• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

電子ペーパーによる仮想空間と実空間の融合技術

研究課題

研究課題/領域番号 20500099
研究機関岡山県立大学

研究代表者

横田 一正  岡山県立大学, 情報工学部, 教授 (10273484)

研究分担者 劉 渤江  岡山理科大学, 総合情報学部, 教授 (70252624)
キーワード情報システム / 電子ペーパー / 仮想空間 / 情報提供 / 歩行ナビ
研究概要

初年度(平成20年度)は2つの空間の融合のために実空間、歩行者、融合、コミュニケーションの各モデリングを行い、いくつかの部品の実装を行った。平成21年度はこれに基づきプロトタイプシステムの開発・改良を行う予定であったが、空間融合のための新たな知見を得たため、これを空間融合(Space Harmonizer)モデルとして提案し、前年度の実装機能の改良を行うと共に、必要技術の検討を行った。
本年度はこれらを踏まえて以下の研究開発を行った。
(1) 空間融合モデルの中で提案した、情報提供機能、空間の同期、ナビゲーション、オブジェクトの抽出、オブジェクトに対する質問、シースルービュー、等の付加機能についてプロトタイプシステムの実装を行った。
(2) (1)のプロトタイプシステムでモデルの妥当性を評価するため、小規模実験として岡山県立大学のキャンパス、大規模実験として鬼ノ城(対外的にアピール度の高い空間)の仮想3D空間化を行った。
(3) 使用レベルにある電子パーパーが入手できないため、携帯可能な複数種類の機器を使用し、Blue tooth機器による歩行者の位置推定の実証実験と、仮想3D空間の履歴共有機能による空間融合、位置の依存した情報提供等のシステムの設計を行った。
本年度予定していたシステムはすべては実現できなかったが、空間融合モデルの有効性は示すことができた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 2010

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] Bluetoothの電波強度を用いた位置推定方式の検討2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤智美
    • 学会等名
      データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム2011
    • 発表場所
      修善寺
    • 年月日
      20110227-20110301
  • [学会発表] パノラマ仮想空間PasQにおける履歴共有機能の実現2011

    • 著者名/発表者名
      渡谷真以
    • 学会等名
      データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム2011
    • 発表場所
      修善寺
    • 年月日
      20110227-20110301
  • [学会発表] 空間融合を用いた質問回答機能の一部実装と評価2010

    • 著者名/発表者名
      濱野優輝
    • 学会等名
      電気・情報関連学会中国支部第61回連合大会
    • 発表場所
      岡山県立大学
    • 年月日
      2010-10-23
  • [学会発表] 歩行履歴を用いたパノラマ仮想空間PasQの共有2010

    • 著者名/発表者名
      上田文太
    • 学会等名
      電気・情報関連学会中国支部第61回連合大会
    • 発表場所
      岡山県立大学
    • 年月日
      2010-10-23

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi