• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

反射特性の空間的変化を伴う少数画像からの光学情報復元に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20500155
研究機関九州大学

研究代表者

原 健二  九州大学, 大学院・芸術工学研究院, 准教授 (50380712)

研究分担者 浦浜 喜一  九州大学, 大学院・芸術工学研究院, 教授 (10150492)
井上 光平  九州大学, 大学院・芸術工学研究院, 助教 (70325570)
キーワード反射特性 / 光源状況 / 方向統計BRDF / MRFモデル
研究概要

現実シーンの見えは、三つの因子、すなわち反射特性、光源状況、幾何形状により決定される。現実物体の画像が与えられたとき、その見えをこれらの構成要素に分解することは興味深い問題である。ここでは、局所的な光伝播(local light transport)を中心に取り扱うため、基本的には点ごとの表面法線が幾何形状を意味する。特に、我々は、インバースレンダリングやリライティングのために反射特性と光源状況を同時推定することを主目的としている。反射特性と光源状況の同時推定に向けた展開は、反射特性が空間的に不均一であるか均一であるか、そして光源状況が単一光源であるか任意の光源環境であるかに某づいて分類することができる。もうひとつの決定的な因子は、複数画像であるか単一画像であるかという点である。複数画像入力においても、異なる単一光源下において同一視点から撮影された画像であるか、同一の単一光源または任意光源下において異なる複数の視点から撮影された画像であるかで、差異が牛じる.あるいは、視点ごとに単一光源または任意光源が変動するという状況もありうる。本研究の目標は、これらの問題の各々が共通の設定の特殊な場合として位置づけられるような数学的に妥当かっ厳密な統一的な定式化を導出することである。特に、今年度は、推定に関与する因子、すなわち反射特性、光源状況、幾何形状の各々に事前情報が十分に利用されるような統計的定式化の導出を方向統計BRDF(directional statistics BRDF)とMRF(Markov random fields)モデルに基づき、試みた。合成シーンと実世界シーンに対して本手法の有効性を示した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Robust Multilinear Principal Component Analysis2009

    • 著者名/発表者名
      K.Inoue, et al.
    • 雑誌名

      Proc.of IEEE International Conference on Computer Vision(ICCV2009) (CD-ROM)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 巡回置換を用いた多重反射と透過を含む画像からのレイヤ分離2009

    • 著者名/発表者名
      原, ら
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌(MIRU特集号) J92-D

      ページ: 1221-1228

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Illumination and Spatially Varying Specular Reflectance from a Single View2009

    • 著者名/発表者名
      原, et al.
    • 雑誌名

      Proc. of IEEE Computer Society Conference on Computer Vision and Pattern Recognition(CVPR2009) (CD-ROM)

    • 査読あり
  • [学会発表] 単眼視からの光源状況と空間不均一な鏡面反射特性の推定2009

    • 著者名/発表者名
      原, ら
    • 学会等名
      画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2009)
    • 発表場所
      島根県松江市
    • 年月日
      2009-07-20

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi