• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 自己評価報告書

コウモリを自然宿主とする新興・再興ウイルス感染症の出現予測

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20405049
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 環境農学
研究機関名古屋大学 (2011-2012)
山口大学 (2008-2010)

研究代表者

本道 栄一  名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (30271745)

研究期間 (年度) 2008 – 2012
キーワード新興感染症 / コウモリ / ウイルス / 東南アジア
研究概要

本研究は、タイ国を中心として、東南アジア諸国においてコウモリを自然宿主とする新興・再興ウイルス感染症が出現する可能性を検討し、その出現を未然に防ぐための情報収集を行うことを目的とする。全世界と交易のあるタイ国およびその周辺で深刻な感染症が発生すれば、直ちに全世界へ感染症が飛散する危険性があり、事前に対策を立てておくことは大切なこある。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010 2008

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Movement of lyle's flying fox (Pteropus lylei)2010

    • 著者名/発表者名
      Hondo E, Inoue N, Maeda K, Rerkamnuaychoke W, Duengkae P.J
    • 雑誌名

      Wildl Thai

      ページ: 55-60

  • [雑誌論文] タイ国におけるオオコウモリの調査2008

    • 著者名/発表者名
      本道栄一、前田健、水野拓也、竹松葉子、脇谷晶一、寺川純平、Thanmaporn Phichitraslip、木曾康、Prateep Duengkae、Worawut Rerkamnuaychoke
    • 雑誌名

      山口県獣医師会雑誌

  • [学会発表] The fruits bats in East Asia as Possible Reservoir of Emerging Diseases.2010

    • 著者名/発表者名
      Eiichi Hondo
    • 学会等名
      International conference on wildlife conservation medicine
    • 発表場所
      Jiji, Taiwan(招待講演)
    • 年月日
      20100000
  • [産業財産権] コウモリ由来細胞株2008

    • 発明者名
      本道栄一、前田健、安本茂
    • 権利者名
      山口大学
    • 公開番号
      特開 2008-263964
    • 出願年月日
      2008-03-25

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi