• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

図形充填問題に対するプラットフォームモデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 20500012
研究機関京都大学

研究代表者

永持 仁  京都大学, 情報学研究科, 教授 (70202231)

研究分担者 福永 拓郎  京都大学, 情報学研究科, 助教 (60452314)
キーワード組合せ最適 / 図形配置 / アルゴリズム / データ構造 / 非線形最適化 / グラフ描画 / 情報可視化
研究概要

研究目的である図形の充填ソルバーであるMulti-sphere Schemeの開発を進め,本年度の研究実施計画に従って,幾何的データ構造として座標によるソートとバケット分割を利用した方法の実装し,計算速度の大幅な高速化に成功した.バケット分割を利用した球集合内で衝突している球の組の検出を行うアルゴリズムは,球の大きさの違いが定数比で抑えられている場合には,計算時間が0(nlog n+K)であることを証明することができた.ここで,nは球の個数,Kは衝突している球の組の数である.この計算オーダーは理論的に最適であり,実装した性能も高く,図形充填ソルバーの全体の計算性能に大きく寄与している.図形充填ソルバーの応用としてラベル配置問題における重なり除去問題への適用を行った.2次元図形として,道路ラベルの貼り付け問題,3次元図形としてデータの可視化に用いられる棘付き球を扱った.棘付き球は形状としては複雑な図形であるが図形充填ソルバーの適用により高速に初期配置から図形同士の重なりを除去することができた.この他,図形の充填問題の特別な場合であるグラフの平面描画問題に関し個別に研究を行い,以下の結果を得た.
(i) 3点連結グラフに対して知られている平面凸描画を非3点連結平面グラフの場合へ自然に拡張し,そのような描画を得る線形時間アルゴリズムを設計した.
(ii) 面に面積指定をもつ矩形平面グラフに対して各面が定数角数の多角形で描かれる直交描画の存在証明とそのような描画を計算する線形時間アルゴリズムを設計した
(iii) 枝交差最小グラフ描画問題に対して,定数近似の近似アルゴリズムを設計した.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Drawing slicing graphs with face areas2009

    • 著者名/発表者名
      A. Kawaguchi
    • 雑誌名

      Theoretical Computer Science 410

      ページ: 1061-1072

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Performance analysis of a collision detection algorithm of spheres based on slab partitioning2008

    • 著者名/発表者名
      T. Imamichi
    • 雑誌名

      IEICE Transactions 91-A

      ページ: 2308-2313

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Convex drawings of graphs with non-convex boundary constraints2008

    • 著者名/発表者名
      S. -H. Hong
    • 雑誌名

      Discrete Applied Mathematics 156

      ページ: 2368-2380

    • 査読あり
  • [学会発表] Removing node overlaps using multi-sphere scheme2008

    • 著者名/発表者名
      T. Imamichi
    • 学会等名
      The 16th International Symposium on Graph Drawing
    • 発表場所
      Heraklion, Greece
    • 年月日
      2008-09-24
  • [学会発表] A fast collision detection algorithm for mlulti-sphere scheme2008

    • 著者名/発表者名
      T. Imamichi
    • 学会等名
      The 11th Japan-Korea Joint Workshop on Algorithms and Computation
    • 発表場所
      Fukuoka, Japan
    • 年月日
      2008-07-20
  • [学会発表] Sater-shaped drawings of graphs with fixed embedding and concave corner constraints2008

    • 著者名/発表者名
      S. -H. Hong
    • 学会等名
      The 14th Annual International Computing and Combinatorics Conference
    • 発表場所
      Dalian, Chaina
    • 年月日
      2008-06-27
  • [学会発表] Approxinmationg crossing minimization in radial layouts2008

    • 著者名/発表者名
      S. -H. Hong
    • 学会等名
      The 8th Latin American Theoretical Informatics Symposium
    • 発表場所
      Riode Janeiro, Brazil
    • 年月日
      2008-04-08
  • [図書] Algorithmic Aspects of Graph Connectivities (Encyclopedia of Mathematics and Its Applications)2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Nagamochi
    • 総ページ数
      375
    • 出版者
      Cambridge University Press

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi