• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

MRI環境対応外科手術ロボットに対する医療ミス回避制御システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 20500183
研究機関芝浦工業大学

研究代表者

石井 千春  芝浦工業大学, 工学部, 准教授 (80296079)

キーワード外科手術用ロボット / 多自由度ロボット鉗子 / 低侵襲外科手術 / 力フィードバック / バイラテラル制御 / モーションスケーリング / 医療ミス回避 / 安全性
研究概要

本年度は、研究目的(1)「力覚の伝達が可能な外科手術ロボット鉗子システムの開発」に対して以下の手順で実施した。
[a]製作した把持部両ばさみ機構を多自由度ロボット鉗子に実装し、動作の検証を行ったところ、屈曲状態において屈曲動作と把持開閉動作が干渉してしまい、更なる改良が必要であることが判明した。
[b]昨年度提案した、受動性理論に基づく1自由度のバイラテラル制御系を2つ構成し、座標変換を導入することにより、全方位の屈曲動作に拡張する手法を確立した。さらに、一定の通信遅延に対してだけではなく、時変の通信遅延に対しても安定性を保証するようにバイラテラル制御則を拡張した。シミュレーションにより、提案した制御則の有効性を確認することができた。現在は、実験による検証を継続中である。
[c]マスタ装置の改良点としては、把持部の開閉の操作性を向上させるため、はさみの柄を用いて、親指と人差し指で開閉を操作できる機構とした。また、鉗子先端の回転はジョイスティックの回転により操作し、それぞれに取り付けられたモータにより反力を再現する。
研究目的(2)「外科手術ロボット鉗子システムに対する医療ミス回避制御システムの構築」は、以下の手順で実施した。
[d]周波数解析の結果、手術治療動作のような複雑な動作に対して直ちに「医療ミス回避制御システム」を構築することは困難であることが判明したため、鉗子の操作を把持・剥離・圧排・牽引の4動作に限定し、鉗子に貼り付けたひずみゲージの測定値からこれらの動作識別を行い、さらに筋電位による測定データから特異性特徴ベクトルを構成し、経験の浅い医師が行うであろう特異性のある動作を識別する手法を提案した。今後は提案した手法を外科手術ロボットシステムに適用し、「医療ミス回避制御システム」を構築する。
[e]本年度の研究で得られた成果を、国内学会で4件、および国際学会で4件公表した。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Lyapunov Function Based Bilateral Control for Teleoperation System with Time Varying Delay2010

    • 著者名/発表者名
      C.Ishii, Y.Nishitani, H.Hashimoto
    • 雑誌名

      Proc.of IEEE International Conference on Industrial Technology 2010

      ページ: 6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Robotic Forceps Manipulator with a Novel Bending Mechanism2009

    • 著者名/発表者名
      C.Ishii, K.Kobayashi, Y.Kamei, Y.Nishitani
    • 雑誌名

      IEEE/ASME Transactions on Mechatronics (Online)

      ページ: 14

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Robotic Hand with a New Bending Mechanism2009

    • 著者名/発表者名
      C.Ishii, Y.Nishitani, H.Hashimoto
    • 雑誌名

      Proc.of the 2009 IEEE International Conference on Mechatronics and Automation

      ページ: 32-36

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Application of DSD Mechanism to Robot Hand2009

    • 著者名/発表者名
      C.Ishii, Y.Nishitani, H.Hashimoto
    • 雑誌名

      Proc.of ICROS-SICE International Joint Conference 2009

      ページ: 2749-2753

    • 査読あり
  • [雑誌論文] On accuracy of Double-Screw-Drive robotic forceps2009

    • 著者名/発表者名
      C.Ishii, T.Nakakuki, Y.Nishitani
    • 雑誌名

      Proc.of IEEE Africon 2009

      ページ: 6

    • 査読あり
  • [学会発表] 時間遅れを有する多自由度鉗子のバイラテラル制御の一設計法2009

    • 著者名/発表者名
      三上央晋, 石井千春, 疋田光孝
    • 学会等名
      計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      芝浦工業大学
    • 年月日
      20091200
  • [学会発表] 表面筋電位を用いた手腕動作の練度および癖の識別に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      中屋友佑, 石井千春, 疋田光孝
    • 学会等名
      計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      芝浦工業大学
    • 年月日
      20091200
  • [学会発表] 筋電義手のためのロボットハンドの設計と動作識別に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      原田昆寿, 石井千春, 疋田光孝
    • 学会等名
      計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      芝浦工業大学
    • 年月日
      20091200
  • [学会発表] 表面筋電位によるマニピュレータ操作者の練度及び癖の識別に関する基礎研究2009

    • 著者名/発表者名
      中屋友佑, 石井千春, 疋田光孝
    • 学会等名
      電気学会情報処理・産業システム情報化合同研究会
    • 発表場所
      産業技術大学院大学
    • 年月日
      20091000
  • [備考]

    • URL

      http://www.meo.shibaura-it.ac.jp/ishii/index.html

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi