研究課題
δ2グルタミン酸受容体(δ2受容体)のLIVBPドメインのin vivoでの機能を明らかにするために、LIVBPドメインの欠失変異体(δ2ΔLIVBP)を、シンドビスウイルスベクターを用いてδ2受容体欠損プルキンエ細胞に導入し、phenotype rescue法により解析を行なったところ、非常に興味深いことに、δ2ΔLIVBPはLTDを回復させたが、形態的なシナプスの異常は回復させなかった。このことはδ2受容体のN末端のシナプス形成能とC末端のシナプス可塑性誘導能とが、1分子の中で乖離していることを示している。またδ2受容体のLIVBPドメインにシナプス誘導能があることは、LIVBPドメインがシナプス前部のタンパク質と結合している可能性を強く示唆しており、それが小脳顆粒細胞から放出されているCbln1であることが明らかになった。一方、δ2受容体の細胞内C末端を介したPDZタンパクとの結合が、長期抑圧(LTD)誘導に必要であることを我々は既に明らかにしているが、特にPTPMEGとの相互作用が必要であることを、シンドビスウイルスを用いたPTPMEG及びその変異体の導入によって示した。PTPMEGはチロシン脱リン酸化酵素であるので、substrate trap法を用いてその基質の同定を試み、それに成功した。小脳プルキンエ細胞におけるシナプス可塑性に、チロシン脱リン酸化が必要であるとの所見は今までに報告がなく、この成果は論文として報告するべく、現在準備中である。
すべて 2010 2009
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件)
Journal of Neuroscience Research 88
ページ: 234-247
Neuron 65
ページ: 480-489
Journal of Neuroscience 29
ページ: 5738-5748