• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

行動抑止に関連する発達期要因の生理薬理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20500246
研究機関(財)東京都医学研究機構

研究代表者

本多 芳子  (財)東京都医学研究機構, 東京都神経科学総合研究所, 主任研究員 (50142154)

研究分担者 臼井 節夫  財団法人東京都医学研究機構, 東京都神経科学総合研究所, 主任研究員 (30160253)
児玉 亨  財団法人東京都医学研究機構, 東京都神経科学総合研究所, 副参事研究員 (20195746)
キーワードドーパミン / 多動 / 光環境 / 発達
研究概要

発育過程における環境、特にホルモン分泌、成長因子放出等に深く関わる生体リズムに強い影響力を持つ光環境に着目(光環境は近年子供の夜更かしとそれに伴う夜間高照度への被爆が問題提起されている)、ラットとよりヒトに近い霊長類であるマーモセットを用いて出生後から光被爆環境を変えることで、成長後の行動への影響を調べている。
1)ラットを用いた実験
新生児期からの光環境による多動性の検討
生後40日までLD 12:12(通常の環境)およびLD 1:1(1時間ごとに明暗を繰り返す)の環境で飼育すると成熟後も恒常明でのリズムが維持され外界変化に対して柔軟に対応できないことがわかった。そこで行動解析により詳細に調べたところ、新規場面での多動傾向を示すことが、組織化学的・薬理学的手法によりこの多動性は脳内のドーパミンの増加に関連しかつメチルフェニデート投与により改善されることがわかった。さらに、ドーパミン受容体の発現を調べたところ正常環境で生育したラットと脳部位により発現量に違いが見られている。
2)マーモセットの実験
光被爆実験の開始と行動観察
一腹から得られた新生児を正常な光環境およびラットの実験で得られた行動異常を起こしやすい人工的環境(条件1:恒常明、条件2:恒常暗(ディムライト下)、条件3:通常環境(LD 12:12)とで飼育し経過をしている。
恒常明で飼育されたマーモセットは成長後の学習に障害を示した。睡眠覚醒リズム、日内リズムの形成との関係を探るため脳波記録による睡眠判定を進めている。また、恒常明光環境で飼育、生育したマーモセットは不安行動を示し社会への適合不全を示す事が明らかになり、その臨界期を調べる研究に着手している。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2009

すべて 学会発表 (7件)

  • [学会発表] 恒常明あるいは恒常暗で育てられたコモン・マーモセット行動リズムの発達2009

    • 著者名/発表者名
      臼井節夫、本多芳子、児玉亨、他
    • 学会等名
      第6回アジア睡眠学会/第16回日本時間生物学会学術大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-10-27
  • [学会発表] 生育時光環境誘導多動モデル(ラット)へのリタリンの効果2009

    • 著者名/発表者名
      児玉亨、本多芳子、渡邊正孝、臼井節夫
    • 学会等名
      日本睡眠学会第34回定期学術集会/第6回アジア睡眠学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-10-26
  • [学会発表] Photic environments in early life affects emotional development in common marmosets2009

    • 著者名/発表者名
      奥谷晃久、他
    • 学会等名
      Neuroscience 2009
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2009-09-18
  • [学会発表] Peer-social response in 4 juvenile marmosets represented the emotional development traits depending on family structure2009

    • 著者名/発表者名
      清水航記、他
    • 学会等名
      Neuroscience 2009
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2009-09-18
  • [学会発表] Behavioral patterns related to social interaction with peers in developing marmosets2009

    • 著者名/発表者名
      妹尾綾、他
    • 学会等名
      Neuroscience 2009
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2009-09-18
  • [学会発表] A novel behavioral and endocrinological analysis with PCA for examining the development of social mind in primates2009

    • 著者名/発表者名
      杉浦寧、他
    • 学会等名
      Neuroscience 2009
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2009-09-18
  • [学会発表] D5 dopamine receptor is involved in the functional modification of dopamine transporter2009

    • 著者名/発表者名
      林崎誠二、他
    • 学会等名
      Neuroscience 2009
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2009-09-18

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi