• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 自己評価報告書

旧ソ連邦セミパラチンスク核実験場周辺住民に多発する顎顔面口腔疾患の分子疫学的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20406030
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 外科系歯学
研究機関広島大学

研究代表者

岡本 哲治  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (00169153)

研究期間 (年度) 2008 – 2012
キーワードセミパラチンスク核実験場 / 顎口腔顔面疾患 / 分子疫学 / 口唇口蓋裂 / 放射線影響 / 低線量被ばく / 核実験 / カザフスタン共和国
研究概要

1949年から1989年の間に,旧ソ連(現カザフスタン共和国)セミパラチンスク核実験場(SNT)において458同の核実験(地上30回,大気中88回,地下340回)が行われ、SNT地域住民に急性・慢性の放射能被爆をもたらし,高い頻度で造血系,循環器系,腫瘍性疾患等が発症している。
私たちは既に、SNT周辺の高線量被爆地域:HIR(1.0Sv以上)における唇顎口蓋裂発症率および口腔疾患罹患率は中等度被爆地域MIR(0.5-1.0Sv)や対照地域:CONと比較して有意に上昇していること、HIRの欠損歯数,口腔疾患罹患率,全身疾患罹患率はCONと比較して有意に上昇していることを明らかにした、また、核実験場周辺住民から採取した血液および唾液・歯垢由来のDNAを用いて、CONとHIRの成人で,因子A[IL-1α(889),IL-1β(-511)遺伝子多型]と因子B[地域差]を従属変数,喪失歯数(CON:10,37本,HIR:15.43本)を日的変数として,二元配置法による分散分析を行い,遺伝子多型により喪失歯数の違いがみられ(p<0.01)、地域差がより大きな喪失歯数への影響因子と考えられ,その因子として放射線の影響が最も強く疑われた。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] FGFRI abrogates inhibitory effect of androgen receptor concurrent with induction of androgen-receptor variants in androgen receptor-negative prostate tumor epithelial cells.2011

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi M, Huang Y, Okamoto T Wang, F, McKeehan WL., et al.
    • 雑誌名

      Prostate,doi : 10.1002/pros.21386 (Epub ahead of print)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Growth factor-defined culture medium for human mesenchymal stem cells.2011

    • 著者名/発表者名
      Mimura S, Kimura N, Okamoto T, et al.
    • 雑誌名

      Int J Dev Biol (Epub ahead of print)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Influence of The Lop Nor Nuclear Weapons Test Base To The Population of The Republic of Kazakhstan2011

    • 著者名/発表者名
      Zhumadilov K., Okamoto, T., Hoshi-M., et al.
    • 雑誌名

      Radiation Measurements. Measurements 46

      ページ: 425-429

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Binding of APC and dishevelled mediates Wnt5a-regulated focal adhesion dynamics in migrating cells.2010

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, S., Okamoto, T., Kikuchi, A., et al.
    • 雑誌名

      The EMBO Journal 29

      ページ: 1192-1204

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ESR dosimetry study on population of settlements nearby Ust-Kamenogorsk city, Kazakhstan.2009

    • 著者名/発表者名
      Zhumadilov K, Okamoto T., Hoshi, M., et al.
    • 雑誌名

      Radiat Environ Biophys Nov:48(4)

      ページ: 419-425

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High prevalence of cleft lip and palate deformities among the residents of the Semipalatinsk nuclear test site area in Kazakhstan.2008

    • 著者名/発表者名
      Zhumadilova A., Sakamoto A., Yoshioka Y., Hoshi M., Okamoto, T., et al.
    • 雑誌名

      Indian Journal of Radiation Research (IJRR), ISSN : 0449-3060 Volume:5,No. : 1-2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heparin promotes the growth of human embryonic stem cells in a defined serum-free medium.2008

    • 著者名/発表者名
      Furue, MK., Na J., Jackson JP, Okamoto, T., et al.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci USA 105(36)

      ページ: 13409-13414

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Coincident two mutations and one single nucleotide polymorphism of the PTCHl gene in a family with naevoid basal cell carcinoma syndrome.2008

    • 著者名/発表者名
      Abe S, Kabashima K, Sakabe J, Shimauchi T, Yan Z, Okamoto T, Tokura Y.
    • 雑誌名

      Acta Derm Venereol 88(6)

      ページ: 635-636

    • 査読あり
  • [学会発表] Neuroectodermal Differentiation from embryonic stem cells in Xenopus, Mouse, and Human in serum-free defined culture2009

    • 著者名/発表者名
      Okamoto T.
    • 学会等名
      The 32nd Annual Scientific Meeting of Association for Dental Sciences of the Republic of China (ADS-ROC)
    • 発表場所
      Kaohsiung, Taiwan, Invited Speaker
    • 年月日
      2009-11-28
  • [学会発表] 口腔癌に対する細胞治療:基礎研九・っ赫木研究へ2008

    • 著者名/発表者名
      岡本折治
    • 学会等名
      台湾歯科医学会総会招待講演
    • 発表場所
      台北市
    • 年月日
      2008-11-30
  • [図書] 口腔外科学2008

    • 著者名/発表者名
      白砂兼光,占郷幹彦, 他
    • 総ページ数
      815
    • 出版者
      医歯薬出版

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi