• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

リスク因子発見のための脳機能推定法の基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 20500251
研究機関筑波大学

研究代表者

金野 秀敏  筑波大学, 大学院・システム情報工学研究科, 教授 (20134207)

キーワードリスク因子 / 一般化マスター方程式 / 初期値、記憶、履歴依存性 / 複数の緩和モード関数 / 周波数変調 / 非線形切断効果 / 外部刺激の非線形応答 / 高調波応答と同調同期
研究概要

(1)脳波の位相揺らぎは,その巨視的数理モデルに周波数変調として影響する。位相速度の一般化コーシー分布の形状がリスク因子の重要な指標になることを示し,これをリスク因子推定に用いてきた。しかし,標本によっては非線形項が効く場合がある。3次の非線形項があるとき,高精度サンプリングを行うと非線形切断効果が分布の裾に現れ,一般化コーシーと正規分布のハイブリッド型分布を得た。パラメータ推定法も示した。切断効果の存在はリスク因子の発生機序や物連的解釈と関連して重要な意味を持つ。
(2)脳波の外部刺激応答を行うと初期応答に引き続き定常応答が現れる。脳は非線形システムであるので「初期状態依存性」及び「記憶効果」が内在する。微視的には神経スパイク列として観測されるが,このような状況を適切に記述できる数理モデルが必ずしも完成されていない。記憶効果を有する一般化マスター方程式に基付き,任意の記憶関数を持つ一般化ポリア過程の厳密解を得た。外部刺激下でのネコや猿で観測された神経スパイク列の実験データとの対応関係を議論し,複数の時間スケールの緩和モードを考慮する必要性を示した。ヒトでも,視覚刺激下の認知症や聴覚刺激下の統合失調症患者の脳波データは,この緩和モード関数変化が有効なリスク因子となり得ることを示唆する。
(3)脳機能のリスク因子特性把握を視覚,聴覚,体性感覚刺激などのEEG,MEGデータの非線形応答の解析を継続実行した。周期的視覚刺激の場合の2次の高調波応答の出現機序が複雑細胞の特性に起因すること,本研究で提唱してきた一般化久保振動子の妥当性を確認できた。聴覚応答の場合のマウスでの実験結果が久保振動子で説明可能であるかの検討を行った。この実験では,高/低周波数の提示を行っているので2変数の確率結合久保振動子の導入が必要となる。高調波応答秩序の消失が,明確な脳機能疾患のリスク因子となることは周波数依存外部聴覚刺激下で統合失調症患者でも確認できた。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 一般化生成死滅過程における記憶効果と神経スパイク列のフラクタル特性2011

    • 著者名/発表者名
      金野秀敏
    • 雑誌名

      統計数理研究所共同研究リポート医用診断のための応用統計数理の新展開II

      巻: 257 ページ: 15-26

  • [雑誌論文] 音脈分凝の数理モデル2011

    • 著者名/発表者名
      金野秀敏、岸田邦治
    • 雑誌名

      統計数理研究所共同研究リポート医用診断のための応用統計数理の新展開

      巻: 257 ページ: 79-83

  • [雑誌論文] AGeneralized Cauchy Process Having Cubic Nonlinearity2011

    • 著者名/発表者名
      Hidetoshi Konno, Yoshiyasu Tamara
    • 雑誌名

      Report on Mathematical Physics

      巻: 67 ページ: 179-195

    • 査読あり
  • [雑誌論文] On the Exact Solution of a Generalized Polya Process2010

    • 著者名/発表者名
      Hidetoshi Konno
    • 雑誌名

      Advances in Mathematical Physics

      巻: 2010 ページ: ID504267 1-12

    • 査読あり
  • [学会発表] 神経スパイク列の記憶効果と情報コード2011

    • 著者名/発表者名
      金野秀敏
    • 学会等名
      機会学会非線形力学系
    • 発表場所
      新潟大学(新潟県)
    • 年月日
      2011-03-11
  • [学会発表] Non-stationary Master Equation Approach to Information Codesin Spike Trains2011

    • 著者名/発表者名
      Hidetoshi Konno
    • 学会等名
      Computational and Systems Neuroscience
    • 発表場所
      ソルトレークシティ(USA)
    • 年月日
      2011-02-24
  • [学会発表] 一般化コーシー過程における非線形項の意義について2010

    • 著者名/発表者名
      金野秀敏、田村義保
    • 学会等名
      統計数理研究所共同研究集会「医学工学における逆問題とその周辺」
    • 発表場所
      統計数理研究所(東京都)
    • 年月日
      2010-11-27
  • [学会発表] Significance of Nonlinear Fiction in a generalized Cauchy Process2010

    • 著者名/発表者名
      Hidetoshi Konno, Yoshiyasu Tamura
    • 学会等名
      中日統計シンポジウム
    • 発表場所
      成都(中国)
    • 年月日
      2010-10-16
  • [学会発表] 音脈分凝の数理モデル2010

    • 著者名/発表者名
      金野秀敏、岸田邦治
    • 学会等名
      統計数理研究所共同研究集会「医用診断のための応用統計数理の新展開II」
    • 発表場所
      統計数理研究所(東京都)
    • 年月日
      2010-09-18
  • [学会発表] 一般化非定常生成死滅過程における記憶効果と神経スパイク列のフラクタル特性2010

    • 著者名/発表者名
      金野秀敏
    • 学会等名
      統計数理研究所共同研究集会「医用診断のための応用統計数理の新展開II」
    • 発表場所
      統計数理研究所(東京都)
    • 年月日
      2010-09-16
  • [図書] 確率論的リスク解析の数理と方法2010

    • 著者名/発表者名
      金野秀敏
    • 総ページ数
      174
    • 出版者
      コロナ社

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi