• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

代謝型グルタミン酸受容体7型遺伝子欠損マウスにおける性行動異常のメカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 20500313
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

時田 美和子 (馬杉 美和子)  京都府立医科大学, 医学研究科, 助教 (10420712)

研究分担者 坂本 浩隆  岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 准教授 (20363971)
キーワードmGluR7 / 性行動 / 攻撃行動 / 社会的行動
研究概要

グルタミン酸は中枢神経系の主要な興奮性神経伝達物質である。本研究では中枢神経系に広く発現し、主にシナプス前膜の伝達物質放出部位近傍に存在する代謝型グルタミン酸受容体7型(mGluR7)に注目した。mGluR7遺伝子欠損マウス(mGluR7 KO)は繁殖が困難である。その原因を解明するために、性行動を中心とした社会的行動の詳細な解析を行った。
結果
1. 雄のmGluR7 KOの性行動の解析の結果、マウンティング、挿入の頻度については野性型と大きく違わなかったが、射精の頻度が有意に低下していた。
2. 他のマウスに対する行動異常を解析するために、攻撃行動を観察した。mGluR7 KOでは攻撃行動が有意に低下していた。
3. 性行動および攻撃行動のいずれもが嗅覚系に強く依存することが知られている。嗅覚の異常の有無を解析したところ、mGluR7 KOではにおいの好みが野生型と異なっていた。
4. mGluR7 KOでは血中テストステロンが低値であった。
5. 性行動・攻撃行動のいずれもが、テストステロンに依存することが知られているため、テストステロンを補充して、性行動および攻撃行動を観察したが、補充前の動物と変化なかった。
これらの結果は、mGluR7が性行動および攻撃行動といった社会的行動に重要な役割を果たすことを示すものである。また、性行動・攻撃行動のいずれも嗅覚に強く依存するが、mGluR7 KOにおける、においの好みの異常が、この両方にかかわるか否かを解析し、論文にまとめる予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 代謝型グルタミン酸受容体7型を介した攻撃行動および性行動調節の分子機構の解明2011

    • 著者名/発表者名
      馬杉(時田)美和子
    • 学会等名
      第116回 日本解剖学会総会
    • 発表場所
      横浜(震災のため誌上開催)
    • 年月日
      20110328-20110330
  • [学会発表] mGluR7ノックアウトマウスにおける社会的行動の解析2010

    • 著者名/発表者名
      馬杉(時田)美和子
    • 学会等名
      第33回 日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20100902-20100904
  • [備考]

    • URL

      http://www.kpu-m.ac.jp/k/anat1/index.html

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi