• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

階層型確率モデルに基づく画像表現とその応用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20500129
研究機関信州大学

研究代表者

丸山 稔  信州大学, 工学部, 准教授 (80283232)

キーワード確率モデル / トピックモデル / 機械学習 / 画像識別 / 階層型識別器 / 文書画像処理 / boosting
研究概要

本年度の研究においては、階層型確率モデルを用いた推論方式、階層型識別器を用いた識別方式に関する検討を行い、主として文書画像、文字を含む情景画像を対象として実際の識別性能の評価を行った。特に、階層型確率モデルについては、昨年度の研究結果を受けて、確率的トピックモデル(pLSAモデル)に基づく領域識別・分類手法に基づき、より詳細な領域分割・分類を行う手法の研究を行った。昨年度の研究に基づく手法の場合、安定した識別結果を得るためには、画像領域中にvisual wordsが十分な数だけ含まれている必要があり、このため領域の精密な分割は困難であった。本研究においてはこの難点を解決するため、小領域の属性識別を行うために、この領域を包含し、十分な量の特徴量を持つ領域を設定し、この領域の識別結果を事前分布(prior)として用いて小領域のトピックモデルのパラメータのMAP型推論を行うことにより小領域の識別の精度を向上させる階層型認識手法を考案した。英語、日本語、数式、手書き領域を含む文書画像データに考案手法を適用し、単純なpLSAモデルの小領域への適用と比較して識別精度の向上が実現できることを検証した。また、文字部分を含む情景画像から文字領域を識別するための手法の研究も実施し、boostingによる学習によって異なる特徴量に基づく単純な識別関数(decision stumps)をカスケード状に組み合わせる、階層型の識別方式により、識別精度と計算速度の向上が図れることも確認した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 確率的トピックモデルによる文書画像の領域分割2009

    • 著者名/発表者名
      山口拓真, 丸山稔
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌D J92-D

      ページ: 876-887

    • 査読あり
  • [学会発表] Extraction of Characters on Signboards in Natural Scene Images by Stump Classifiers2009

    • 著者名/発表者名
      Minoru Maruyama, Takuma Yamaguchi
    • 学会等名
      10^<th> International Conference on Document Analysis and Recognition (ICDAR2009)
    • 発表場所
      Barcelona, Spain
    • 年月日
      2009-07-29
  • [学会発表] Writer Adaptation for Online Handwriting Recognition System Using Virtual Examples2009

    • 著者名/発表者名
      Hidetoshi Miyao, Minoru Maruyama
    • 学会等名
      10^<th> International Conference on Document Analysis and Recognition (ICDAR2009)
    • 発表場所
      Barcelona, Spain
    • 年月日
      2009-07-29

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi