• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

三次元形状データベースからの多重フーリエスペクトルによる知識統合処理の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20500090
研究機関豊橋技術科学大学

研究代表者

青野 雅樹  豊橋技術科学大学, 大学院・工学研究科, 教授 (00372540)

キーワード三次元モデル / セグメンテーション / 次元削減 / 次元削減 / 突起形状 / 多様体学習 / 情報検索 / 近傍ハッシング
研究概要

三次元形状データベースからの多重フーリエスペクトルによる知識統合化に関して、H22年度に質・量ともにかなり進歩することができた。当初の目的にあったように知識統合の中で,特に三次元物体のセグメンテーションの研究の新しいコア技術となりうるアイデアを開発し、学会発表することができた。具体的には、セグメンテーションを行い再利用したい三次元物体は通常、複雑な形状・パーツ構造をもつものが多いので、「突起形状」に着目し、三次元物体を構成するメッシュのグララ構造を利用する全く新しいセグメンテーション手法を開発した。これは、2月に北海道大学で行われた映像情報メディア学会で「突起形状に着目した3次元モデルのセグメンテーション」というタイトルで発表した。なお、評価として米国プリンストン大学で作成されたベンチマークを使って行い、クラスによっては最高精度を達成することができた。
一方、多重フーリエスペクトルで得られた特長量の次元削減手法は、特許出願を行い、同時に論文誌に投稿し、最終的に出版された。こちらの次元削減手法の最大の特長は、非線形な高次元構造を多様体として捉え、事前に様々な形状の三次元データで訓練しておき、低次元への射影変換を行う行列を学習しておくことで、未知データに対しても頑健であることである。ただし、特徴量の次元が大きいと前処理の時間が大きく、場合によっては、メモリに入りきらないため次元削減できないこともありうる。この問題に対してNSH(Neighborhood Sensitive Hashing)というハッシュ手法を開発した。これはデータのスケーラビリティに対応するため極めて重要な技術である。この技術に関しては、特許として出願している状況である。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] 線形拡散写像と三次元物体の形状類似検索への応用2010

    • 著者名/発表者名
      立間淳司, 仲野将, 青野雅樹
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌

      巻: J93-D ページ: 1599-1601

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ontology Instance Matching Based MPEG-7 Resource Integration2010

    • 著者名/発表者名
      Md.Hanif Seddiqui, Masaki Aono
    • 雑誌名

      International Journal of Multimedia Data Engineering and Management

      巻: 1 ページ: 18-33

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ISO/IEC JTC_1/SC_<24> CG・画像処理2010

    • 著者名/発表者名
      青野雅樹
    • 雑誌名

      電子画像学会誌

      巻: 39 ページ: 949-950

  • [学会発表] ノンパラメトリック回帰を利用した施設園芸作物の生産性の推定2011

    • 著者名/発表者名
      大河内理貴, 青野雅樹, 川嶋和子
    • 学会等名
      第3回データ工学と情報マネジメントフォーラム(DEIM2011)
    • 発表場所
      静岡県伊豆市
    • 年月日
      2011-02-28
  • [学会発表] リンク情報に基づいたウェブスパム検出2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤智博, 青野雅樹
    • 学会等名
      第3回データ工学と情報マネジメントフォーラム(DEIM2011)
    • 発表場所
      静岡県伊豆市
    • 年月日
      2011-02-27
  • [学会発表] 隣接面情報に基づく特徴量を利用した三次元モデルの類似検索2011

    • 著者名/発表者名
      脇田志郎, 青野雅樹
    • 学会等名
      映像情報メディア研究会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2011-02-22
  • [学会発表] Classifying Biomedical Text Abstracts based on Hierarchical 'Concept' Structure2011

    • 著者名/発表者名
      Rozilawati binti Dollah, Masaki Aono
    • 学会等名
      International Conference on Data Mining and Knowledge Engineering (ICDMKE'11)
    • 発表場所
      マレーシア ペナン島
    • 年月日
      2011-02-22
  • [学会発表] 局所的な近傍構造に基づいたハッシュ型近似最近傍探索手法:Neighborhood Sensitive Hashing2010

    • 著者名/発表者名
      立間淳司, 青野雅樹
    • 学会等名
      第3回楽天研究開発シンポジウム
    • 年月日
      20101200
  • [学会発表] 曖昧な記憶に基づくテキスト情報からの想起に向けた問題とその分析2010

    • 著者名/発表者名
      久田幸奈, 青野雅樹
    • 学会等名
      第18回Webインテリジェンスとインタラクション研究会
    • 年月日
      20100900
  • [学会発表] The effect of using hierarchical structure for classifying biomedical text abstracts2010

    • 著者名/発表者名
      Rozilawati binti Dollah, Masaki Aono, Md.Hanif Seddiqui
    • 学会等名
      2010年人工知能学会全国大会
    • 年月日
      20100600
  • [学会発表] 隣接面情報に基づく特徴に着目した3次元モデルのセグメンテーションの検討2010

    • 著者名/発表者名
      脇田志郎, 青野雅樹
    • 学会等名
      第9回情報科学技術フォーラム(FIT 2010)
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2010-09-09
  • [産業財産権] データのインデックス次元削減方法及びそれを利用したデータ検索方法並びに装置2010

    • 発明者名
      青野雅樹、立間淳司
    • 権利者名
      国立大学法人豊橋技術科学大学
    • 産業財産権番号
      特許出願2010-134589
    • 出願年月日
      2010-06-11
  • [産業財産権] ハッシュ関数の変換行列を定める方法、該ハッシュ関数を利用するハッシュ型近似最近傍探索方法、その装置及びそのコンピュータプログラム2010

    • 発明者名
      青野雅樹、立間淳司
    • 権利者名
      国立大学法人豊橋技術科学大学
    • 産業財産権番号
      特許出願2010-276013
    • 出願年月日
      2010-12-10

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi