研究課題/領域番号 |
20500227
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
図書館情報学・人文社会情報学
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
中村 隆志 新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (60264967)
|
研究分担者 |
大江 宏子 横浜国立大学, 経営学部, 教授 (70456333)
|
連携研究者 |
上松 恵理子 新潟大学, 大学院・現代社会文化研究科, 博士研究員 (50594462)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
キーワード | 携帯電話 / ケータイ / 非言語コミュニケーション / モバイル |
研究概要 |
1999年のNTTドコモによるiモードサービス開始以降、人々は至る所で日常的に「ケータイのディスプレイを見る行為」を繰り返すようになった。その結果、この行為は非言語コミュニケーションとしての役割を持つようになってきた。本研究は、日常生活の様々な場面における「ケータイのディスプレイを見る行為」の機能と役割、並びに「ケータイのディスプレイを"見せる"行為」との関連について、アンケートを行って実証的に明らかにした。
|