土壌改善効果を見るには十分でない。農家へ普及可能な技術としていくためには、農家の協力を得て試験圃を設計する必要があるが、現地の農家との調整等に時間がかかっており、この点が課題として残っている。

今後の研究の推進方策

研究計画についての大幅な変更はない。
農家圃場における栽培試験は1年目を実施する四手いである。当該プロジェクトは今年度が最終年であるが、農家圃場での試験は1年で中断するのではなく引き続き輪作効果を観察をする必要があると考えている。そのため、今年度はこれまでの成果を再検討し、次のフェーズにもつながるように課題を整理していく予定である。技術的にも経済的にも普及可能な技術開発をめざし、環地にフィードバックできる成果につなげたい。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 東北タイにおける乾期作導入の可能性:水田裏作としてのピーナッツ作に関する予備的考察2011

    • 著者名/発表者名
      寺田いづみ、安延久美、スパポンポンチョンプ、西原英治、清水克之
    • 雑誌名

      農業経営研究

      巻: 42(2) ページ: 140-145

    • 査読あり
  • [学会発表] Deep groundwater and its usage for irrigation in Ae Village, Ubonrachathani2012

    • 著者名/発表者名
      K.Shimizu, Y.Kawahara, K.Yasunobu, E.Nishihara, V.Chamarerk
    • 学会等名
      Annual meeting on rice research and development in Northeast Thailand, Northeastern Cluster of Rice Research Centers of Thailand
    • 発表場所
      タイ、コンケン市(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-27
  • [学会発表] 東北タイ・天水田地区における深層地下水とその農業利用2011

    • 著者名/発表者名
      川原唯、清水克之、北村義信、安延久美、西原英治
    • 学会等名
      第66回農業農村工学会中国四国支部講演会
    • 発表場所
      高知市文化プラザかるぽーと
    • 年月日
      2011-10-20
  • [学会発表] タイ東北部における水稲-落花生輪作体系の改善策:植物由来炭化物および緑肥の利用2011

    • 著者名/発表者名
      山本玄棋・朝比奈茜・松本裕史・西原英治・安延久美・Waraporn Wanqbonn, Varapong Chamarerk
    • 学会等名
      熱帯農業学会(平成23年度110回講演会)
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2011-09-18
  • [学会発表] 東北タイ農村の就業構造の変化と農業の担い手:農外就業の進展による若年農業労働力の流出2011

    • 著者名/発表者名
      寺田いづみ、安延久美、Supaporn Poungchompu、
    • 学会等名
      日本農業経営学会
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      2011-09-11
  • [学会発表] 東北タイ稲作農家の直播栽培選択に影響する要因:家族労働力数との関係を事例として2011

    • 著者名/発表者名
      村瀬峻史・Supaporn Poungchoampu・Varapong Chamarerk・安延久美
    • 学会等名
      日本国際地域開発学会(2011年春季大会)
    • 発表場所
      東京農業大学
    • 年月日
      2011-05-14

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi