• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

民俗芸能の舞踊を含む匠の技の伝承技術の開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20500084
研究機関秋田大学

研究代表者

玉本 英夫  秋田大学, 工学資源学部, 教授 (10108920)

キーワード民俗芸能 / 匠の技 / 伝承技術 / CGアニメーション / コンテンツ・アーカイブ / 舞踊符 / モーションキャプチャ
研究概要

民俗芸能の舞踊を記録・保存するために、我々は、「舞踊符」と名付けた技術を提案している。舞踊符はモーションキャプチャで記録した人の動きを基本動作に分割して名前を付けたもので、舞踊を構造化して記録でき、また、CGを作成することによって様々な視点で舞踊を鑑賞できる技術である。本研究では、舞踊符の技術を基盤として、民俗芸能の舞踊を含む「匠の技」の伝承技術を開発することを目的とする。
伝承に際して、教える人(教師)は、1) 学ぶ人(生徒)に模範を見せる、2) 一つ一つの動きの意味、動きのどこに着目すべきかなどの説明を加える、3) 最初は部分的に教える、4) 生徒の動きを見て指導する、5) 教師は習熟度を評価する、などを行う。伝承のためには、1)2)3)のような情報が記録・保存できること、記録・保存されている情報を処理して4)5)に必要な情報を提示できる必要がある。このために、本研究では、a) 教師の舞踊符を基に、生徒と同じ体形のモデルを踊らせる手法、b) 生徒の演技と教師の演技とを比較する手法、c) 動きに同期させて動きの意味を生徒に提示する手法、の開発を目指す。
平成20年度は、a)の手法の開発を目標に、以下に示すような研究を行った。
1) 教師の舞踊符で生徒のモデルが動くCGアニメーションを制作するには、関節間の距離など生徒の体形計測が必要である。デジタルカメラで撮影した人体の画像を基に、簡易に人体計測ができるソフトウェアを開発した。
2) データベースサーバに記録されている教師の舞踊符を、人体計測の結果得られた生徒のモデルに合わせたデータに変換するためのソフトウェアを開発した。
3) 生徒のモデルに変換した舞踊符と生徒のモデルとのマッピングを行い、教師の舞踊符に基づいて、生徒のモデルが踊るCGアニメーションを作成する手法を開発した。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] 語句が持つ動作の特徴を用いた身体動作データの類似検索法2009

    • 著者名/発表者名
      湯川崇, 玉本英夫
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 50

      ページ: 1192-1203

    • 査読あり
  • [学会発表] 身体動作解説のためのカメラワーク生成システム2009

    • 著者名/発表者名
      柴田傑, 湯川崇, 海賀孝明, 横山洋之, 玉本英夫
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合2009年総合大会
    • 発表場所
      愛媛県・愛媛大学
    • 年月日
      2009-03-19
  • [学会発表] Trial of Using Motion Capture System by a Theater Company2009

    • 著者名/発表者名
      T. Kaiga and H. Tamamoto
    • 学会等名
      International Symposium on Human Body Motion Analysis with Motion Capture
    • 発表場所
      京都府・立命館大学衣笠キャンパス
    • 年月日
      2009-01-24
  • [学会発表] Analysis of Dancing Motion Using the Human-Body Model with Skeletal Structure2009

    • 著者名/発表者名
      T. Miura, T. Kaiga, T. Taniguchi and H. Tamamoto
    • 学会等名
      International Symposium on Human Body Motion Analysis with Motion Capture
    • 発表場所
      京都府・立命館大学衣笠キャンパス
    • 年月日
      2009-01-24
  • [学会発表] CGを用いた身体動作解説コンテンツ作成ツールの提案2008

    • 著者名/発表者名
      柴田傑, 湯川崇, 海賀孝明, 横山洋之, 玉本英夫
    • 学会等名
      情報処理学会「人文科学とコンピュータ」研究会
    • 発表場所
      秋田県・たざわこ芸術村
    • 年月日
      2008-10-18
  • [学会発表] 骨格構造人体モデルを用いた舞踊演技のクラスタリングと特徴抽出2008

    • 著者名/発表者名
      三浦武, 湯川崇, 海賀孝明, 谷口敏幸, 玉本英夫
    • 学会等名
      情報処理学会「人文科学とコンピュータ」研究会
    • 発表場所
      秋田県・たざわこ芸術村
    • 年月日
      2008-10-18
  • [学会発表] 手指用モーションキャプチャを利用した手の動き再現のためのCG制作技術2008

    • 著者名/発表者名
      海賀孝明, 高橋沙織, 湯川崇, 柴田傑, 横山洋之, 玉本英夫
    • 学会等名
      情報処理学会「人文科学とコンピュータ」研究会
    • 発表場所
      秋田県・たざわこ芸術村
    • 年月日
      2008-10-18
  • [学会発表] CGキャラクタの動作に着目した仮想カメラのアングル自動決定法の提案2008

    • 著者名/発表者名
      柴田傑, 湯川崇, 海賀孝明, 横山洋之, 玉本英夫
    • 学会等名
      電気関係学会東北支部連合大会
    • 発表場所
      福島県・日本大学工学部
    • 年月日
      2008-08-22
  • [学会発表] 動作を表す語句の特徴を利用した身体動作データの自動分割・検索法2008

    • 著者名/発表者名
      湯川崇, 海賀孝明, 柴田傑, 玉本英夫
    • 学会等名
      電気関係学会東北支部連合大会
    • 発表場所
      福島県・日本大学工学部
    • 年月日
      2008-08-22
  • [学会発表] モーションキャプチャを使ったCG制作のための手指骨格モテル生成手法の開発2008

    • 著者名/発表者名
      高橋沙織, 海賀孝明, 湯川崇, 柴田傑, 横山洋之, 玉本英夫
    • 学会等名
      電気関係学会東北支部連合大会
    • 発表場所
      福島県・日本大学工学部
    • 年月日
      2008-08-22

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi