• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

確率的符号器をもつ情報理論的に安全な暗号システムにおける符号化定理

研究課題

研究課題/領域番号 20500004
研究機関筑波大学

研究代表者

古賀 弘樹  筑波大学, 大学院・システム情報工学研究科, 准教授 (20272388)

キーワード符号化定理 / 情報スペクトル / 一般情報源 / 確率的符号器 / 秘密分散法
研究概要

平成22年度も,平成21年度に引き続き,電子指紋符号の研究および敵対者がいる状況での秘密分散法の研究,を行った.これらは,ともに情報理論的に安全性が規定され,一様乱数を用いた確率的な符号化を行う.以下に両者の具体的な内容を述べる.
電子指紋符号は,インターネットを通じて配布される動画などの有償コンテンツの不正コピー(海賊版)の流通を防ぐための技術である.電子指紋符号の枠組みでは,コンテンツの中には,ユーザのID情報が符号化して埋め込まれる.悪意のあるユーザは,複数人で結託してコンテンツを不正に操作し,自分たちが特定されないことを目指して不正にコンテンツを生成する.本研究では,有限射影平面に基づく電子指紋符号を構成することにより,すべての結託ユーザを特定できる十分条件を与えることに成功した.本論文の成果は論文誌にすでに発表済である.本研究では,得られた十分条件の必要性についても議論し,国内外の会議において口頭発表を行った.
秘密分散法は,1つの情報をシェアと呼ばれる複数の情報に符号化し,秘密情報の安全性を高める技術である.本研究では特に,秘密情報が,無記憶性などの仮定のない一般的な情報源から出力される状況を考え,シェアの数が2で,(A)2個のシェアから秘密情報が1に近い確率で復元できる,(B)任意の1個のシェアからは秘密情報がほとんど洩れない,という2つの制約のもとでの符号化・復号化を考察した.本研究では符号化に必要なシェアのサイズ,一様乱数のサイズ,敵対者の攻撃の成功確率についての符号化定理を導出した.得られた符号化定理は新しい情報源のクラスを示唆しており,この新しい情報源クラスに関する結果も国内の研究会ですでに行った.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] A Digital Fingerprinting Code Based on a Projective Plane with Identifi ability of All Malicious Users2011

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Koga, Yusuke Minami
    • 雑誌名

      IEICE Trans.on Fundamentals.

      巻: E94-A ページ: 223-232

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Simple Secret Sharing Scheme Using a Key and its Security against Substitution of Shares2010

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Koga
    • 雑誌名

      Proc.2010 IEEE International Symposium on Information Theory

      巻: CD-ROM ページ: 2483-2487

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two Generalizations of a Coding Theorem for a (2, 2)-Threshold Scheme with a Cheater2010

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Koga
    • 雑誌名

      Proc.2010 International Symposium on Information Theory and its Applications

      巻: CD-ROM ページ: 678-683

    • 査読あり
  • [学会発表] 情報スペクトルの幅と固定長符号化の最悪冗長度2011

    • 著者名/発表者名
      古賀弘樹, 有村光晴, 岩田賢一
    • 学会等名
      電子情報通信学会情報理論研究会
    • 発表場所
      大阪大学吹田キャンパス
    • 年月日
      2011-03-03
  • [学会発表] 4種類の確率的極限と情報源符号化2011

    • 著者名/発表者名
      古賀弘樹
    • 学会等名
      電子情報通信学会情報理論研究会
    • 発表場所
      奈良学セミナーハウス
    • 年月日
      2011-01-18
  • [学会発表] On the Necessary Conditions for Identification of all the Malicious Users by a Digital Watermarking Code Based on a Projective Plane2010

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Koga
    • 学会等名
      第33回情報理論とその応用シンポジウム
    • 発表場所
      信州松代ロイヤルホテル
    • 年月日
      2010-12-01

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi